過食症痩せる方法に該当するQ&A

検索結果:33 件

私は過食症ですか?

person 20代/女性 -

付き合っていた彼と別れ、同棲を解消した頃から食欲が増しました。 それまではあまり食べない方で、間食もしないタイプでした。たまに吐き気が強くある時があって食欲ない時もあったので、食べなくても慣れてしまっていたのもあります。 食欲ない期間もそんなに長くは続かなかったし、普通に美味しく食べれていたとは思うので、あまり深刻には考えた事がありませんでした。 別居してからは『ストレスが無くなって、食欲が増したんだ!痩せている方だし、少し好きに食べても平気かな』と思っていたら、妊娠が発覚したので、食欲増進も妊娠のせいかと思いました。 しかし、中絶して2週間経つ今も食欲は変わりません。 食べていて『胃がキツイ』と感じた時点で一度止めますが、食べたい気持ちはおさまりません。 そして少し消化されたのを感じたら、また詰め込もうとしてしまいます。 常に何か食べていたいです。「お腹いっぱいでもう食べたくない」と思えません。満腹感を感じません。 美味しさも感じにくくなっている気がします。 どんな時も、吐くのは最終手段なくらい吐くという行為が嫌いなので、今は吐きそうになっても我慢してます。 それでも、このまま「太りたくないけど、食べるのも止められない」状態が続くと、吐くという手段に出そうな自分が怖いです。 これ以上酷くなる前になんとかしたいです。 この状態は二ヶ月続いています。 これは過食症でしょうか? 病院に行く場合、何科を受診したらよいか教えて下さい。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

統合失調症と過食嘔吐

person 30代/女性 -

私の姉(32歳)が統合失調症と過食嘔吐と診断されてから8ヶ月経ちます。私は結婚しており都内在住、姉は隣県の実家暮らしです。 DV気質だった父との間に確執があり、ずっと不安定な状態で10代から一人暮らしをしていて、発見した頃には遅かったです。心の底から本当に後悔しています。信頼できる先生のもとで入院となったのですが、やはり本人が出たいと騒いでしまい、過保護な母は先生に出してあげたいと相談、先生はこれ以上入院していても嘘をついてしまい適切な診療ができないとのことで、1週間ほどで退院、その後は毎週通院と、デイケアに通っています。 父は姉のあまりにもひどい状態に後悔し、人が変わったように献身的に支えてくれていました。 ただ、少しずつ幻聴も無くなってきて、なんとか通常の生活に戻れそうな今、そもそも精神病を甘えと捉えていた父は、やはり姉に対してどうしても辛く当たり(食べたら吐くな、家にいるなら家事をしろ、など)、もともと頭がおかしくなるほど嫌いだった父と一緒にいる姉は、久しぶりに会ったら、過食嘔吐が悪化していました。少しふっくらしてきたはずなのに、また痩せ細っており、吐いてないよ大丈夫と言いながら、苦しそうにお腹に詰め込む姿に、涙が出そうでした。それを見る父も、愛情はあるがどうしたらいいのかわからずただ悲しそうに見守るだけ、母も同じです。私はこの家で姉が回復することはないと確信してしまいました。 ただ、収入もない姉が一人暮らしができるわけでもなく、本人は入院は怖くてしたくないと言います。父母も心から心配しています。昨日見た姉は、薬で朦朧としていて、も震えてしまい、とても一人で生活はさせられないです。ただ唯一、統合失調症の症状はかなり改善されており、幻聴は聞こえなくなっています。グループホームなども調べてみたのですが、入院以外で姉を実家以外で治療させる方法はありますか?

3人の医師が回答

栄養失調による抜け毛について。

person 20代/女性 -

現在22歳で、14歳の頃から拒食症と過食症を繰り返しています。 今年の5月からまた拒食症が始まり、0カロリー食品とサプリメントだけで生活していました。 そして8月の下旬から、髪の毛が束になって抜けるようになりました。 よく白血病などの症状の再現ドラマで、お風呂場で手ぐしをしたら束になって抜けるというのがありますが、毎日あのような感じです。 抜けた毛の毛根は痩せ細っていて、乾燥しています。 今月の18日に皮膚科に行って血液検査をして、栄養失調による抜け毛と診断されました。 もう本当にこの病気を治そうと決意して、今月の10日から徐々にですが過食に走ることもなく食べられるようになり、病院に行ってはっきりと診断されてからはよりいっそう健康的に食べられるようにました。 炭水化物は玄米や雑穀米で毎食150〜200g、動物性のたんぱく質は鶏ささみやお魚から、植物性のたんぱく質は納豆や豆腐から摂っています。 毎日100g〜150gのたんぱく質は摂取しています。 生野菜や海藻類もたくさん摂っていますし、アミノ酸のサプリメントも飲んでいます。 シャンプーやリンスは低刺激のものを使っていて、処方されたフロジンもお風呂上がりに揉み込んでいます。 でも、抜け毛が止まらないんです。 毎日お風呂場で最低100本、その後のドライヤーで50本は抜けます。 元はかなり髪の量が多くて困る程でしたが、今は髪の毛をどこで分けてみても円形脱毛症のようにかなり広く頭皮が見えてしまう状態です。 半年間の栄養失調によるツケを3週間で払える訳がないというのは分かっているのですが、そのうち全て抜け落ちてしまうのではないかと怖くて仕方ありません。 長く見てどのくらいで治まるのでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)