遠くから目が合うに該当するQ&A

検索結果:404 件

1歳3ヶ月の男の子、視線に違和感があります

person 乳幼児/男性 -

1歳3ヶ月の男の子です。 1歳ごろから時々視線に違和感を感じるようになりました。 具体的には、 ・子供がハイハイで近づいてくる時に、こちらの方向を見ているようだが目が合わない。 笑顔で近づいてくるのでこちらを見ているはず。 また、目が合わないのは遠くにいる時で、近づくと目は合う。 ・知らない人を見る時に、目や顔ではなく肩や背景を見ている。 ・焦点がずれているように感じる時がある。 どちらかの目が毎回同じ方向にずれているのではなく、日によって目、方向が変わっているように思える。 ただ、これらは毎回ではなく、近くだと目はばっちり合いますし、 知らない人でも目や顔を見ていることもあります。 表情も豊かな方で、指差しや簡単な言葉の理解はあります。 私自身、この違和感が何なのかいまいちわかっておらず、 これが何かの病気なのか、ただの一過性の癖のようなものなのか判断できません。 1.これらの症状は子供の成長の一環としてあり得るものなのでしょうか? 2.病院を受診すべきなのでしょうか? 3.受診するとしたら、何科を受診すべきなのでしょうか? ⒋斜視の場合、両目が様々な方向にずれるということがあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

生後9ヶ月 目の合い具合について

person 乳幼児/男性 -

生後9ヶ月になった男の子ですが、 目の合いにくさを気にしております。 他のお子さんを見たことはないので、 専門家の方が今までお子様を見てきてどの程度で目が合わないと判断されるのか伺いたいです。 息子ですが、状態は下記です。 ◯目が合う時 ・主人/わたしに抱っこされているときに抱っこしていない方と目を合わせて自慢するように笑う ・鏡などでは目が合い笑う ・少し遠くからキッチンからや30cmくらい離れているとき ・ミルクを飲んでいる時/ご飯を食べる時 ・寝かしつけ時横抱きのとき ・床に置いてあやしている時(いないないばあなど) ・初めて会う人のことは凝視(泣きはしない) ◯目が合わないとき ・シンプルに膝にのせているとき ・縦抱っこのとき ・高い高いなどのとき(斜め下を見てることが多い気がする) ・名前を呼んだ時(10回くらい呼んだら一回振り向くことはあります。) 特に伏目や横を見ていて、縦抱っこの時に顔の前に持ってきて覗き込もうとしたりすると絶対に逸らして合いません。 他の赤ちゃんがわからないのですが、抱っこで目を合わせて写真を撮ってる人を見たことがあるので普通は合うのか...?と思いました。 これは専門家さんからみても目が合いにくいにはいるでしょうか? まだ人見知りや後追い、模倣もないので目合っていないのかな?ママと思ってない?と不安になってきました。 最後に別件で申し訳ないのですが、 寝かしつけにパパだとギャン泣きするのは少しはママを認識してくれているのでしょうか、、。 何も必要とされている感がなく寂しいです。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)