遠位端鎖骨骨折に該当するQ&A

検索結果98 件

鎖骨遠位端骨折での治療、62歳、転院など。

person 60代/男性 - 解決済み

 6日前(7/29)に自転車で転倒し受診、左(利き腕ではない)鎖骨骨折でした。 CT画像では鎖骨外側の膨らんだ部分の手前が、1カ所折れていました。 正面からの画像を見る限り、大きく変形したり離れたりはしていません。  医師の診断では、折れた場所がいいので手術は不要とのこと。(靭帯損傷の説明は覚えてません)鎖骨バンドで固定、三角巾は無し。薬は鎮痛剤のみで、湿布などもなく、1週間後に再受診。(現在、静かに動けば痛みは無し)  帰宅後ネットで調べると、折れた箇所は鎖骨遠位端骨折であり、安定型でなければ要手術との記述がありました。  治りづらい箇所であり、若くもなく、更に30年前に左上腕粉砕骨折で3ヶ月ギブスをしたため、肩関節が若干堅く、少し抜けかかっている感じがしています。 手術をせず固定が長引けば、リハビリをしても肩関節の後遺症が不安で、固定期間が短縮するのであれば手術をしたい気持ちがあります。  地元の人達の話では当該病院の評判が悪く、若干不安もあります。 (鎖骨遠位端骨折なのに骨折箇所がいい・薬は痛み止めのみ・三角巾もないなど)  明後日、通院するので、靭帯損傷の程度・不安定型ではないのか・三角巾は必要ないのか等について聞いてくるつもりです。 そこで本題の質問ですが、説明に納得がいかず他院のセカンドオピニオンを選択したい場合 1 現在の医師にはどう言えば良いでしょうか 2すでにとったレントゲン5~6枚やCT画像のデータは提供してもらえるでしょうか 3 大病院へ行く場合、紹介状は書いてもらえるでしょうか 4 他院で手術となった場合もすぐには無理でしょうから、更に1週間以上経過した場合、遅すぎないでしょうか 以上、4点についてお伺いします。 また、現在の医師に他に聞くべき事、現在の治療で問題なしなど、ご意見がありましたら併せてお願いします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)