人工授精周期。
前周期も人工授精をしました。
人工授精当日、エコーで排卵済だったので排卵はしたんだと思います。
今周期。
生理5日目のエコーで13mm、6mmが3つ。
医師Aは13mmの方は嚢胞と考え、6mmの方を育てましょうと一日おきに3回クロミッドを飲みました。
生理11日目のエコーで、27mm、他3つの小さい卵胞(大きさは測ってくれませんでした)
を確認。
医師Bに13mmだった卵胞が育って27mmになっているのかを聞き、そうだと回答。
医師Aは嚢胞と言っていたと伝えたがE2が700あるので大丈夫との事。(LHはまだ上がってない)
質問です。
生理5日目の13mmは遺残卵胞なのではないか。それをクロミッドで育ててしまったのではないか。
遺残卵胞でない場合、生理5日目で13mmもある卵胞で妊娠できるのか。
よろしくお願いいたします。