酒を飲むと記憶がなくなる病気に該当するQ&A

検索結果20 件

始めましてよろしくお願いします

person 30代/女性 -

私の父の事なんですが、父は、今年還暦を迎えます。若い時から食べ物や[水商売]と言う自営業で、たちしごとのためか?足に血管が詰まったような、ボコボコとした足になったみたいで、気になり、足が立つ元気なうちにと、簡単な手術をしました。足は大分キレイになってはきているのですが、腰も何故か痛いみたいで、立ち仕事も長時間できません、よくわからないまま、足の手術の時、血圧を測ってもらったら、200以上あり、病院の先生から内科に進められ、糖尿病と言われ、通ってはいるのですが、血圧の薬しか今はないみたいで…元々、仕事がらお酒が、大好物で、タバコはやめたみたいですが、今でも毎晩多量のお酒を飲み、寝る前にラ〜メンを食べて寝ているみたいです。 あと、飲むと茶黒い顔色になり、ストレスもあるせいか?今までのなれた量でも、足をとられ、記憶がなくなって次の日も思いだせません。 内科病院の医者にも、お酒を毎晩のんでいることは伝えてないみたいです このまま、足腰痛く、血圧だけの薬で大丈夫なのでしょうか? 血圧の薬だけで、全く今までと変わらない生活をしているのですが、腰や足の手術はしたものの、痛みの原因は違うんぢゃないかとも思えてきます 何をどうすればよいのか、他に疑う病気もあるんぢゃないか?全くわからないかぎりです。 一番心配なのは、今までと普通の生活をしているのに、段々痩せてきている事です。ストレスもあるせいか?と思いながら、たまにみるたび毎回痩せるのは、ほかにも病気があるんぢゃないかとも、思えてきているのですが、検査とか、どこの何をみてもらえばよいのかわかりません。是非、教えてください

1人の医師が回答

イタリアで・・・

はじめまして。 相談お願い致します。 4月中旬にイタリアに友達と2人で旅行に行った際の話です。イタリア人の男性と仲良くなり、お酒を飲みに行きました。飲みすぎで記憶がなくなり、気づいたら、男性の部屋に行ってしまいました。そこで、私の友達と3人で性交渉をしてしまい、ほとんど私は挿入もあまりされておりませんが、友達いわくコンドームは付けていたようですが、3人で性行為をしてしまう等もっての他で自分自身を悔い、帰国してから、5月の終わりにHIV検査をしたところ、まだ抗体ができていない為か陰性でした。 ただ、毎日お酒とタバコを飲みます。 現在の症状 ・手足の痺れ・汗 ・軽い頭痛(片頭痛持ち) ・痰のからみ ・肩こり ・陰部のかゆみ ・白いおりもの ・不正出血(少量) ・ダルさ ・人とあまり話したくない ・ 体の体調が優れないので、免疫力などが落ちている為、HIVにかかっていないか心配で、一昨日自宅でのキットを購入し、今結果待ちです。 HIVやエイズの言葉を聞くと、常に反応してしまい、夢に出てきて睡眠もままならなくっております。 疑わしい性行為から、大体何か月位で初期症状は出始めるのでしょうか? また、私の今の体調はHIVの初期症状なのか、他の病気の症状なのかを教えて頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

てんかんについて

person 30代/男性 -

こんにちは。眠気から病院へ行ったところ、脳波からてんかんだと言われました。ただ、子供が持っているもので大人があるのは少し変だ、ともおっしゃっていました。 ・天気のいい日に外へ行き強い光りを見たり、パソコンの光り、テレビの光りを見ると、頭の中がそわそわした感じで落ち着きがなくなります。頭、特に前頭葉、側頭葉がもわーっと、ぼーっとして、最近覚えたようなこと、いつも使っていること、また何かしらの知識や言葉、感覚、を遠い昔に覚えていたというような感覚になり、パッと出てこなかったり、忘れてしまったり、仕事のちょっとした作業を覚えるのにかなりの労力を要し疲れます。忘れてばかりいるのでメモが多いです。 ・常にフラッシュバックの様なものが見えていて集中できません。幻覚といわれるとそうはっきりしたものではなく、感覚がある程度です。 ・集中力が上のことから持続せず、記憶がとても困難です。何かをしているとき、別の思考や画像映像が飛び込んできて、なかなか消えない。集中力がないから体のあちこちをぶつけたり挟んだり、躓いたりします。 ・夜間の光りがないところが落ち着くし、頭が少しすっきりし体が少し軽くなります。 ・人間関係が困難で、毎年煩わしく思えてきている ・幼稚園の頃、ブランコで強く頭を打ったのと関係があるかはわかりませんが、右前頭葉に血管の異常があります(2、3年前MRAで診てもらいました)。 ・中国にいたことがあり、偽物の酒なのか、飲んで呂律が回らなくなったことが何度からあります。頭に効くというサプリで偽物なのか、飲んで頭がボーッとなったことが何度かあります。 中国の病院で頭診てもらったとき、脳の部分的なところが血流量が異常に増してると言われたことがあります。 本当にてんかんなのか、またてんかん以外に何か別な病気があるのでしょうか。

1人の医師が回答

飲酒欲求がなくなりました

person 50代/男性 - 解決済み

今年の初夏あたりから飲酒欲求が消えてきました。今は全くありません。なにか内科的な病気があるのでしょうか? 学生の頃から飲酒が始まり、飲酒欲求がなくなるまで毎日少ない時でビール1リットル多い時で泥酔して記憶をなくすまで飲んでいました。休肝日はほぼありませんでした。 無職になった30代半ばに朝から飲むようになり問題飲酒だと思いました。 それからアルコール依存症専門のクリニックのデイケアに通いシアナマイドを飲み3ヶ月断酒したことがあります。 しかし、その後また飲み始めてしまいました。 30代後半に実家にもどったので、さすがに朝からは飲まなかったのですが、毎日飲んでいました。また、月に4,5回は居酒屋に行って自分の飲めるほぼ限界まで飲んでいました。 自分でも恐ろしいほどきれいさっぱり飲酒欲求がなくなり、むしろ飲みたくないと感じています。 その他、パニック障害(発症10代後半、現在ほぼ寛解)・うつ病で精神障害3級、糖尿病2型(直近のヘモグロビンA1cが61)、高血圧、高脂血症で通院治療中です。 加齢によるものなのかとも思いましたが、友人からの食事の誘いなどを断ってまでビールを飲んでいました。 なにか体に異常があるのでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)