酒粕妊娠に該当するQ&A

検索結果:109 件

妊娠9週目、酒粕の入った5%の塩麹で作った漬け物を食べてしまいました。

person 20代/女性 - 解決済み

妊娠9週目です。 妊娠7,8週目に一度ずつ合計二回、酒粕入りの5%弱のアルコール度数の塩麹(商品紹介の度数は4.9%のもの)を使ったキュウリの漬け物を三本(二回で6本)食べてしまいました。 それぞれ作るときには大さじ二杯程度使い、麹は水で落として食べましたが、味は移っていました。 アルコールの香りもしましたが、米麹かと思っていたので、三回目作ろうとして何気無く成分表示を見たときにはアルコール度数がしっかりしていることに愕然としました。 商品のネット情報には「妊娠中のかたはお控えください」と…。 もちろん、非加熱の塩麹使用生食なのでアルコールは飛んでないです。 胎児性アルコールの事は存じていますので、妊娠初期からアルコールは飲んでいませんが…ショックです😢 産婦人科のサイトにはアルコール15ml以下は影響が少ないとありますが…私の状況はどうでしょうか? 「今後は気を付けよう」という今後の課題は分かります。ぜひそうします。 胎児の状況で今わかることはないのでしょうが、どうしても、どうしても不安なのです😢 どうかお答えいただければと思いますm(__)m

3人の医師が回答

妊娠8週目、継続的な酒粕摂取による胎児への影響について

person 30代/女性 -

現在、二人目を妊娠中です。 現在、妊娠8週目なのですが、 この3週間近く、毎日朝食時(時々、朝食と夕食時にも)にわさび漬けを食べてしまっておりました。 お恥ずかしながら、わさび漬けには酒粕が使われており、かなりアルコールが含まれていることを知りませんでした… 一日の摂取量としましては、あまり意識しておらず説明出来ませんが、ご飯のおかずとしてパクパク食べてしまっておりました… 大さじ1とか大さじ2は食べてしまっていると思います。多い時は、小鉢1杯くらい食べた気もします。 以下2点お答えいただけますでしょうか? 質問1 アルコールによる胎児への影響はありますでしょうか? 器官形成中の大切な時期なので心配です。 質問2 1歳7ヶ月の息子を母乳育児中です。 息子はおっぱい大好きで、一日に6〜10回くらい授乳しています。 息子へのアルコールの影響はありますでしょうか? ここ最近、寝つきが悪かったです。 実家に帰省中のため、いつもと環境が変わったせいかもしれませんが… 寝つきが悪い以外には変わった様子はありませんでした。 時間は戻らないのは分かっているのですが、後悔してもしきれません。 わたしは普段からアルコール飲料は飲まないのですが、料理に含まれるアルコールに関しては気にしていなかったため、深く反省しています。 ご回答よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

妊婦、子どものお酢

person 20代/女性 -

お酢に入っているアルコール、酒粕についての質問です。 純米酢(原材料には米だけ表記)を今まで使っていたのですが、別の食酢と言うものをこの度買いました。 この食酢には(アルコール、酒粕)としか書いてありません。 妊娠中にアルコール!?酒粕!?と不安になりメーカーに問い合わせたところ、100g中アルコールは4%酒粕は1%防腐剤の代わりに添加物として入れていますとのことです。 その他60%位が水、30%位が食酢そのもの?とのことです。 このお酢を酢の物や酢飯にそのまま使って食べても妊娠中の私や1歳の子どもは大丈夫でしょうか。 大手メーカーのホームページをみると、アルコールからお酢になる過程でアルコールはほとんど飛ぶので0.2%位と書いてあったのですが、この食酢は添加物としてアルコール、酒粕が合わせて5%入っているので不安です。 メーカーからは大丈夫だと思うけどあとは個人の判断ですのでと言われたので100%安全ということではないという意味で私は感じて食べてもいいものか不安になりました。醤油等にもアルコールが添加されてますが、今回は%が高いように感じたので質問させていただきました。 妊娠中に限らず、産後も授乳中は避けるべきでしょうか。 よろしくお願いいたします。

14人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)