検索結果:114 件
2歳半の子どもです。昔から便秘のため酸化マグネシウムを1ヶ月前から【増量】して服用しています。 ※25年3月からは1日2回服用 1日量0.65g ※昔から便秘でしたが、25年2月までは1日1回服用、0.3g ※増量した背景ですが、なかなか便秘がよくならず、お尻がすこし切れたり...
6人の医師が回答
今朝の食事にて 乳酸飲料(飲むヨーグルト) カルシウム680mg ビタミンD5.5μg チーズ カルシウム120mg ヨーグルト30g を薬と一緒に食べさせましたが、その後乳酸飲料のカルシウム量が多いことに気がつきました。 ヨーグルトとチーズも食べているため ミルクアルカリ...
5人の医師が回答
1歳の子供が、便秘のため2ヶ月前から酸化マグネシウムを朝、夕食後に服用しています。 1.粉ミルクとの飲み合わせについて 酸化マグネシウムは大量の牛乳と飲んではいけないと最近知りました。 ここ2ヶ月(朝、夕)、離乳食を食...
4人の医師が回答
毎日排便はあるのですが、 先日から便が硬くなり、切れて出血してしまったり泣きながら排便をしたりと辛そうだったので、小児科で酸化マグネシウムを処方していただきました。 大量の牛乳との飲み合わせが良くないと、書いてあったのですが、大量というのはどれくらいなのでしょう...
ジュースなどに混ぜて飲ませてと言われましたが、まだ離乳食をはじめたばかりでアレルギーがわからず難しいと伝えたところ、「水で練ってかためてほっぺの裏側につけて」といわれたため指示通り与えたところ、固形物が嫌だったのか「なんだこれは」という顔をしながら舌でだそうとしたため、咄嗟に授乳をし飲ませました。 ...
8人の医師が回答
生後11ヶ月の娘は元々便秘気味で酸化マグネシウムを飲んでいましたが、 先週からうんちが急にゆるくなり、回数も増え、飲んでいません。 うんちがゆるくなる⇨黄色の水っぽい下痢になる⇨またゆるいうんちになる(写真)のような感じで、 下痢ではないですが、少しオムツから漏れるような緩い...
0歳児の頃から便秘がひどく、 かかりつけ医と相談し、酸化マグネシウムを服用しています。 固くなれば量を増やしたり、 柔らかすぎれば量を減らしたりしながら、 3~4日おきに排便がある感じです。 2歳半ば頃から、酸化マグネシウム1日0.65で調整して...
7人の医師が回答
その他胃の症状・悩みについての記事
胃酸過多症の治療薬、副作用、自然治癒可能性 牛乳や食事も効果?漢方薬はある?
11ヶ月の子供について、便秘のため酸化マグネシウムNP原末0.33gを処方されました。 先程ミルクと一緒に飲ませてしまったのですが、調べたら高カルシウム血症になる恐れがあると出てきました。 今のところ普段通りの様子ですが、今回の薬の飲み方で高カルシウム血症にな...
11ヶ月のこどもですが、便が固く出にくいため便秘になってしまい、酸化マグネシウムを病院から頂き服用したのですが、普通の粉ミルク(フォローアップではないもの)すぐに飲ませても大丈夫でしょうか?200mlくらいです。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 114
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー