酸化マグネシウムと一緒に飲んではいけない薬に該当するQ&A

検索結果:35 件

5歳 排便時 出血 ヘモポリゾン軟膏

person 乳幼児/女性 -

2歳くらいの頃から酸化マグネシウムや浣腸などで便秘のコントロールはしていますが、時折(1年に1、2回)便と共に出血や粘膜が出ることがありました。たぶん一緒に壁が剥がれたのだろうと言われており、5歳の今現在も酸化マグネシウムを0.8g程度飲んでコントロールしています。ほぼほぼ、硬い便が出ることはないのですが、先月外側が切れ痔のようだったのでヘモポリゾン軟膏を頂き塗っていたのですが、今朝は出血し、中からの出血なような気がします(添付画像)酸化マグネシウムでコントロールはしているのでほぼ毎日、どちらかというと軟便寄りなので出血に驚きました。 かかりつけの総合病院に電話をしたのですが外来受付よりも次回受診予定の6月よりも前だとにして、そもそも酸化マグネシウムを変える必要など相談したほうが良いと言われました。 もしそのような相談なら、早くても来週だそうですが、薬を変えるのとはまた別に、今日の出血、は、まずは今日、診てもらった方が良いのでしょうか?とはいえ、総合病院は予約以外は午前中のみの診察なので時間外受付となり時間外であっても行く必要があるのかどうか、来週まで様子を診てて良いものなのか迷います。 次の便が出た際にやはり出血するなら、明日明後日にも午前中に行くべきかとは思いますが、出血している今日、診てもらわないと話が変わるのであれば今日なのかなと迷います。 宜しくお願い致します。

7人の医師が回答

夕方にガスと一緒に少量の便が出てしまう事がある

person 60代/男性 - 解決済み

61歳男性、平日はオフィスワークです。 排便習慣は起床後、通常毎日1回で、酸化マグネシウムにより便の硬さをコントロールしています。 2カ月ほど前から、夕方、ガスと一緒に少量の便が出たり、夕方にガスが出るような感じがしても、便意に似たような感じがして念のためと思いトイレに行くと少量排便があったりという事が、月に2回程度起こるようになりました。気をつけないと便失禁をしてしまう状況であるため、改善したいと思っています。 そのような事が起きる時の状況は次の通りです。  平日で出勤先または帰宅直後である事  午後にペットボトル入の緑茶を450cc何回かに分けて飲んでいる事(平日は毎日)  暖かい日の後、比較的気温が低くなっている日である事 対策として、次のような事をしようと考えていますが、アドバイスを頂けましたら幸いです。  カフェイン摂取を控える  水分はなるべく暖かくして飲む  体を冷やさない   私の体質や既往、経過は次の通りです。  10年ぐらい前、まだ酸化マグネシウムを飲んでいなかった頃、便秘、腹部のガス、腹痛に悩まされており、胃腸科のお医者様に酸化マグネシウム、ガスコン、過敏性腸症候群の薬を処方していただいて飲んでいましたが、過敏性腸症候群の薬が供給不足となったため、酸化マグネシウム、ガスコンのみとなりました。  最近、お医者様に伺ったところ、現在は過敏性腸症候群の薬は供給されるようになっているとの事でしたが、強い腹痛は殆ど無く、便秘とガス以外に特段の困り事が無かったため、酸化マグネシウム、ガスコンのみの処方で飲んでおります。  腸にガスが溜まってお腹が張りやすく、とくに平日に事務所で働いていると昼食後の排尿時など、まとめてたくさんガスが出ます。  数か月前まで排便に30分ほどかかっており、30分ぐらいの間に10回程度に分けて出ていたのですが、長時間の排便はイボ痔などの原因になると知って、10分程度で排便を終えるよう意識したところ、概ね10~15分程度の間、5回程度便が出て、特段の残便感なども無いのですが、出勤の為、歩いた後など肛門付近が汚れている事が多く、そのまま座ると下着も汚れるので、職場に着くとトイレットペーパーで汚れをとっています。 散文で申しわけありません。以上となります。よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

プロバンサインの副作用について

person 40代/女性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 寝汗が毎日のように酷くて、悩んでます。 漢方薬も半年以上飲んでますが、効きません。 メンタルにもきてしまったので、プロバンサインを夜寝る前に飲もうと明日、皮膚科に行く予定なんですが、副作用が心配です。 特に便秘、尿が出にくいらしく、便秘になったら、時々酸化マグネシウムを飲んでいます。 尿が出にくい場合、利尿剤は貰えるのでしょうか? もし、貰えた場合、毎日朝に飲もうと思うのですが、副作用に吐き気、嘔吐って書いてあり、不安になってきましたが、利尿剤はそういう副作用は頻度は多いのでしょうか? 私は普段から、気持ち悪くなりやすい体質なので、ちょっと不安です。 でも、尿が出にくくなるのはむくみとか出ちゃうのも嫌なので、弱めの利尿剤を出してくれたら飲みたいのですが、弱くても副作用は大丈夫でしょうか? それと、毎日利尿剤を飲んでも大丈夫でしょうか? 便秘薬と利尿剤を一緒に飲んでも大丈夫でしょうか? 後、私は体をあたためるのに半身浴をほぼ毎日してるのですが、プロバンサインを飲んだら、汗が出なくなってしまいますか? 先程も言いますが、夜の寝る前だけ飲むだけです。 色々と質問しましたが、一つ一つの回答お願い致します。

1人の医師が回答

2歳の娘の便秘薬について

person 乳幼児/女性 -

2歳の娘(10キロ )が今年に入ってから便秘気味で 2、3日に1回、ひどい時は4日に1回です。うんちの状態はコロコロの時だけもありますが、大体はコロコロが出てきて 続けて柔らかいうんちが一緒に出てきます。 量は多いです。 最初のコロコロを出す時に何回かいきみ、 時間がかかり たまに少し出血します。 泣いたり、痛がったりはしません。 食欲もあります。 本日かかりつけの病院に行き 酸化マグネシウム(細粒83%ケンエー 1回0.2333)を2週間分処方されました。 1日3回までとかかれてますが お母さんのほうで調整してくださいと 言われました。浣腸も上手に使ってみてくださいと言われました 家にはイチジク浣腸もあります。 最後に排便したのは6日(先週土曜日の夜) です。 まずは酸化マグネシウムを1日1回から 始めればよいでしょうか? コロコロうんちが出れば柔らかいうんちが一緒に出てくるので、1日3回服用は多いかな?と感じています。 また、酸化マグネシウムは安心して 飲ませてよいでしょうか? 以前別の医者に酸化マグネシウムは 体に良くないと言われました。 薬に頼らず自力排便をさせてほうが 良いですか?

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)