酸化マグネシウムを飲み続けるとどうなるかに該当するQ&A

検索結果75 件

酸化マグネシウムとテレミンソフトの併用

person 乳幼児/女性 -

2歳の子供が赤ちゃんの頃から便秘体質で酸化マグネシウムやモニラックの服用もしておりました。最近薬を嫌がるようになり、飲んだり飲まなかったりでしたが、硬い便ですがら、毎日出たりしていました。しかし、日曜日にバナナのような便が出てから、全く出ておらず、本人も苦しそうだったため、木曜日の夜、酸化マグネシウムを服用させました。しかし、今朝も便が出ず苦しそうだったため、朝酸化マグネシウムを再び服用させましたが、便を出そうといきむのですが、出ず苦しそうだったので、テレミンソフトを使用して、便を出しました。硬い便でかなりいきんでおりましたが、沢山出て本人もスッキリしたようでした。 しかし、後から、酸化マグネシウムを飲ませたあとすぐに座薬を使用して良かったのか心配になったのですが、大丈夫でしょうか?また酸化マグネシウムも夜朝と続けて飲ませてしまったのですが、大丈夫でしょうか? まだ便が硬いから明日も酸化マグネシウムを服用させた方がいいですか? 偏食で野菜をあまり食べず、水分もあまり取らないため、なかなか毎日スッキリ出ないのですが、どうしたら良いでしょうか?

1人の医師が回答

1歳半の子供の便秘について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

いつもお世話になっております 1歳半の息子の便秘についての質問ですが、生後10ヶ月頃から便秘で、酸化マグネシウムを飲んでコントロールしていますが、 1歳2ヶ月頃に肛門に膿瘍ができ、その時かなり痛かったようで、トラウマ?のようになっている状態だと思うのですが、便意を感じると我慢してウンコを引っ込めてしまいます。 なので、我慢出来ないくらいドロ状のウンコになるようにちょっと多めに酸化マグネシウムを処方してもらってますが、最近は薬に慣れてしまったのか、水分が足りないのか(オリゴ糖入りの麦茶を800ml/日程度)、ウンコ我慢する力が強くなったのか、原因は分かりませんが、急にウンコが出なくなりました、というか一生懸命我慢して出さなくなり、仕方なく浣腸で出してます。 そのような状態が、1ヶ月程度続いています。 毎日酸化マグネシウムを800〜960mg飲んでも我慢できてしまっているし、毎日浣腸して出させているのは、少し前に膿瘍を再発してしまった事もあり、少し硬くなるだけですぐ出血するからです。 ただでさえ多めに飲んでいるのにこれ以上酸化マグネシウムをのませたくはないです。 もう酸化マグネシウムだけに頼るのは諦めて、毎日決まった時間に浣腸して出させて、酸化マグネシウムは400〜500mg程度をなるべく硬くならないように飲ませるのはどうかと思ったのですが、どうでしょうか? 1歳半の言葉も理解出来ない子供なので、どうしたらよいものか毎日ウンコの事を考えるのに疲れてしまいました。 毎日酸化マグネシウムと浣腸をやり続けるというのはやり過ぎでしょうか? 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

酸化マグネシウムでの排便コントロールがうまくできない

person 30代/女性 -

裂肛があり、2ヶ月ほど病院で処方された酸化マグネシウムを夜に250×2mg飲んでいます。 ただ便のキレは悪く、日によって軟便の日と下痢気味の日があり、下痢気味になると出したあと肛門がひりひりします。次の日が軟便だった場合、その時にはヒリヒリしないのでまあいいか、と思い酸化マグネシウムを続けてきましたが、先日力んだ拍子についに出血しました。 下痢気味のときにも腹痛はありません。下痢にならないように服用時の水の量で調節しようとはしているのですがなかなかうまくいかず、便意も普通のため下痢かも…みたいなことも全くわからないのでどうしたものかと困っています。 夜に酸化マグネシウム250mg1錠だと便が太くて切れることが多かったです。朝夜1錠ずつでも下痢気味であまりうまくいかないです。 このような場合どう対応したらいいのでしょうか。先生方ならどのように対応されますか? 薬の変更をお願いしようにも酸化マグネシウムでこの効き目なら他の薬だともっと下痢になるのでは?と思ってしまうのですが、どうなのでしょうか。 また、下痢するとヒリヒリする=切れているということなのでしょうか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)