酸化マグネシウムヨーグルトに該当するQ&A

検索結果:227 件

一歳2ヶ月、便秘、ピコスルファート

person 乳幼児/女性 -

一歳2ヶ月の女児です。もともと少し便秘気味(出ない日が1日2日あったりしました)が、一歳を超えたあたりから毎日2-4回,柔らかないい便が毎日に出ていました。 先日、鼻水、咳が出始めて(患者の小児科で薬をもらいました)、一過性に下痢っぽくもなり,整腸剤ももらいました。下痢は2日かからず治りましたが,むしろ便が固くなり出なくなりました。コロコロうんちが1日一回出るか出ないかになり、出血もわずかですがしたので便のでが悪くなってから3日めにかかりつけの小児科で浣腸してもらい、下剤(ピコスルファート)も処方されました。数日は1日2回ほど柔らかいか普通くらいの便が出ていましたが,また固くななってきて,昨日今日とコロコロと便しか出ていません。なるべく水を飲ませようとしていますが、もともとあまり水を飲んでくれないので、足りていないのかもしれません。ただ、どんなにこちらが促しても飲んでくれません。汁物なども、あまり飲みません。のの字体操も隙あらばやっていて,便通に良いとされる納豆,ヨーグルト、きゃべつ、ひじき、きなこ、なども積極的に食べさせていますが改善は認められません。 1.硬い便が出たので酸化マグネシウムがまずファーストチョイスなのかと(ネットで調べました)思うのですが,コロコロカチカチの便でピコスルファートを最初に出すことはよくあることなのでしょうか。 2.生活習慣が特に変わったわけではないのに急に便秘になった原因はわかるのでしょうか。 3.日常生活でなにか他に便秘に良いものなどあれば教えていただけると嬉しいです。

3人の医師が回答

便秘を何とか自然に治したい

person 30代/女性 -

私は子供の頃から便秘体質です。ずっと便通が無く、激しい腹痛に襲われ、下痢ということが定期的にあります。 最近左下腹部が痛むようになり病院へ行きました。突っ張るような痛みだったのでヘルニアと思いましたが、超低放射線量CTでヘルニアは小さく、それよりも大腸に便がパンパンに詰まっていて、とんでもない便秘と言われました。 肝臓や膵臓や腎臓などに異常無いが大腸に腫瘍無いかどうかは便で見えないからわからないと言われました。でも、便が詰まると大腸がカーブしている左側が痛むことはあるため便秘が原因だろうと言われました。少し心配ですが大腸がんで突っ張るような痛みが出ることはないのでしょうか? 毎日薬を飲むのは副作用の影響とか気になると言うと、副作用ゼロの一生毎日飲める粉薬があると言われましたが(名前聞き忘れましたが何だかわかりますか?)昔もらった薬が余ってるので、それから飲むことにしました。 マグミットとビオフェルミンですが、高マグネシウムと、酸化マグネシウムは将来認知症になるリスクを上げると聞いたことがあるので(本当でしょうか?)、よっぽどでない限り飲まないできました。便秘を今まで軽く見てましたが、便秘は将来大腸がんになるリスクを上げるのでしょうか? ただ、自然に治したいというのが本音でして、そもそも私、かなりバランスよく食事してる方だと思うのでなぜ便秘なのか疑問です。 野菜は大好きで毎日たくさんとっている、ヨーグルト2日に1回は食べる、水分とるのは苦手な方だが今は1日800mlは飲むように努力している。これで便秘っておかしくないでしょうか? ただ体を動かすのは嫌いであり、運動不足かもしれません。でも座ってる時間はむしろ短く、ほとんど立ちっぱなしです。便秘解消するためにって最低限どういう運動を毎日すればいいんでしょうか?あとお菓子が大好きですがそれで便秘になりますか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)