酸素系漂白剤 赤ちゃんに該当するQ&A

検索結果60 件

酸素系漂白剤 濯ぎ残し 赤ちゃんへの影響

person 乳幼児/男性 -

いつもお世話になっております。 もうすぐ2歳になる息子がいます。 洗濯をする際にいつも粉末タイプの酸素系の衣料用漂白剤を使用しています。 赤ちゃんの洗濯にも使えると書いてあるものです。 ふと説明書を見ると、いつも規定の量より多く漂白剤を入れてしまっていることに気付きました。 きちんと洗い流されているか心配になり、洗濯機のメーカーに問い合わせをしたところ、洗剤や漂白剤がたとえ多く入っていてもそれを感知して濯ぎの量や回数が増えることはないので漂白剤がしっかり洗い流されていない可能性があると言われました。 子供の顔を拭くガーゼや口に入れる布製のおもちゃも洗濯していました。 子供の口や目を漂白剤が残った濡らしたガーゼで毎日拭いていたため、目や口に成分が入ってしまっていると思うと不安でたまりません。 また布製のおもちゃに関しては舐めたり吸ったりしていたので漂白剤が残っていたらかなり成分が口に入ってしまったと思います。 目も心配ですし、体の中でどのような影響があるのか心配なので教えて下さい。 使用しているものの説明書を添付するのでお願いします。 また、市販の塩素系クリーナーを使用して洗濯機の掃除をした後に空回しをせずにいつも普通の洗濯に使用していました。 説明書には空回しの指示がなかったので塩素の匂いが残っていても気にせず子供のものも洗濯していたのですが、こちらももし成分が残っていたらと思い不安です。 このことから子供への影響が心配なので教えて頂きたいです。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)