自分の事なんですが、実は2年前から体に突然の痛みと痺れが不規則に広範囲に出てきました。最初は足がだるく、立つのも少し痺れて来た症状だけだったので仕事が立ち仕事だった事もあって疲れてるんだと思いそのままにしてたんですが、そこから両腕、首、胴体、腰、足とどんどん色んなところが痺れて針が刺さったような痛みが来るようにもなり、座っても立っても鋭いズキンとした痛みと脈打つ感じがあり、そういう部分が酷い時1日中何ヶ所も出てきます。なので湿布を身体中に貼ってました。そして、次に力が入りにくくなり、壁に軽く当たったり、マッサージなどの少しの力を体に当てたぐらいで痛みを感じるようになりました。後、気のせいだと思いたいんですが、両腕が肩から上に上げるのも少し違和感を感じたり、腕や足を少し動かしただけでポキポキと音もなったりします。
当時(2年前は)治し方も分からず、病院に診てもらった際は線維筋痛症かな?と言われ、精神的な原因なのかもと言われました。リウマチ系な治療は診てもらった病院には無かったので、他の大きい病院に紹介の形で言われたんですがとても遠いのであまり行こうとも思っていなくそのままでいいかなと自分で判断してそのままにしたんです。そこから酷い時のピーク?みたいなものも治まって、治ってはなかったんですが、酷くもならなかった時期に入って月日が経って最近また再発みたいな症状が起きました。ただ2年前と症状は同じなんですが、今度左胸の痛みと息苦しさもずっとでは無いんですが、たまに感じるようになります。大体30分くらいその症状がありました。このままでもいいのか、早急に診てもらった方がいいのか気になってこちらで連絡させて頂いた次第です。もし可能性でもいいので、はっきりとした病名も分かれば教えて頂きたいです。
ちなみにロキソニンや他の痛み止めの薬を飲んでも効きませんでした。お返事をお待ちしております。