針が刺さったような痛みに該当するQ&A

検索結果:434 件

体に突然の痺れと痛み、力が入りにくく軽い刺激で痛みを感じやすい

person 20代/女性 -

自分の事なんですが、実は2年前から体に突然の痛みと痺れが不規則に広範囲に出てきました。最初は足がだるく、立つのも少し痺れて来た症状だけだったので仕事が立ち仕事だった事もあって疲れてるんだと思いそのままにしてたんですが、そこから両腕、首、胴体、腰、足とどんどん色んなところが痺れて針が刺さったような痛みが来るようにもなり、座っても立っても鋭いズキンとした痛みと脈打つ感じがあり、そういう部分が酷い時1日中何ヶ所も出てきます。なので湿布を身体中に貼ってました。そして、次に力が入りにくくなり、壁に軽く当たったり、マッサージなどの少しの力を体に当てたぐらいで痛みを感じるようになりました。後、気のせいだと思いたいんですが、両腕が肩から上に上げるのも少し違和感を感じたり、腕や足を少し動かしただけでポキポキと音もなったりします。 当時(2年前は)治し方も分からず、病院に診てもらった際は線維筋痛症かな?と言われ、精神的な原因なのかもと言われました。リウマチ系な治療は診てもらった病院には無かったので、他の大きい病院に紹介の形で言われたんですがとても遠いのであまり行こうとも思っていなくそのままでいいかなと自分で判断してそのままにしたんです。そこから酷い時のピーク?みたいなものも治まって、治ってはなかったんですが、酷くもならなかった時期に入って月日が経って最近また再発みたいな症状が起きました。ただ2年前と症状は同じなんですが、今度左胸の痛みと息苦しさもずっとでは無いんですが、たまに感じるようになります。大体30分くらいその症状がありました。このままでもいいのか、早急に診てもらった方がいいのか気になってこちらで連絡させて頂いた次第です。もし可能性でもいいので、はっきりとした病名も分かれば教えて頂きたいです。 ちなみにロキソニンや他の痛み止めの薬を飲んでも効きませんでした。お返事をお待ちしております。

2人の医師が回答

親戚の部屋を掃除中に使用済みの鍼灸の鍼(シールについた小さな針)が薬指に刺さってしまいました。

person 40代/女性 -

4日前に親戚の部屋を掃除中に使用済みの鍼灸の針が落ちていて薬指にほんの少し当たるような感じで刺さってしまいました。少しチクっとしました。すぐ水で洗い流しその日と次の日は全く大丈夫だったのですが、昨日から同じ手の肘の近くが疼くような痛みとだるさが出てきて、本日肩から首のあたりまでその痛みが移動してます。肘は昨夜湿布を貼っており、本日は少し楽になってます。刺さった薬指はたまにズキっとする程度で、腕から首にかけての方が痛いです。 これは鍼灸の針が刺さったことと関係あるのでしょうか?掃除といっても筋肉痛になるようなことはしておりません。親戚はB型肝炎やHIVの感染はないそうです。 私は持病がありステロイド服用中です。 現在熱はなく、体の調子はいいのですが、腕がだるいのとズキズキと痛みがあります。痛みが全くない時もあります。凄く不安です。 脳まで回ったり感染し骨髄炎などになることはあるのでしょうか? 気にしすぎで、もう少し様子見で良さそうでしょうか? 凄く刺さった事が気になって気持ち悪いです。 よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

とげなのか蜂の針なのか分からない

person 40代/女性 -

先程、左手の平側、中指の付け根にピリピリとした痛みがあり、見てみると太い髪の毛のような黒色5ミリのトゲが刺さっていたので、指でぬきました。その後赤く腫れピリピリと痛みが増してきました。すぐに手を洗い冷やしました。30分ほどで赤みと腫れはだいぶひきました。1時間ほどたち、痛みはありませんが、少しの腫れと赤み、そして白くてポツンとした硬いもの(1ミリほど)が残りました。これまでトゲがささったときこんなふうになったことはなかった気がします。 抜いた直後は腫れと痛みが強かったので、もしかしたら、トゲではなく蜂の針がささっていたのではないかと、急に不安になりました。 1.蜂にさされた記憶は全くないのですが、外の作業や車の掃除をしていたので、もしかしたらどこかにあった蜂の針を触ってしまって刺さったのではないかと不安になりました。外のどこかに蜂の針が落ちていて、そこに手が触れた時、針だけささるということはあるのでしょうか? 2.トゲだった場合、抜いたあとの指が赤く腫れたり白くてポツンとしたものがのこったりすることはあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)