針刺し皮下注射に該当するQ&A

検索結果:24 件

HTLV-1感染についての確認

person 50代/男性 -

今まで、気になって同様のこと数回質問致しましたが、かなり学習したので確認のため質問させてください。 以前の質問は簡単に言うと、自分が看護助手していて、80歳のHTLV-1キャリアーの患者さんのインフルエンザの予防接種の補助で、患者さんの上腕部を押さえていたら、注射開始すぐに注射針と注射器本体が外れて、自分の手の甲に液が沢山かかりました。自分が心配したのは、最初注射の逆流確認したので、血液は見えませんでしたが、真空で引いていて目に見えない程度の体液成分が液の中に混入している可能性、そして、手の甲が血液は出ていないものの手がアカギレ混じりでかなりヒビ割れていたのでそこからウイルスが侵入して感染してないかということでした。多くの先生たちから、ご意見頂き、心配しすぎということでした。 確かに調べたら、大量のTリンパ球が体内に入らないと感染が成立しないため、針刺ししても感染は日本では正式な報告はないということでした。 しかも、インフルエンザは皮下投与なので、少なくとも太い血管内に針は入っていないはずです。 ですから、感染性が極めて弱いウイルスで、大量のウイルスが体内に入らないと感染は成立しないということでした。 そう考えたら、先生たちが、自分は検査しないという意見が大半なのがわかった気がします。 ちなみに、自分は病院に相談しておりますので、1カ月目の検査もちろん陰性で、次回3か月目の検査です。 そう考えたら、自分としては考えすぎで、問題ないと思えます。 ただ、医師ではないので、自分の得た知識と、問題ないと考えた根拠が間違えていないか、確認したくて、質問しました。よろしくお願い致します。

9人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)