鉄剤と一緒に飲んではいけないものに該当するQ&A

検索結果:13 件

特定検診の結果について

person 40代/女性 -

9月16日に特定検診を受けて本日結果が出ましたが、その結果についてご相談があります。 白血球が9800で少し高め 問題は血色素量10・5で貧血 更に問題はMCHが22.1MCHCが28.4血小板数が47.5でした。 医師からは貧血が出てるけど子宮筋腫?と聞かれて3つありますと答えたらそれが原因だから鉄剤出すからね……と言われただけでした。 私的には個々に血液関係の悪いのを説明したり再検査とか詳しく調べるとかして欲しかったのに…………。 これらの数値は鉄剤を飲んで解決するものなのでしょうか? もしとりあえず鉄剤で……と言うなら生活の中でこれらの数値を普通に持っていく事ができるなら、薬+で何かできないのでしょうか? ちなみに薬局の方がこの結果を見て何か怪我とかした?と聞いてきたのですが、私は慢性湿疹で体中かなり掻きむしっちゃってますと言ったら、じゃあそれが原因ねぇと一人言の様に言われ、すべてが気になったまま終わってしまいました。 ちなみにこの相談の前にも相談してますが下痢と軟便が1ヶ月続いてて、それは今日鉄剤と一緒に五苓散が処方されました。 これらの数値はいわゆる急を要する程の悪いものですか? またさほど急でないとしたら次はいつ頃再検査に行けば良いですか? 鉄剤は42日分出てます。

4人の医師が回答

高血圧と貧血 どのような医療機関で診てもらうべきか

person 40代/女性 -

4年前から地元の内科クリニックで高血圧の投薬治療をしているものですが、昨年の人間ドックで貧血の数値がとても悪くなり、自分も心配になり、胃の内視鏡検査等もし、結果、1cm位の子宮筋腫の影響ではと言われました。 その後閉経も迎えるし、筋腫も取らずに、高血圧薬と鉄剤を投与しながら治療を続けることになったのですが、ここ最近、医師から鉄剤の投与の継続を少し考えたいので、また婦人科で検査してきてと言われました。 婦人科でまた検査すれば、そちらでは筋腫を取ってしまえば治ると言われ、内科医は取らずに鉄剤を飲んで閉経まで待ちましょうと言ったにも関わらず、また検査してほしいと言われ、とても時間と費用の負担を感じます。 血圧も安定はしてるものの136/83 さほど良い数値とは思えませんし、いっそのこと病院を変えたほうがいいのかと悩んでいます。 内科では、高血圧と貧血とは一緒に診てもらえないのでしょうか。 もし内科で診てもらえるなら、どのような病院へ行って診てもらえばいいのでしょうか。 最近、総合病院は初診の受付は紹介状がないと診てもらえませんし。 とても、悩んでいます。

2人の医師が回答

貧血に伴う喉の異常

person 20代/女性 -

先日、呼吸が全く出来なくなってしまう事が時々ある事でご相談させて頂いてムジゲです。 いつもありがとうございます。 前回、病院から頂いた鉄剤を服用していましたが、生理は半月遅れになり、その生理の二日目に夕食を食べようと口に含んだところ、飲み込む事が出来ず(飲料も一緒)、更に口に含んだだけで動悸と呼吸困難になり、そのとき口にした物をすぐ出しましたがその後もしばらくずっとそんな状態が続き、体もだるいです。 昔から喉は常に氷を欲し、あれば一日中食べてる位いつも熱を持っている感じで非常に渇いています。水分も摂っても摂っても全く意味なしです。 今回はかなりヒドイ状態でしたのでさすがに不安になりまたご相談させて頂きました。 この前行った病院の先生も、焦って辞書を一生懸命見ていました。 が、はっきり原因が分かっていません。 鉄欠乏性貧血の可能性がありそうですがと言われましたが、先生も終始頭を掻いて首を傾げて焦っていました。 鉄剤を飲んでいますし、ビタミンCや酸っぱい物が大好きでそれもよく摂取してますし、そして何でも好き嫌いなく男性並に食べるのに、どうしてこのような症状が起こるのか不思議ですし、不安です。 少しでも解決策になる手掛かりがお伺い出来ればと藁にもすがる思いです。長々とすみませんが、ご回答切にお待ちいたしております。

1人の医師が回答

アカシジアの症状について

person 50代/女性 -

4月頃から鬱っぽい状態で、8月より精神科に行ってセルトラリン25ミリと安定剤を一ヶ月飲んだあと、良くなってきましたが更に元気になりたいと、セルトラリン50ミリにしてもらいました。安定剤は中止しました。すると、3週間前くらいからだんだんなんだかゾワゾワするような感覚がするようになってアカシジアと言われるものではないかと思います。(病院に電話したらそうであろうと言われました)もう完全にうつはなおり、生活環境も改善されてとても元気です。薬をだんだんやめていけば治るのでしょうか。それとも治療薬を飲まないとずっとこのままなのでしょうか。 できたらなるべく薬を飲まずに、抗うつ剤をやめて治したいのですが。どうでしょうか。 来週が予約日なのですが、自己判断で 半分に減らし、その後しばらくして飲まなくしても全く精神的には元気です。 ゾワゾワ感だけが残っており苦しいです。 生理がまだ規則的にあり、貧血気味なこともあり、市販の、鉄剤サプリを飲んでみています。また、片頭痛持ちでトリプタンと飲み合わせが良くないことを知りながらセルトラリンと一緒に何度も飲んでしまいました。

3人の医師が回答

鉄欠乏性貧血について

person 30代/女性 -

膠原病MDA5抗体陽性、合併症で間質性肺炎おこし三年になります。 発病後から徐々に貧血が進行しています。 先週外来へいったときの採血では、 鉄 13 フェリチン 5 血色素量 10.3 でした。 めまい、胸の痛み、少し動くと動機、疲れやすい、脈が早い等があり、日常生活も辛く1日寝転んでる日もあります。 基準値下回った時に主治医に鉄剤(錠剤)を処方してもらいましたが数日で酷く下痢をして飲めなくなりました。 治るまで二ヶ月かかりました ミヤBM出してもらいましたが飲んでてもあまりこうかはありませんでした ようやく治ってきたので、10日の外来で貧血が辛いことをまた相談したら、今度はシロップの貧血の薬をもらいました 前回ことがあるので、毎食後のものだけど朝のみ飲んで様子を見ました しかしそれでもだめで、昨日から酷い下痢をしています。 ミヤBMももうないので、薬局でそれに近いものを探してもらい今買ってきました。 主治医からは、注射してもらえる所を探した方がよいと言われました 大学病院なのでそーゆうのはやってくれません 二年前膠原病になって入院したときに胃腸はカメラをしていてバレットがある以外は異常無し 先月産婦人科で婦人科系の検査、癌検診受けましたが異常無し この時生理での精神的不安定、生理痛も相談していてホルモン検査もしましたが異常無し 何科へかかれば注射してもらえますか? 内科といっても色々ありますが、どの内科がいいのでしょうか? 鉄剤の副作用で下痢をしているので、消化器内科へ下痢の件と一緒に貧血の相談も聞いてもらえますか? 私自身、膠原病なんて知らなかったのもあり、膠原病専門医以外でみてもらうことがなんだか不安があります (以前喉が痛くて耳鼻咽喉科へ行った時も私は飲めない薬を出されたことがあります…

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)