銀翹散麦門冬湯どっちに該当するQ&A

検索結果:21 件

インフルエンザから復帰後の発熱

person 40代/女性 - 解決済み

11月21日咳で受診、22日夜から発熱38.4、24日購入した検査キットでインフルエンザA型陽性判明で、インフルエンザの薬使わず咳の薬と解熱剤で25日解熱。 28日から仕事復帰しましたが、むせるような咳と痰と後鼻漏がつづいているので再度受診しました。 昨日、普段しない場所の掃除をしてホコリを沢山吸いました。 夜から咳がひどくなり、処方されているシムビコート、ムコソルバン、テオフィリン、フスコデを飲み、更に咳が辛くて麦門冬湯飲みました。 12月5日今朝、喉が詰まってる感覚で痛く、気管がカラカラで息がしづらく、呼吸が止まるのではと恐怖がありました。シムビコートで少し落ち着きました。 今日予定の生理と思ってた腰痛と腹痛があり、午後から発熱してきて、現在37.6です。 1、この発熱はインフルエンザの二峰性というものですか。 2、ホコリのアレルギーだと思ってたのですが、発熱しててもアレルギーの可能性はありますか。普段からホコリには弱く、多少咳が出ます 3、明日検査キットをし、また陽性が出た場合、今度はタミフル等処方もらえますか。前回は、祝日を挟んで時間が経過し、解熱もしたので処方なしでした。 4、今朝のカラカラに乾いて息がしづらかったのは、フスコデのせいですか。それとも追加で麦門冬湯を飲んだからでしょうか。なんとなくフスコデが合わない気がします。 5、息が止まるのではと恐怖を感じたので、今晩寝るのが怖いです。喉の腫れのせいの気もしますが、併せて銀翹散やトランサミンは飲んでも大丈夫でしょうか 6、咳が響いて頭痛が辛いです。頭痛にはカロナールは効かず、これまでも、前回のインフル中もロキソニンでした。咳喘息のような気もしますが、ロキソニンを飲んでもいいでしょうか。 息子と私のインフルエンザがやっと終わると思ってた矢先の自分の発熱で、かなり落ち込んでます。ご教示お願いします。

3人の医師が回答

心臓の右脚ブロック、使用して良い薬

person 30代/男性 - 解決済み

初めまして。昨日から発熱しており、薬局で販売している薬、漢方薬を症状に合わせて服用していますが、心臓の右脚ブロックがあり、服用をしても問題ないのかが気になりました。 具体的には以下の薬を服用している、またはこれから服用予定です。同時に服用はしておりません。 ・葛根湯(風邪の引き始めのタイミングで昨日服用) ・銀翹散(喉の痛みと熱があったため本日服用) ・桔梗石膏(風邪の傾向として喉に不調が出るため、今回はまだ服用していませんが風邪の終わりかけから服用する事があります。) ・麦門冬湯(喉の痛みが引いた後、咳などが長引く時に使用します。今回はまだ服用していません。) ・カンゾウエキス、オウゴンチンキ、タウリン、ピリドキシン塩酸塩、カルチニン塩化物などが入った栄養ドリンクのようなもの。(初日に服用) ・カロナール(今回は服用していませんが、痛みを伴う症状があるときは服用します。) これまで医師に確認せずに服用していたのですが、パッケージの裏に心臓病の人は医師などに確認するようにとの記載があったため質問させて頂きました。 ご回答どうぞ、宜しくお願いします。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)