検索結果181 件
左鎖骨骨折して去年の5月6日にプレート固定術して先週4月26日にプレート除去術をしました。入院は2泊3日でした。 術後2日目から腫れてきて痛みも出てくるようになり今でも続いてます。 6日に抜糸の予定なのですが腫れと痛みはこんなに長く続くものなんですか? 抜糸は地元の病院でするので手術した病院とは違います。
5人の医師が回答
鎖骨骨折手術をしプレートを入れて5か月になります。運動系部活をしているので早く復帰したいのですが、痛みがひどくて部活どころか学校の体育もできない状態です。病院に聞いても気のせいとか精神的とかでなかなかちゃんとした回答がかえってきません。 別の病院でみてもらったら精神的なものではないが痛みの原因は遺物が体に入っているからと言う回答でした。 さすがに5か月も経っているのでプレートをとる手術をしてもらいたいのですが、今の病院はあと2か月後でないとダメだと言われました。 レントゲンでは骨はほぼついている状態です。 転院したほうがよいのでしょうか? 自分的には試合もあるので6月中に手術をして7月から徐々に部活に復帰したいのですが¨
1人の医師が回答
2022年5月に当時15歳の息子が交通事故で鎖骨骨折。プレートで固定するための手術しました。当初は冬ごろにプレート除去と言われました。冬になると春にしましょう。で春に担当医交代。代わりの担当医から1年では再度骨折する可能性があるので後1年待ちましょう。2年ではほぼ大丈夫でしょう。とお言葉をいただき定期検診に通い手術日までも決まり、手術前のCTでまた折れるからやめましょう。私は出来ませんと言われました。このままずっとプレートしたままでいきましょうと言われてしまいました。息子はやはり違和感があるのと接触プレーのあるスポーツをしてることもあり出来れば除去したいと考えてます。2年も経つのに再度骨折する可能性があるのか?除去すべきではないのか?セカンドオピニオンも考えてます。先生方のご意見を聞かせていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
6人の医師が回答
今週、CT検査後、1年前に左鎖骨遠位端骨折でボルト固定したものを取る手術を受ける予定です。CT検査後、数日での手術となるようですが、通常、いつ頃までに、どれくらいの入院期間での手術となりますか。また、手術費用は1年前の手術に比べるとどれほどになるのでしょうか。
3人の医師が回答
鎖骨骨折で金属接合手術し、1年半経過後取り外し手術は、別に普通というか、大変なことではありませんか?
5月末に鎖骨骨折し、6月上旬にプレートで固定しました。首に近い方をボルトで、肩に近い方をワイヤーで固定してます。約2か月半経過しました。手術した病院へは月1回、リハビリのため近くの整形へ週3回ほど通院しています。どちらの先生も、プレートの固定は問題ない、筋肉が固まらないよう動かして、と言われています。整形では、電気、理学療法の訓練を行っています。自分でも家庭用の電気治療器、ストレッチ、肩の運動(無負荷)を行っています。普段の生活で痛みがあり、夜も痛みで目が覚めることもあります。特に朝は、肩が固まっている感じで、ストレッチなどゆっくり動かす必要があります。痛みは、プレートの部分でまれに差すような痛み、肩の付け根(内側)でジンジンとした痛みで、動かすとかなり痛いです。肩の中で腫れている感じです。痛み止めは、セレコキシブ、筋肉を柔らかくするエペリゾンを服用していますが、痛みは和らぎません。 ・NETでは、1、2か月で痛みが治まるとの記載もありますが、痛みがなくならない場合もありますか? 痛みを我慢するしかないのでしょうか? ・プレートで、骨折の固定には有効でも、周辺の筋肉に影響を及ぼし、痛めている可能性はありますか?それは、レントゲンでわかるのでしょうか? ・骨折が治癒したとして、プレート除去後、周辺の筋肉が痛み続ける(元に戻らない)可能性はありますか? よろしくお願いします。
昨年夏に鎖骨骨折し金属プレートが入っています。 家族が水素バスを買ってきました。 専用の容器に入れてお湯にしずめるタイプのものです。 機械式は、電気で水素を発生中は使わず、 機械をお風呂から出した後は大丈夫となっていたのですが、身体に金属が入った状態で、 市販の水素バスに浸かってよいのか、調べてもわからず教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。
今年の2月に鎖骨を骨折し、同月にプレート固定の手術を受けました。1年後の2月に抜釘の予定です。抜釘後、スクリューの穴などが骨にあるかと思いますが強度はどれほどでしょうか。 スポーツを野球、バレー、スノーボードとしていますが各スポーツどれほどで復帰可能でしょうか。骨はくっついているかと思うのですがすぐに問題なく取り組むことは可能でしょうか。 教えて頂ければと思います。
去年12月に鎖骨骨折しました。 そして今年の1月にプレートで固定する手術を受けました。 それから違和感や痛み、痺れや息苦しさが取れません。特に朝が酷いです。 そこで、プレートを外したらこのような不快感から解放されるのでしょうか? 外すと決めたら早い時期の方がいいのでしょうか? ただまた全身麻酔となればフットポンプや導尿などしんどいことがあり、すごく悩んでます。 仮に手術となればこれは断ってもいいのでしょうか? 日常生活は送れています。 ご回答宜しくお願いします。
7人の医師が回答
4月26日に予定通りプレート除去術をしました。そして翌日に退院して先日術後1ヶ月の診察、検査に行って来ました。 ずっと痛みが続いていたのでそれを最初の看護師さんの問診で伝えてレントゲンを撮って診察したらまさかの再骨折してました。レントゲン写真とかもらってないのですがCT撮って確認したところ、プレート固定してたネジの3番目のところから折れてて既に新しい骨ができてきてるとのことでくっつく可能性を期待してまた1か月様子を見ることにしました。 この場合は適切な処置だとまたプレート固定してそのまま入れたままにしとくのが良いのですか? プレート入れてるとずーと違和感があったので除去して喜んでいましたが‥ 私の骨が平均よりかなり細いらしいです。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 181
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー