鎖骨骨折全治に該当するQ&A

検索結果:55 件

鎖骨骨折の経過と痛み

person 50代/女性 -

50代後半女性です。室内階段で転び利き手側の鎖骨骨折して5週間経ちました。 総合病院整形外科にてレントゲンを撮った結果スリングにて保存療法を始めました。 最初から手術は必要ない、90度以上挙げない、痛いときは痛み止め、週1リハビリ、診療はレントゲンのみ3週間ごとの診断でした。 3〜4週間過ぎても痛みが無くならないのと転位していないかが不安です。画像見ても私には判定できないので… スリングのみだとどうしても完全に固定というわけにはいかず、日常生活でズレてしまうのではないかという心配と、このズキズキと重苦しさを感じる痛み、少しピリピリする痺れがいつまであるのか気になります。 4週間経過頃、スポーツ整形専門の整形外科にて再診、レントゲン・CT・MRI検査を受けました。 そこでの診断としては、手術適応だったが日にちも過ぎてるのでこのまま保存療法で様子を見ましょうとのこと。 いつになったら骨が付いてくるのか、痛み止めを飲まないといられないくらいの痛みが収まってくるのが知りたいところです。 2つの病院とも「全治〜日」とは話してもらっていません。経過次第とのこと。 日常生活も不自由、運転もできない、趣味で踊りをしていたのでその復帰のめども立たず気持ちも落ち込んでいます。 今のリハビリは週2回、マッサージと90度までの腕を振る運動、超音波治療です。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)