検索結果81 件
友人が鎖骨を骨折してボルト留め手術をするのですが入院期間はどれぐらい必要でしょうか?
5人の医師が回答
10/23に鎖骨骨折し、治療したものの接合せず事故後6ヵ月で他の病院で検査すると、肩外側の遠位骨折でこのままでは接合しない為、腰骨移植で固定プレートの手術を勧められました。リハビリでは肩が良く回り可動域も広く回した痛みはないので、手術せずこのままでもいいのでは?とも言われてます。骨折部は稀に痛みあります。介護の仕事をしていて、後での事を考えれば手術の方がいいか、このままの状態でおいておくか、悩んでいます。両方のリスクも知りたく、またそのままにしていて後どのような治療等あるかも知りたいです。多くの患者さんをみられてこられて居られる先生方に最善の方法をお教え頂きたく適切なご意見を頂きたいと思います。よろしくお願い致します。
8人の医師が回答
9月末に、鎖骨骨折の手術をしました。ワイヤーを入れて、一週間で退院してリハビリも順調ですが、角度によってズキッと痛くなる時があって、先生に聞いたらワイヤーが、筋肉にあたって痛いとの事。半年くらいしたらワイヤーをとるらしいのですが、そうすればその痛みはなくなるのでしょうか?
3人の医師が回答
お世話になります。 4週間前に左鎖骨骨折の手術をしました。 手法はZIP tightです。 術後のレントゲンでは隙間無くピッタリ骨折部がついてまして骨が融合してきてるのか分からないです。 CTを撮れば分かりますか? 2週間後から腕を180と上げても良い様にするとか言われましたが骨が引っ付いて無くても大丈夫か心配です。 先日から99度迄上げて良いリハビリが始まりました。 まだ腕は自力では完全に上がりませんが横に開くと肩甲骨から患部にかけて痛みと鈍痛があります… 腕を内側に動かす力が入りません💦 リハビリで治りますか? 寝てると寝返りが余りうてないので腰痛が出て困ってます。 朝起きるとすごく骨折部が痛くて動かしにくくなります。 骨折部を下にして寝た訳でも無いのですが何故朝は痛むのでしょうか? それと… 胸を張ると骨折患部が突っ張り違和感と多少の痛みが発生します。 上を向いて寝て肩を広げると突っ張り感 違和感が出ます。 骨折部と逆を下にして寝返りをうつと骨折部がどんよりと重く感じます… インターン上がりの若い医師の手術でしたから不安でたまりません💦 色々ご質問しましたが何卒宜しくお願いします。
鎖骨骨折の偽関節手術治療しない場合。 鎖骨骨折の偽関節のまま日常生活をされている方は 一般的にいらっしゃるのでしょうか? 骨折箇所に痛みがなければ日常生活は 特に問題ないと考えて宜しいのでしょうか? プロスポーツ選手の方でもいらっしゃるそうですが? 以上、よろしくお願い致します。
18人の医師が回答
主人が転倒し左鎖骨を骨折しました。手術が必要とのことで数日後に入院します。 手術はどのくらいの時間を要し手術後はどの程度の痛みでしょうか?翌日から動くと言われましたか積極的に散歩等をした方がいいのでしょうか? 退院後はいつから仕事復帰可能ですか?仕事はデスクワークですが満員電車にて1時間の通勤です。リハビリは近くの接骨院などで定期的に肩を動かした方がいいですか? 半年後のワイヤー除去にも同じくらいの日数の入院が必要になりますか? 身内に骨折などで入院した経験のあるものがいなくて今後の流れ等わからないので質問しました。よろしくお願いします
4人の医師が回答
7月末に鎖骨を骨折し外側の鎖骨のため プレート固定手術を8月上旬にしました。 手術直後から痛みは激しく、 耐えきれない痛さのため、整形外科医より、もう外科の範囲ではないといわれ 先週からペインクリニック科を紹介され通っています。 星状神経節ブロックを1日おきに、本日は追加で腕神経叢ブロックをしました。 いずれも効果がありません。 効果がでない注射の痛みに気分が滅入っています。 薬はリリカとノイロトロピン錠を服用。 麻酔科医によると、たぶんこれだけ効かないのは、プレートによるものだと推測 断言はできないけれどとのこと。 ただし、少しでも早く抜釘手術をしたほうがいいといわれました。 痛みはプレートの周りが、ヒリヒリちくちく、と常にやけたように痛く、かなりの頻度で激しい電気痛が走ります。これが耐えきれない痛みです。 外科医は手術後の経過は問題なくプレートはずれていないと。 骨がくっつくまで、抜釘は難しいので、半年~1年後といわれています。 この激痛があと数か月続くと思うと、気が遠くなります。 骨がくっついていない状態で抜釘をすることは、リスクがあると思いますし。 まず外科医がしてくれなさそうです。 再来週後にまた外科医の診察があり、それまで、ブロック注射を続けていきます。 地域の大きな病院なのですが、 症例がほとんどないといわれて先が見えません。 ようするにこのまま 効果のでないこの方法を続け骨が付く半年くらいを待つしかないでしょうか? アドバイスをお願いいたします。
2週間経っても痛みが改善しません。 一昨日からは電流が走るような、ぴりぴりした痛みがくわわりました。 傷口の痛みというより、まわりの、肩、胸、背中が、ヒリヒリと常に痛みます。 熱い石を当てられているような痛みです。とにかく冷やして、90度まで動かすリハビリは、やっていますが、快方に向かっているように思えず不安です。 ひりひりは、神経がなのではと推測します。これは、怪我が治ろうとしているのでしょうか? 別のペインクリニックに行ったほうがいいでしょうか? またらこのひりひり、チクチクの改善方法をおしえてください。
今年1月下旬に副業のデリバリーの配達中に転倒して左鎖骨遠位端骨折しました。 1番最初に行った個人病院では靭帯損傷と言われ、大きい病院に紹介状を持って再受診した際に最初の医師に「骨折です、手術を勧めます」と言われました。ただ肩専門ではないため再度肩専門の医師に受診して欲しいと言われました。 後日肩専門の医師に受診すると、「手術しなくても温存でもいい位置なんだよね」と余り手術を推しては来ませんでしたが、2ヶ月は三角巾のみで動かないようにするというのが不可能と自分ながら感じました。まず家の家事は私1人が担っていますし仕事にも早く復帰したかったからです。 医師曰く、手術のメリットは早く治るだけと短い説明でしたが手術を選択し、チタンのプレートを入れてもらいました。 その後、可動域制限無しとの事で術後1日目からリハビリしました。リハビリは通院で週1ほど20分位、自宅では病院でのリハビリメニューと同じ事を毎日してきました。 手術から3ヶ月弱になるのに骨折した左側の肩、上腕に重い違和感と痛みがあり、2週間前位から左肩全体と上腕、肘までも痛みピリピリします。 リハビリの仕方が悪いのか、または初期に痛くてもリハビリをたくさんして動かないと筋肉が固まると言われていたのですが、リハビリ出来ない日もあり、そのせいなのか分からず医師に受診し聞いてみたら、違和感も痛みも何故か分からないと言われました。レントゲンでは骨はほとんど付いていると言われました。手術した主治医は転勤になったので今週別の肩専門の先生に尋ねたら?と診療予約は取りました。 長くなり申し訳ございません。この、左に鎧でも付けてるような重い違和感と痛みはいつまで続きますでしょうか。私だけなのでしょうか。毎日ロキソニンがかかせません。違和感と痛みで鬱にもなり抗うつ薬も服用しています。 どうぞアドバイスよろしくお願い致します。
6人の医師が回答
54才、男、鎖骨骨折して、偽関節ができ、手術出来ないと言われ、10年経過しました。最近痛みが有り、何処かで見てもらい、手術可能か、検討して頂きたく思っています。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 81
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー