検索結果:17 件
中学生の子供の長引く咳について相談です。 4月初めから咳が出始め、その頃は日中に軽く咳をするだけでしたが、4/5に微熱があり咳き込みが酷くなり特に夜間は咳が止まらず睡眠もとれなくなりました。微熱は1日で下がりその後は熱はありません。喉の痛みはなく、痒いようなイガイガするような感じがあるようです。他の症状はありません。 4/7耳鼻科で診察…喉が少し赤く風邪とのことでサワシリン・カルボシステイン・デキストロメトルファンをもらい数日飲みましたが、日中は少しましになりましたが相変わらず夜間の咳がひどい状況です。 4/11に内科を受診…気管支を広げる貼り薬をもらいましたが、変わらず咳き込みが酷く夜眠れません。 もともと花粉症やアレルギーもなく、今まで風邪をひいてもこのように咳が長引くことはありませんでした。 明日また内科を受診しますが、原因などはどのようなことが考えられますでしょうか? 百日咳なども流行っているようで心配です。 よろしくお願いいたします。
18人の医師が回答
14歳中学生の娘のことで相談があります。 原因不明の微熱が続き、昨日市立病院にて血液検査が芳しくなく入院となりました。 2月26日日曜日 咽頭痛 倦怠感 歯痛 鼻水の症状あり 27日月曜日 頭痛 咽頭痛 歯痛あり 小児科にてクラリス、ロキソニン、ニポラジンを処方されるが改善しない 28日火曜日 歯痛が酷くなり歯科受診 歯茎に炎症を起こしている。治療にて改善する。 3月1日水曜日 38度発熱 かかりつけ医が休診のため別の医院にてインフル、コロナ抗原検査陰性 葛根湯、PL粒、カロナール処方されるが改善無し。 3月2日 朝36.6度に熱が下がり、ここ一週間連日頭痛がするので脳外科にてMRI検査する。異常無し。片頭痛と診断される。 夜38度熱があがる 3.4.5.日と37.1〜37.8度の微熱が続き6日に市立病院にてアデノウィルス、溶連菌、コロナ、インフルの検査するが陰性。肺のレントゲンも撮影するが異常なし。血液検査でcrp5.44と高値が出て入院となりました。白血球7.6と基準値内です。この原因不明の微熱と頭痛は何が考えられますでしょうか?現在病院は面会禁止となっており、子供に会えないので不安ばかりが募ります。血液検査の結果を添付します。宜しくお願い致します。
8人の医師が回答
先日は娘の発熱についての相談ありがとうございました。相変わらず咳と微熱が長引いていてマイコプラズマではという診断でした。明日、中学生の兄のインフルエンザ予防接種があり見合わせたほうがいいのか悩んでいます。教えてください。そして学校はマイコプラズマは出席停止なのでしょうか?
3人の医師が回答
中学生の息子ですが、 先週の金曜日に37,3度の微熱がありました。翌日には平熱36度後半に戻りましたが、その後、咳のみずっと続いており10日目です。本人が病院に行くのは嫌だと言うので、漢方薬、五虎湯などを飲ませ様子を見ています。 息子はハウスダストや花粉などのアレルギーを持っていて、いつも風邪を引くと咳が長引く体質です。 親として悪化しないか心配でなりません。 このような状況で病院へ行かず漢方薬で様子をみていても大丈夫なのものでしょうか? ちなみに寝ているときは咳は全くでません。
4人の医師が回答
どちらのカテゴリーで質問しようか迷ったのですが… 今年中学生に入ってバスケットをはじめた娘です。 夏休み明けくらいから膝を痛がり、10月始めに整形外科を受診してジャンパー膝と診断されました。クラブ活動も体育祭もお休みして安静にしています。 ところが2、3日前から骨盤のあたりを痛がり、腰がだるい、昨日は微熱まででました。先ほど内科を受診したのですが 熱が長引かなければ心配ない、心配から整形外科でもう一度みてもらってほしいといわれました。 後日受診いたしますが、膝と腰と微熱、関連性はあるのでしょうか? 何か怖い病気ではないだろうかと心配しております。 最初にレントゲンを撮ってもらって異常はないということでしたが、また不安になってきました。 よろしくお願いいたします。
1人の医師が回答
40代母(私)と中学生の娘です。 8/30朝から微熱と食欲不振、9/1も同じような症状で念のためPCR検査、翌日(9/2)陰性でした。昨日より柴胡桂枝の服用。 9/3本日も微熱と胃のもたれ、食欲不振。 今のところ嘔吐なし下痢なし。 全身状態は悪くないのですが、微熱と胃のもたれた感じが続いていて不快なため診察を受けたいのですが、近隣のクリニックには、PCR検査をしたところで診察してもらうよう断られ、PCR検査を受けたクリニックには発熱外来の枠が空いていないと断られました。 私たちの症状が胃腸炎である可能性はありますか?今まで胃腸炎で発熱したり長引いたりがないので、なんなんだろう?とモヤモヤしています。そして胃腸炎だったとしたら、処方して頂くべき薬はあるのでしようか?柴胡桂枝湯で様子を見ればよいでしょうか? (もちろん今の症状が改善されなければ、PCR再検査をしなければと考えていますが、なかなか予約がとれないので、こちらでお伺いしてみることにしました。)
2人の医師が回答
18才息子、コロナ発症後3日目です。熱は発症日と後1日目は38度後半の高熱で、後2日目から微熱から平熱になりました。後2日目(昨日から)激しい喉の痛みになり、息をする時も痛いほどです。パレスオキシメーターは97です。 今日が後3日目ですが、喉の痛みが激しく強すぎるため、唾を飲み込むのも痛く、食事は無理で、水分を何とか摂取しています。どうにもこうにもならずです。元々小児喘息だったため、風邪をこじらすと咳が長引きます。中学生の時は咳喘息で学校を欠席することが度々ありました。今回のコロナの処方箋では、咳が長引かないようにと、かかりつけ医師が処方下さいました。 ○カロナール ○麻黄湯【朝夕】 ○モンテルカスト(夜のみ) ○カルボスティン ○レルベア100エリプタ30吸入用(1日 ○小青竜湯【咳がでたら】 ○トローチ 昨晩と今日の朝に、家にトラネキサム酸が2錠だけありましたので、1錠ずつ服用しました。かかりつけ医院が定休日のためご相談をさせて頂きました。 ○このまま痛みが和らぐまで安静にしたほうが良いのか。 (その際は、何かよい方法があればお教え下さいませ。) ○喉の痛みのお薬を薬局で市販薬を購入して増やしたほうが良いのか ○他病院にかかったほうが良いのか… お手数をおかけ致しますが、回答をよろしくお願い申し上げます。
12人の医師が回答
13歳、中学生男子です。 先週の水曜日に喉に違和感、鼻水がたくさんでました。 翌日朝起きると37.6あり、近所の内科に電話で相談したところ熱が出たばかりで検査してもわからないかもしれないから明日来て検査するようにいわれました。 土曜日コロナとインフル同時に検査できる抗原検査で陰性。少し咳が出ていたので咳止めと解熱剤もらいました。 日曜日、昼は36.8とかにまで下がって良くなったと思ったら、夜になって38.0になり解熱剤飲ませて寝ました。朝方寒気がひどいといってすぐに測ったら37.1、起床後37.9ありました。 本日月曜、朝熱があったが、午前中は36.7になり昼また38.1あったので解熱剤服用しました。夕飯少しご飯を食べて37.1くらいの微熱でしたが、寝る前になってまた寒いと言い出したので検温したら38.9ありました。 今日朝心配で内科に電話できいたら、熱が続いてるのは気になるけど痰を取る薬などを出すので様子見て熱がつづくようだったらまた来てくださいといわれました。 食欲もあまりなく少しフラフラする以外は熱がある割に元気ですが、今夜今までで1番熱が出てるのでとてもかわいそうです… コロナやインフルが陰性の風邪でこのような熱が続くことはありますか?なんとなくいつもの風邪より長引いてる気がします。 昼間は平熱くらいになりますが、夜に出てくる熱が高くなっているのがとても心配です。 明日熱が出てから5日目になるのでもし明日も高い熱があったら血液検査などしてもらいにいったほうがいいでしょうか? 初日は喉や鼻水の症状ありましたが、今は痰が少し絡むのと熱とだるさ以外症状ありません。 私自身何年か前に同じような長引いた熱で肺炎になったことがあり心配しています。 わたしがひどい心配性なので1人でパニックになっています。 回答よろしくお願いします。
9人の医師が回答
10歳息子です。二年前咳喘息のような毎日咳き込みがあり、総合病院受診喘息といわれてアレロックキプレス飲んでいます。それからいままで風邪をひいても、咳をすることはほとんどなく(いつも咳が長引いていた)落ち着いていたのですが、今月に入ってかぜをひいてばかりいます。それも咳、痰、鼻水で微熱程度の熱がでます。朝方の咳、おきたての咳がひどかったりして喘息かと思い、総合病院受診していますが喘息の音は聞こえないそうです。先週木曜日も夕方から咳が出始め、金曜おきたての咳がひどかったので受診をしましたが、やはり音は聞こえなく再度今週受診するようにいわれました。アスベリンムコトロンがてました。鼻水と咳が落ち着かず月曜日受診したところ、気圧や台風の影響といわれ吸入をするようにいわれ、夜はパルミコート、咳き込みなどあればメプチン、インタールといわれています。鼻水痰はあるものの昨日まで落ち着いていたのですが、夕方よりちらほら咳が出始め、下の子と走り回っていたせいか、その後激しく咳き込みました。咳が落ち着いたところでアスベリンを飲ませて、パルミコート吸入をして今はいびきをかいて寝ています。台風かきているので明日の咳き込みがあるのではないか不安です。ホクナリンテープを喘息予防につけたいのですが、今月頭の風邪時に2ミリをつけて、先週の時は1ミリをつけて手と足の震えがありました。短時間でおさまりはがしたらおきていません。副作用が気になります。夜中つけて明け方とるという使い方は可能でしょうか? 息子の担当医は今後は鼻炎に変わっていくのではないかといっていました(今は担当医が変わってわかりません。)ずっと咳がなかったのてすが、今月に入って激しい咳をしています。台風や気圧の関係で咳き込みがあるのはやはり喘息の影響だとすると、中学生になっても喘息のままなんでしょうか?
12歳の中学1年生女の子ですが、7/24のお昼過ぎに微熱(37、3度)と激しい下腹部痛、嘔吐をし、小児救急を外来し胃腸炎と診断され帰宅。コロナも疑った為25日に病院へ行きPCRを受け陰性、また胃腸炎と診断されました。 26日熱は37、5度〜38、0度。下腹部痛 27日熱は37、5度前後を行ったり来たり。下腹部痛。生理1日目 28日今朝37、7度。動くの辛そうな下腹部痛。 初潮から1年以上は経ってます。生理痛が特別酷い子では無いです。 胃腸炎はこんなにも長引くものでしょうか?それとも婦人科系に見せた方がいいでしょうか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 17
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー