長引く生理 せき・喘息(ぜんそく)に該当するQ&A

検索結果:17 件

ホクナリンテープかテオロング錠?で胸痛か狭心症?

person 30代/女性 -

33歳、飲酒喫煙なし。出産経験なし。 2月初旬から風邪を引き、熱等は下がったが咳が長引き、19日に個人の呼吸器内科を受診。喘息へ移行したと診断。 聴診器診察のみ(喘音は聞こえないタイプだそう) 初めての重い喘息症状で、気道のかゆみ、チリつき、気道に熱を持つ感じ、咳が止まらず呼吸しづらく、声がうまく出せない状態までなる。 ※2016年に本州の田舎に引っ越し、現在かかりつけ医がおりません。 ※2015年に引越し前の札幌の循環器専門医に期外収縮持ちと診察済み(心臓エコー、走行負荷試験)。 期外収縮の種類(心室、心房、上室)は忘れました。 医師から治療の必要なしと言われ、その後は引っ越して現在まで循環器内科にかかれず、症状があるが放置。 今も自覚症状は、よく単発でドクンと動悸がする(活動時や前屈み時、排便時や生理期・排卵期など) ※軽めの季節性喘息持ちで、アドエアを吸った時に痛みのある期外収縮が出たことがあり、喘息対策はずっとフルタイド吸入のみ。 今回の喘息の投薬は以下。 ※β2刺激薬に敏感だと先生に報告済み。 ・フルタイドエアゾール100μgを朝晩2回ずつプッシュで計400μg吸入 ・タオリン(1回1錠、朝晩2回) ・カルボシステイン(1回1錠、朝晩2回) ・テオロング100mg(1回1錠、朝晩2回) ・ホクナリンテープ0.5mg(1回1枚、1日1枚) ・23日と25日に喘息用の点滴を受ける。(β2刺激薬を子供用に薄めて混ざってるそう) 23日から、服用後やテープを貼ると胸の真ん中に圧迫感(軽い痛み)がある。過剰な動悸はあまり感じず。 25日、夕食後に服薬後、午後10時にホクナリンテープを貼り就寝。 26日午前0時30過ぎ、胸の真ん中で鈍い痛みを感じ、テープを剥がす。 現在は胸の真ん中と真裏の背中の真ん中から、圧迫痛(筋肉痛?)を感じて苦しいです。すごく変です。 狭心症を発症してますか? 緊急に循環器内科を探してすぐ受診すべきですか?

4人の医師が回答

喘息になる原因、喘息治療薬と生理痛薬の飲み合わせ

person 40代/女性 -

本日初めて気管支喘息との診断を受けました。 長文になりますが、質問は2点で大人が喘息にかかる理由と喘息治療薬と生理痛薬(イブAやロキソニン)の飲み合わせが知りたいです。 喘息は子どもの頃からかかるイメージなのですが、大人になってからかかるのは何が原因だったりするのでしょうか。 年末から0歳の息子の風邪をもらうことを繰り返し、鼻と咳で眠れないこともしばしば。咳が出だすと涙目になるまで止まらない。勢いで吐くこともありました。 食道裂孔ヘルニアがあるため、逆流性食道炎になりやすく、過去にそれが原因と思われる長引く風邪のような症状があり、胃酸をコントロールする薬で落ち着いたので今回も症状は似ていないもののそのせいかとも考えていました。 前回診察時、レルベア100、ビラノア、モンテルカスト、タケキャブ処方。頓服も処方されましたが飲んでいません。 レルベアを一週間程度吸入して落ち着いて来たかなと休薬すると、ひどくはないものの咳が復活し、耳鼻科から連携された呼吸器内科を受診。 レントゲンで特に左肺の血管が痰が詰まってガタガタ、呼吸音もにごっている?とのことで喘息と。ついでに側湾症にもなっているとうかがいました。 ちなみに過去にアレルギーの血液検査で検査には引っかかっていないが、症状的にはアレルギーや花粉症と言われたことが二度あります。今回新たに検査を受けます。 薬は以下処方されました。 レルベア200 メプチンエアー ビラノア モンテルカスト クラリス ランソプラゾール ミヤBM カルボシステイン こちらの薬は生理痛薬(イブAやロキソニン)と一緒に服用できますか。バファリンは効かないです。 また、授乳中でしたが、断乳せざるを得なくなり、既に息子は1歳なのでもうこのまま卒乳だろうと少なからず自身がショックを受けています。

6人の医師が回答

滲出性中耳炎 治療・処方について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

10ヶ月男児です。 鼻汁が多く適宜自宅で吸引対応してますが、喘息性気管支炎+中耳炎診断のため3/7より抗生剤(メイアクト)内服しておりました。5日間内服後耳鼻科再診すると、まだ水が溜まってるとのことで(滲出性中耳炎?)のため各種処方が出ました。 ・クラリスロマイシンDS ・オノンドライシロップ ・混合薬  d-クロルフェニラミンマレイン塩酸シロップ  カルボシステインシロップ  アンブロキソール塩酸塩シロップ  アスベリンシロップ ・トラマゾリン点鼻薬+生理食塩液 鼻水や垂れ込んで咳嗽はありますが電動吸引機で鼻汁は引き切れており、本人は食事・哺乳もいつも通りです。 そこでいくつか質問がございます。 1.混合薬でd-クロルフェニラミンマレイン塩酸塩(ポララミン)が入っていますが、眠気や鼻水がネバネバになったりと小児ではあまり内服を避けることが多いと伺いましたが、滲出性中耳炎を長引かせないためにも内服を優先した方がよいのでしょうか? 2.トラマゾリン点鼻液は医薬品情報で2歳以下は禁忌。2歳以上で使用する場合は生理食塩水で希釈とありました。10ヶ月で使用することはどうなのでしょうか。 3.滲出性中耳炎が長引くことで難聴リスクもあるので早く治るのが1番とは思うのですが、処方内容に不安があります。10日間程度の内服での影響は不安になるほどではないでしょうか。 ご教授お願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)