長風呂妊娠初期に該当するQ&A

検索結果:43 件

妊娠9か月アパート外壁塗装中 頭痛吐き気 胎児への影響が心配

person 30代/女性 - 解決済み

妊娠9か月です。 本日アパートの外壁塗装があり、臭いがするため朝から夜8時半まで避難していました。しかし夜帰宅後も玄関前はかなりシンナーの臭いがし、玄関のドア開閉だけでも廊下に臭いがします。またお風呂は換気扇を止めて入りましたがかなり匂いました。出た後、換気扇を回していますが、風呂ドアを閉めていても脱衣場や廊下まで臭いが強く、10分居ただけで頭痛、吐き気、目のかゆみ不快感、背中の痛み、お腹のはりが出てしまいました。臭いが強い場所には長くても合計30分は居たかもしれません。 その後、あまり匂いがしない部屋に居ても、上記の症状は続いています。 塗装作業は遅くても夕方5時までに終わっていると思いますが、作業終了から5時間半経ってもかなり匂います。 10年前の妊娠初期にも同様の工事があり、その時は繋留流産している(解剖の結果は正常な妊娠体だったと医師から言われています)。またその後8年治療しても妊娠できなかったので余計に心配です。 私自身に症状が出ていますが、 1.胎児に影響はありますか?影響あるとすればどのようなものですか? 2.1才7か月の子供への影響はありますか? 3.対策はありますか? 4.私自身には影響ありますか?

3人の医師が回答

妊娠後期の足の内出血について

person 30代/女性 -

妊娠33週の妊婦です。 一週間前お風呂に入る時に、両足のスネ、太ももに1ミリくらいの小さな内出血がたくさん出ていることに気づきました。 スネは骨に沿ってのみ出ていて、太ももは内側に集中的に出ています。 一週間前に妊婦健診があったときは気づいておらず、相談もできませんでした。 その時の尿検査ではじめて尿蛋白±と出ましたがお医者さんからは何も言われませんでした。 一週間様子を見ましたが内出血が増える様子はなく、色も薄くなってきているような気がしています。 血液検査では、妊娠初期の血小板の数値は27.5、妊娠後期(28週でやりました)の血小板の数値は32.2となっています。 血圧が高いなど言われたことはありません。 妊娠後期になって夕方足が浮腫むようになり、内出血に気づく数日前に今まで感じたことのない足の重さや鈍い痛みがあったのでそれで内出血になったのかな?とも思うのですが…。 次の妊婦健診は一週間後ですが、それまでに皮膚科などに相談した方がいいのでしょうか。妊婦健診時に相談すればよいでしょうか。 ネットで調べてみると「紫斑病」や「血液の病気」など出てきて不安になっています。 長くなってしまい申し訳ありません。 どうぞよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

妊娠初期 寒気について

質問お願いいたします。 前回生理が2/26〜で毎回生理周期が違うので今回初めて排卵検査薬を使い妊娠にいたりました。2/14、2/15に陽性が出たので排卵は2/16以降だと思います。 携帯のアプリで前回生理から計算すると今日で5w5dだったので本日初診に行って胎嚢が確認できましたが、まだ4週の大きさなので、次回3週間後の7wに来てもらえれば母子手帳の話もできるので、ということでした。 上記の排卵日予想から考えると4週というのは正常の範囲でしょうか?その時に聞くべきでしたが初診の緊張から何も質問できませんでした。 なぜ気にかかるかというと、現在食品関係の職場で働いており(立ち仕事)、妊娠してから特に常に寒いです。腹巻をしてお腹が冷えないようにしたり、お風呂につかったり、睡眠をしっかりとるなどは気をつけていますが、それでも職場はとても寒いです。北陸在住なのでこれから少しづつ暖かくなっていくかとは思いますが… 初期の流産は主に胎児側の責任ということは存じていますが、寒さのせいで子宮が冷えて育ちにくくなる、育たない、ということはありますか? 生活があるのでやめるのは難しいのですが、赤ちゃん優先ですし、今日から3週間…すごく長く感じて不安な毎日になりそうです。気にしすぎもよくないでしょうが… 長くなりましたがよろしくお願いします。

1人の医師が回答

妊娠初期のお風呂の回数と血糖値

person 20代/女性 - 解決済み

妊娠4w6dです。 妊娠前から冷え性でお風呂が好きなのと、ストレス発散にシャワーや湯船に浸かるのが多いです。 排便後にお尻の穴が腫れてしまい、トイレットペーパーが挟まる、便が挟まる感じで気持ち悪くて排便のたびにシャワーを浴びます。 なので1日平均2-3回、 ほぼないですが排便回数次第で多くて4回シャワーを浴びます。 息子は1回ですが、 一歳の息子がいるので湯船にもはいります。湯船には1回、多くて2回です。 息子が入るときは半身浴位で41度、浸かる時間は温め過ぎないよう10-15分 息子が寝てから自分が入る時は42度で入ります。1人の時は長くて20分程度です。 保温を切ったり追い焚きしたりで入ります。 入浴するたびに全身洗いますが、 性器は洗い過ぎもカンジタ等心配なので排便の後はしっかり洗い、基本的に洗い過ぎないように心がけてます。 妊娠4週で、胎児が過敏な時期とのことですが上記の入浴のしすぎ胎児に悪影響が出ることはありますか? 入浴は何回までとかありますか? あと妊娠前から水が苦手で、 麦茶が妊娠してから飲めなくなり、炭酸ジュースばかり飲んでしまいます。お茶に関してはカフェインがあるので1日1杯までにしてます。 元々水分取る方でもないので1日ジュースは500-700ml程度だと思います。 後は少しポットの白湯とスープなどをたまに飲んでます。 元々ジュースも好きで第一子の時もジュースと麦茶を飲んでました。今ご飯の量が少ないで血糖値上がりにくいのかなとも思います。 第一子の時は血糖値は問題ないですが、葉酸キャンディもたまに舐めてます 妊娠初期に血糖値が上がると胎児に悪影響があるとのことでますが上記で飲み過ぎ、悪影響が出る可能性はありますか? 妊婦検診が始まって初期の血液検査で 引っ掛からなければ問題はないでしょうか?

2人の医師が回答

妊娠7ヶ月お腹の張り

person 30代/女性 -

現在妊娠7ヶ月(26週6日)3人目。1人目は特に何も問題無く出産、2人目は切迫流産・早産と診断され38週で破水し出産しました。 3人目の現在、初期から張り痛み少量出血が毎日あり、5ヶ月過ぎた頃から出血はなくなりましたが、張り痛みは続いています。右足の付け根が酷く痛み歩けなくなる程の時も1日一回はあります。妊娠7ヶ月に入ってからは前駆陣痛が毎日多くあり、張って硬くなる、キューっと締め付けるような感じがあり息もしづらくなる程。1時間に5〜6回は前駆陣痛があり、長さも不定期。横になっていても良くならない事が多い。トイレやお風呂などでもお腹が張り1人では脱ぎ履きも辛く家族に手伝ってもらっています。 ですが、検診時にこの事を伝えましたが、子宮頸管の長さも正常で他にも問題は見当たらない横になって安静にしてくださいと毎回言われます。 病院からは上記のような事があったら連絡してくださいと言われますが、問題も無く、診察しても大丈夫と言われるので、連絡した方がいいのか分からないです。 仕事はしていないので、家にいる時もあまり家事はせず必要最低限の事だけしています。 診察したところで何も問題ないと言われるので、気にし過ぎ?我慢すればいいのかなと。 やはり医師の言うように問題ないのなら横になり安静にしている方がいいのでしょうか?

2人の医師が回答

産婦人科の先生お願いします。

person 30代/女性 -

妊娠6か月です。 5つ教え下さい。 1、スーパーのおむすびを買って電子レンジで温めました。レンジから出した時に原材料や製造会社が書いてあるラベルのシールが少し焦げてました。匂いなどはありませんでした。主人に見てもらったらおにぎりを包んであるビニールは溶けてないとの事です。ラベルのシールが焦げる事により変な物質が出て赤ちゃんに影響とか出たりしませんか? 2、足を除菌で拭いたんですが、きれいになってない気がして新しい除菌を出して拭いてを3回繰り返しました。妊娠して匂いが敏感になりアルコールの匂いがかなりしたんですが匂いで赤ちゃんに何かありますか?後、除菌で拭きすぎたせいか足が少しヒリヒリしました。赤ちゃんに影響ありますか? 3、除菌が傷口についても傷口からアルコールが入る事はありませんか?赤ちゃんに影響ありませんか? 4、引っ越してガスを使うようになりました。匂いに敏感になってるのでつけ始めのガスが凄い臭いんですが、ガスの匂いは赤ちゃんに影響ありませんか? 5、子供とお風呂に入り湯船も一緒に浸かってます。今日トイレに行って手を洗わずに湯船に入ったと言われました。湯船にサイトメガロウィルスがあり、私に感染する事はありますか?例えば膣からとか。初期に検査の事を先生に言ったらしなくていいと言われて抗体があるか分かりません。 長くなりましたがよろしくお願いします。

1人の医師が回答

生後9ヶ月口腔カンジダの可能性 母から貰ったのか

person 20代/女性 -

長くなります、、すみません、、 生後9ヶ月の息子が 最後立て続けに高熱(38.5〜39.4)度が でていた為病院にいきました 1回目行った時は喉に白いものが見えるもしかすると手足口病かヘルパンギーナかも?と言われましたが結局手足口病でもヘルパンギーナでもなかったみたいで高熱から次の日熱は下がりブツブツもなく元気になりました ですがその1週間後また高熱39.4と今まで出た事の無い熱がでて最後病院にはしったところ 口の中にカビが見える(白いブツブツ)? と言われました。もしかすると子供のカンジダ?かもと診断されました。 ですがその時にミルクカスがそう見えるだけかもしれないから断定はできない。 またカンジダと熱は関係ないから熱はなんででたんだろう?とりあえず様子を見てというような診断でした ここで質問なのですが 1.口腔カンジダで熱はでないのでしょうか? 2.今回両方とも夜間に高熱がでた為夜間医療に受診しました。診断が曖昧だった為再度お昼に違う普通の病院に行った方がいいでしょうか 3.カンジダを調べたのですが産道を通る時に赤ちゃんが感染するとかかれていましたが妊娠中の検査で初期も後期もカンジダは陰性。今まで赤ちゃんの検診で喉を見てもらっていましたがカンジダと言われたこともないので最近なったとは思うのですがこの場合私からうつったのでしょうか?? もしかすると私自身もカンジダなのではと心配です。洗濯物も一緒に回していますしお風呂も一緒です。 私は1度産婦人科で検査をしてもらった方が良いでしょうか??? 長くなりましたがご回答お願い致します。

4人の医師が回答

妊娠中 特に症状はない場合の子宮内感染について質問です

person 30代/女性 -

現在24週で妊娠中です。 初期の6週から出血があり、その後血腫がみつかり16週頃まで出血が出たり出なかったりでした。16週頃無くなり、今のエコーでは順調と言っていただけてます。 子宮頸管も問題なく、内診でも膣しっかりしてるから大丈夫と言われました。 今更なのですが、血腫は子宮内感染になりやすいなどネットでみて、子宮内感染とかなってないか不安になってきました。 症状はとくにないのですが子宮内感染してる可能性とかあるのでしょうか?あれば何か症状でるのでしょうか? 症状なくてエコーでもスルーって事もあるんですか? もし感染があった場合胎児にどのような影響があるのでしょうか? エコーではわからないでしょうか? お腹はお風呂後や夜張ってる時があります。 今のところ医師からは切迫傾向は無いと言われてますが、夜張る事があった事を伝えていて頓服で張り止め一応もらってます。(張った時だけ飲んでって言われてます。) 出血期間が長く、破水疑惑で何度か病院に行ったこともありました。(11週の出血のときは羊水がたくさんあるから破水では無いと言われて、破水検査されてませんがその時以降は破水検査され、いずれも陰性で尿漏れかな〜との事でした。膣も水っぽくないとの事でした。) 破水ではなかったようですが、そのあたりも感染症が不安です。 色々不安で質問させていただきました。 お忙しいところ長々と申し訳ないですが、よろしくお願い申し上げます。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)