閉所恐怖症症状に該当するQ&A

検索結果:129 件

パニック障害でしょうか

person 30代/女性 -

最近、呼吸が浅く肺に息がはいっていかず苦しいという症状が出ます。寝ている時に目が覚めて症状が出る事が多いですがパニック障害でしょうか。 以前に閉所恐怖症かなと思う経験は何度も経験しています。 ・まつげパーマをする時に、どうしても目を開けたくなり、体を動かさずにはいれなくなった。 ・遊園地の、狭い乗り物で真っ暗の中周遊するアトラクションで、閉じこめられた感覚にいてもたってもいられなくなった。 ・眼瞼下垂の手術をした後、ダウンタイム期間一時的に目が閉じられないことで、体の自由が奪われた感覚となり心臓がバクバクした。 身動きが取れないことを怖く感じるため今までは閉所恐怖症かと思っていました。苦しくなる感覚はあり症状が出た時は体を締め付けるもの(ブラジャーやズボンのゴムなど)を外したりはしていましたが、最近のように呼吸が肺に入っていかないような苦しさはありませんでした。 これまでは身動きが取れないことをしなければ良いだけだったので予防できていましたが、最近の呼吸苦は突然で予防ができません。 1、息が肺に入って行かない感覚は過呼吸なのでしょうか?実際に肺に酸素が入っていないのか、感覚だけなのかどちらでしょうか? 2、症状が出た時はビニール袋の中で息をする、息を長く吐く、これ以外に対処法はありますか? 3、身動きがとれない等は自分で回避できますが、息ができなくなる症状は自分で予防できるのでしょうか?薬を貰いに受診した方が良いでしょうか? 4、今までの閉所恐怖症疑いを放置していたから悪化してしまったのでしょうか?症状は月に1回程なので気にしすぎない方がよいでしょうか? 5、閉所恐怖症ではなくパニック障害の可能性の方が高いでしょうか?症状が出ている時も比較的頭では冷静で、他人を巻き込まずに1人で静かに対処しています。

2人の医師が回答

40代視力低下、頭がぼーとすることがあります。

person 40代/女性 -

2ヶ月ほど前から視力の低下を感じ、車の運転中、前の車のナンバープレートが見えにくかったり道路標識が見えにくかったりとぼやけたりしていました。眼科に受診したところ、1軒目の眼科では白内障と言われ手術が必要ですと言われました。2軒目もう一度調べたくて他の眼科へ行きそちらでも白内障と言われました。2軒目の眼科では、先生に年齢が早いので、脳の病気はしていませんかと言われ、7年ほど前に1度吐き気と頭痛に襲われ脳外科を受診し、髄膜腫と言われました。先生に再度脳の検査をしてきてくださいと言われ、脳外科受診しましたが、閉所恐怖症のためパニック症状が出てしまい検査できずでした。再度眼科へ行ったところ、視野検査は異常なかったので、病院の先生も脳からじゃないのかなあと言われていましたが白内障の濁りもあまり見られないので、すぐに手術はしなくても大丈夫そうだけど、目の疲れもあるのかなみたいな曖昧な言い方をされました。今は頭痛や吐き気などないですが、頭がぼーっとすることがあり、病院の先生も目が疲れているのか脳の病気があるのかもしれないとの事でした。やはり脳から来てる神経が圧迫されての目の視力の低下でしょうか不安でたまりません

3人の医師が回答

アレルギー体質で臨む全身造影CT

person 30代/女性 -

心臓のCTを撮るついでに他にも気になる部分があるので全身のCTを撮ることになりました。 使用はヨードの造影剤で 金属、アルコール、アレルギー性鼻炎、薬でのアレルギー(アレルギーまではいかないかもしれませんが合わない薬が多い)アレルギー性結膜炎等、アレルギー体質でこれまで造影剤を使用したことはありません。 医師からは事前にステロイドを飲んでからと言われましたが完全に副作用やリスクを無くすことは出来ないと言われました。 そして私には閉所恐怖症、不安神経症による不安発作があり頻脈が発作的に突然起きる為(170-180)ビソノテープ2を貼っています。 検査を受けるにあたって ・ステロイドを事前に使用していた場合、特別な処置を必要とするような副作用はどれくらいの確率で防げるのか ・ビソノテープ2ミリで自律神経による洞性頻脈、不適切洞性頻脈(原因は分かりませんが)発作的に起こる頻脈をどれくらい防げますか?今入院中で病棟を離れるとモニターが届かなくなる不安からか頻脈発作を起こします。 ・造影剤の副作用が数日後にでることがあるみたいですが、それはとても重症なものも起こったりするのでしょうか? ・私には頻脈と嘔吐恐怖症もありますが 即時に起きるリスクの中に吐き気、動悸がありました。その心配があります。我慢出来る程度のものなのか処置が必要なくらい動悸がおきるのか、、説明には心電図をつけると書いてありますが医師の立ち会いは無いということでかなり不安です。 ・今も場所が悪いのかアレルギー症状がひどく、くしゃみ、目のかゆみ、鼻水、のどが痒い等あります。花粉なのかハウスダストなのか分かりませんが(院内です)この状態でやってもいいのか… ・死亡例も結構あるみたいなのですがここまでのアレルギー体質だとステロイドを使用してもかなり危険な検査になるでしょうか? ・体が熱くなるというのでパニックにならないか不安です。 ・検査後や後日に急変しないか不安です。

3人の医師が回答

イベントや旅行、人と会う前に必ずといっていいほど体調を崩し急性胃腸炎になります

person 20代/女性 -

27歳女性です。 20歳に閉所恐怖症を発症、パニック障害・不安障害との診断を受けました。当時から発作が出そうな時にはロラゼパム(当時はワイパックス)を服用していますが、依存を避けるため極力服用を控えるようにしています。 特に症状が出るのは電車移動中の急停車、人身事故が起きるかもしれないトラブルで電車が一時停止し、いつ動くのか不明な時等、状況は限定されていました。冷や汗や過呼吸、脈拍が200近くまであがり全身の震えが止まらなくなり、窒息してしまうのではというほど喉が圧迫されるような症状がでます。とにかく自由に動ける場所に行きたい、外の空気を吸いたいのです。発症当時は、完治を目指すためレクサプロ錠10mgを服用していましたが、元々薬の副作用が出やすい体質のためか、2.3週間経っても吐き気や手の震え、耳鳴りがおさまらず、セロトニンの取り込みを阻害する薬の使用は中止することになりました。現在は毎日ではありませんが半夏厚朴湯・柴胡加竜骨牡蛎湯を服用しています。 症状は軽くなるどころか、閉所にいる際に発作が出る程度だったものが、特にここ1年は、人と会う前や計画していたイベントやライブの数日前から胃痛、胃もたれ、胃の膨満感、吐き気がするようになり、前日から当日も食事をとることはもちろんできず、顔色を心配されるほど体調を崩すようになりました。よく、旅行や遠足の前日は楽しみで寝られないというような表現を耳にしますが、私の場合楽しみや本来であればプラスとなる興奮や少しの緊張が、自律神経や胃腸、パニック発作に出るようになりました。 ここ数ヶ月は、特定の人と会う前に胃の膨満感、吐き気、血の気が引くような貧血のような症状を起こしており、会って顔を見れば少し症状は緩和するのですが、前日からの胃の不調により、食事の予定で会ったものの、そもそも私だけ食べることができなかったり...相手にも毎回会う度に不調なのは自分が受けつけられてないんだろうね..と言われ、不快な思いをさせてしまっています。予定後に内科を受診すると、やはり急性胃腸炎や胃カメラでは胃潰瘍が見つかります。数日薬を服用すれば少しずつ元に戻りますが、この調子だと人と会うことや外出もこの先もっと難しくなると感じています。 心療内科受診、カウンセリング等も受けていますが、一向に症状が改善しません... 何か他に方法はありませんでしょうか...

2人の医師が回答

頭をぶつけた後に続く頭痛

person 20代/女性 -

私の不注意でもあるので聞かせてください。 20歳になる子供の話なのですが、17日に写真の財布をとってと頼まれて、私も急いでいたので投げて渡してしまいました。そしたら運悪く写真の平たい部分ではなく丸をつけた角部分が、右こめかみ付近に当たったようで至近距離ではあったので重さも多少あるから痛かったようでないていました。見るとぶつかった場所が少し赤くなり触ると痛いといった感じで、その後普通に生活をしていたので様子を見ていました。 嘔吐や吐き気などはないですが、そこから普段ない頭痛がしばらく1日に何回かあったようで、1週間くらいは触ったり何もしなくても数回ぶつけた当たりが痛いと言っていましたが、数秒で終わるしと本人が言っていて家族に相談しましたが衝撃があったことからじゃない?と様子見ています。 私も試しにぶつけてみたりしましたが、確かに痛いですがそれで脳の中がおかしくなっていたりしますか? 明日で2週間経ちますが今は触っても痛くはないらしく、頭痛がする日としない日とあるそうで、一昨日昨日は少し回数が多く、ズキンとした痛みが5-10秒くらいあったそうです。 心配ですが本人閉所恐怖症でMRIなど苦手で学校も忙しいので、本人曰く、痛みはあるけどたまにだし病院行く気はないみたいですがこの症状は脳がおかしくなっていたり、病院に行く必要性がありそうですか?様子見で大丈夫なんでしょうか?心配です。

2人の医師が回答

一年前に電車一時停止中に不安感

person 50代/女性 -

一年前に地下鉄に乗っていた時、何らかの理由で電車が駅と駅の間で数分間停止しました。窓の外は暗く、急にドキドキしました。 電車が止まることなど、これまでに何度も経験してますが、何故かドキドキしました。「もしかして、これがパニック障害というものか?または閉所恐怖症か?私もとうとうなってしまったのか?」と不安になり、ますますドキドキしました。その不安感を紛らわすため、未返信だったLINEの返事を書くなどしていたら落ち着き、そのうち電車が動き、平常心に戻りました。 以前、電車に乗るのが不安で通勤できなくななったという人に合ったことがあります。また、有名人がパニック障害を告白する記事や動画も度々見かけます。一年前の経験で、自分もなりかけてるのではと心配です。 旅行が好きで、飛行機や新幹線も乗りたいですが、一年前の経験以降、長時間降りれない乗り物に乗るのが不安です。 実際は、電車から降りれないことより、ドキドキしたらどうしようという不安の方が強いです。 万が一またドキドキしてしまった時に、飲めばすぐ落ち着ける薬などはあるのでしょうか?薬は飲まずとも持ってるだけで安心して飛行機や新幹線に乗れそうです。 ただ、病院で何らかの病名を診断されると、その病気をネットで調べてしまい、まだ自分には起きてない症状も今後起きそうに感じ、ますます不安になりそうで、病院に行くのは怖いです。

4人の医師が回答

左腰に痛みがあります(寝ているときなど体を横にすると痛みはありません)

person 50代/男性 - 解決済み

56歳(男性)身長171センチ 94キロ メタボリック対策でジムに通ってます 年甲斐もなく、バーベルを担いでスクワットなど 下半身を中心にトレーニングをしました すると夜から左腰がズキズキ痛みだしました 私は、なぜか左腰のみに痛みがでます 横になると楽になるので寝たいのですが 仕事の激務もあり病院にも仕事も休めない状態です この症状はこのアスクドクターズにも10年前にも 相談してるのです。いつもはだんだん治ってきてます いつも行っている整形外科はレントゲンと薬のみなので オープン型MRI(閉所恐怖症なので)がある整形外科を 今さがしております。 直近の健康診断では7ヶ月前に腹部超音波検査 8ヶ月前に泌尿器科で前立腺肥大症確認の腹部超音波検査 先月、大腸内視鏡検査と諸々の血液検査 すべて異常なしです そこで下記に質問があります 1,いつも左腰がなにかのアクションで痛みがおきる   のですが 左腰のみに痛みがでることはありますか 2,先月の大腸内視鏡検査で良性ポリープを1個とり   ましたがその影響はありますか 3,もう少し様子をみて病院にいこうと思うのですが   (現在仕事が忙しい為)   痛みを和らげる方法はありますか 4,接骨院や整体は近くにあり腰痛に効果ありと   歌ってますが、整形外科との違いはありますか 5,MRI検査を受けようと思うのですが   腰のMRIも頭部のようにがっつり筒の中に   入らないといけませんか  宜しくお願い致します

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)