閉眼片足立ちできない病気に該当するQ&A

検索結果:10 件

パーキンソン病なのでしょうか

person 50代/男性 - 解決済み

9月18日にパーキンソン病か本態性振戦のセカンドオピニオンの(前の総合病院の脳神経内科医とかかりつけ医は異常無しだったのですがもう1人、脳神経内科の先生に診てもらえばさらに安心と言う事で→よくわからいのですが) 診断(筋萎縮)で腕等触診で左は100%ない、右は90%大丈夫と言われました。(100%ではないんだ、私にもその可能性があるのかと思い、ひどく落ち込んでいます。) 今日まだ一週間もたってないのですが、何か両腕がだるいのですが、筋萎縮の始まりでしょうか?こんなに早くなるでしょうか? 他の症状はバランス感覚が悪くなり51歳なのですが閉眼片足立ちは5秒もできませんし洗面台の前に立つと何かふらつきます。(扁平足で右脚が腰のヘルニアの影響で腓骨神経麻痺です) 両手両足の脱力感があります。 心筋シンチ、脳のMRIは8月21日の検査で異常無しでした。 今、血液検査の結果待ちです、こんな事なら再診は受けなかったほうが良かったです、かなりの心配症なので鬱状態で眠れず体に色んな症状が出てきました。 相談しておき何なんですが今このパーキンソン病の問題で凄く悩んでいます、安心できる回答をいただけますか、勝手は承知ですが宜しくお願いします。

4人の医師が回答

ALS糖代謝異常、脂質代謝異常についてご質問です。

person 40代/男性 -

昨年11月頃より脹脛のピクつきが気になるようになり、その後太もも、腕、方、胸、腹筋等にも出現するようになりました。就寝時にも発作のようなピク付が起こるように心配で1月12日に日本神経学会の専門医を受信しました。寝台に横になり一通りの腱反射等を行い筋力低下、筋委縮もないので現時点では99%可能性はないとの事で(ランドセン)を処方して頂きました。お薬を飲み始めてピクツキは多少収まったように感じます。 その後、ネットで色々と情報を検索していると、ALSは病初期以前から糖代謝異常や脂質異常等が起こり、LDLや中性脂肪が,ALSの脳内でグルコース代謝に代わるエネルギー供給源として関与している可能性があり、体重減少の要因の可能性が有るとの論文を見て不安になったのです。 1月18日に健康診断の結果が戻ってきたのですが、その中で中性脂肪が42、空腹時血糖が111と今までにない数値でした。昨年11月8日に血液検査をした時の数値は中性脂肪114、空腹時血糖98だったので、中性脂肪は約半分以下になり、空腹時血糖は多少上がっておりALSの初期前兆ではないかと心配しております。 年令48,身長173、体重63、握力右50,左48 自分では日常生活に支障はないし定期的にジム通いをしているので筋力低下の自覚もありません。しかし、閉眼片足立ちが3,4秒しかできません。(筋力低下の影響でしょうか?)開眼片足立ちは問題ありません。 2日前にに10キロ程ランニングをしたのですが翌日の筋肉がほぼ一日中ピクついていました。(久しぶりにランニングをしたからなのかもしれませんが) 以下、御質問です。 1.今回の健康診断の結果はALS糖代謝異常、脂質異常の影響でしょうか? それとも、単に生理的な変動としてとらえても宜しいのでしょうか?再度受診すべきでしょうか? 諸先生方の御見解をお願い致します。

1人の医師が回答

毎日続くめまいの原因は何ですか

person 30代/女性 -

めまいに約8年間苦しんでいます。 最初は救急搬送され入院したら1週間で軽快していましたが、2週間、3週間と伸び、1か月のうちめまいがない日がほぼなくなり、今では毎日、寝る寝返り座る立つ歩くテレビみる書物みるスマホをみる食事をつくる、家事中など四六時中、365日めまいがします。DVの夫から2年前に子供と逃げ出しまだ裁判中です。 耳鳴り、偏頭痛、耳詰まりもほぼ毎日右左かたよりなく。 後頭部や左側頭部のこわばりも気持ち悪いです。ピクピクするときもあります。 肩回し、筋トレ、ストレッチ、温めてみる、めまい体操 ありとあらゆることを試しましたが悪化する一方です。 3年前の脳MRIでは異常なし。 昨年の脳神経外科でのバランス検査は開眼とくに閉眼時異常あり 目を瞑って片足立ち5秒もできない日があります。 先日整形で首のレントゲンを撮りましたところ、ストレートネックと 5番付近がすこしでていることがわかりましたがこれだけでめまいは考えにくいと言われました。 10代は左耳メニエール病と診断されたことがあります。 左目軽度の外斜視あり。 左目を閉じてスマホなどをすると少し楽です。 耳鼻科ではおきまりのジフェニドールとトラベルミン 精神科ではロラゼパム を頓服にいただいています。 ほぼ毎日飲まないと生活ができません。 漢方は全滅でした。 これ以上付き合うことに限界を感じてきました。やりたいことがたくさんあるのに何もできずに20代から時間ばかりすぎています。

3人の医師が回答

9歳女児 小児欠神てんかん?めまいとの関係はありますか?

person 10歳未満/女性 - 解決済み

3/20頃から度々数秒程度のふらつきを感じていたようですが、4/10夜に突然ぼろぼろ泣き出して頭を抑えてフラフラして気持ち悪いとうずくまってしまいました。 めまいのような症状がある時には、頭痛と吐き気もあるようです。 私が高校生の頃起立性低血圧だったこともあり、起立性調節障害かと思い翌日小児科を受診しましたが、血圧は110/60と至って正常、片足立ちができなかったり閉眼でのふらつきが顕著ということで、バランスがうまくとれていないから三半規管のめまいではないかとのことで耳鼻科受診を勧められ、耳鼻科を受診しました。 耳鼻科では聴力検査の結果、正常範囲内ではあるものの低音部にやや聴力低下がみられるため、メニエール病疑い?小児良性発作性めまい症?ということで、メリスロン、メチコバール、五苓散を処方されました。 その後めまいは改善したものの、まだたまにふらつきはあるようです。 昨日は朝起きた後に頭が痛いとうずくまって泣いていました。 処方薬を服用するようになってから、ぼーっとしていることが増え、昨日は食事中にぼーっとして箸を落としたことにも気づかない、階段の真ん中でぼーっと立ち止まる、さっきまで会話していたのにぼーっとして聞こえていない、大声で何度も声をかけないと反応しないなど、明らかにおかしいと感じる場面があり、調べたところ小児欠神てんかんに当てはまる症状がいくつもありました。 本人も頭がぼーっとする時があると言います。 薬の副作用でこういった症状が出ているのか、実はてんかんでめまいのような症状が出ていたのか、関連はあるのでしょうか? また、耳鼻科で頭痛が続くようなら総合病院の小児科でMRI撮れるように紹介状を書きますよと言っていただいているので、MRI検査を1度受けてみたほうがいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)