閉経前の生理に該当するQ&A

検索結果:4,893 件

閉経前、生理が月に2回来ます

person 50代/女性 -

51歳女性。子宮筋腫による月経過多で3年前にミレーナを装着しました。それから、若干生理周期が不規則になったのと生理が長引く(10日程)ようになったのですが、月経量はかなり減り快適になりました。ところが、10月頃から月に2回くらい生理が来るようになり、少量の出血が2週間弱続くようになりました。生理が終わっても10日くらいでまた来る…という感じなのでひと月の半分以上は出血があるような状態です。子宮頸がん検査と内視鏡検査は毎年受けていて、前回はちょうど1年前で子宮頸がんも内視鏡検査も異常なしでした。閉経前のホルモンバランスの乱れかと思いますが、何か治療法はあるのでしょうか? それとも閉経までこのまま待つしかないでしょうか? また、まだ閉経していませんが子宮体がんなども考えられますか? 今もまだ少量の出血がありますが、年末年始は帰省等ありますので出血は止めたいのですが、ピルなどでコントロールする事は出来ますか? 質問が多くなってしまいましたが宜しくお願いします。 ちなみに生理が頻回になり始めた頃からセルトラリンを服用していますが、関係ありますでしょうか?

1人の医師が回答

50歳、閉経前、生理不順、不正出血ありで婦人科受診したら内診で子宮内膜が肥厚していると言われました。

person 50代/女性 -

50歳で閉経していません。 7〜8年ほど前から子宮頸がん検診を受けてきました。 子宮筋腫が多数あり。 近年だんだんと生理不順となり、出血量が多くなってきました。 今年7月頭に始まった生理が1週間くらいで終わったあと3ヶ月生理がなく、やっと始まった生理はいつも通り1週間で終わったのですが、1週間後に再び出血し2週間以上出血止まらず、血塊も多く見られました。 3日間出血がなかったものの、4日目に外出先で突然出血し止まらなかったため婦人科を受診しました。 また、寝ても覚めてもおさまらない、生理痛の酷い時のような腰痛があり、性行痛、性行為後出血もその都度あります。 内診の結果、子宮内膜の肥厚、筋腫、子宮の歪みが見られるとのことで、血液検査と子宮内膜の細胞診を受けました。 今週の金曜日に再び受診してMRI検査を受けます。 細胞診の結果、異形細胞がみられた場合、通常は組織診を行なうことになるかと思うのですが、細胞診と血液検査、MRI検査をあわせて行った場合は各々の結果を合わせて総合的に診断がくだされるのでしょうか? 子宮内膜増殖症か子宮体がんの可能性が高いと考えられますか? 先生の主観で結構ですのでご見解をお聞かせいただければ、と思います。 ちなみに、内診後、誰と一緒に暮らしているか尋ねられましたが、それは手術、入院の場合にサポートできそうな存在がいるかどうかの確認と捉えたのですが考えすぎですか? 手術、入院、また病気に関して動揺や恐怖は感じないのですが、とにかく気になって仕方ないのでこちらで相談させていただきました。 どうぞよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

閉経前の生理不順と貧血

person 40代/女性 -

48歳、女性です。 妊娠出産経験なしで、持病もありません。 去年11月の生理から生理不順が始まり、大量の出血とレバー状の塊が出るようになりました。(夜用ナプキンが1時間保ちません)とはいえ、常に出血しているのではなく、周期は少しずつ前倒しになってますが、生理の量の多さだけが増えた感覚です。 痛みはもともとあるので、不順が始まってからの変化は感じていません。 今年1月に会社の健康診断があり、婦人科の先生に生理不順の話をしたら、エコー?も見た上で、 筋腫が3つあるけれど、大きいので4センチ、悪さをするものではなく、(ここ数年そこで診てもらっていて、大きくもなっていないとのこと)閉経前の不順でしょうとのこと。 ところが健康診断で中度の貧血が発覚。後日もう一度婦人科で先生とのお話のみで鉄剤が処方されました。 それから2ヶ月おきの診察(鉄剤処方)→3ヶ月おきの診察(鉄剤処方)になっていますが、量が多いのはひどくはなってないですが、少なくなる様子はないので、量が多い日は階段の昇り降りでいつも以上に動悸息切れを感じます。 診察の度に血液検査をしてますが、数値は今回も8.8ですね、と先生(最初の婦人科の先生)に言われます。 先生からは子宮を取るか、子宮に挿れる器具で生理をコントロールするか、ホルモン剤?でコントロールするかの方法があるけれど、まもなく閉経だろうし、先の3つの方法はデメリットもある。貧血の治療を優先した方がいいと言われました。 正直、量が多い日は辛いです。仕事をしてますので職場で漏れないか心配ですし、夜も熟睡できないです。 お聞きしたいのは、 先生のおっしゃる通り貧血の治療を優先して、生理不順を治療しなくていいのだろうかという点です。 宜しくお願いします。

1人の医師が回答

45歳 女 生理不定期になったことと、排尿後のペーパーに血がついたことについて

person 40代/女性 -

45歳女です。2023年1月に初めて毎月来ていた生理が来ないという経験をしました。 そこで、3か月後くらいに、婦人科を受診し、異常なしでした。子宮頸がん検査や超音波などしました。 婦人科を受診すると、生理が来ました。それから、毎月生理が来るときもあれば、たまに、2.3か月来ないこともありました。 2024年11月頃、問題があったわけではないのですが、1年以上前回の検査から経過したので、婦人科を受診し、子宮頸がん検査と超音波をし、問題なしでした。 今年の5月、6月、7月と生理が来ませんでした。 8月5日下着に赤い点がついてるように見えました。 そして8月7日排尿後にペーパーで拭くと鮮血がしっかりとつきました。 見た目は生理と同じです。便器の中は、普通の尿が出た後のようでした。生理が来たのだと思ったのですが、その後は一切血がでません。排尿後もペーパーに血がつくこともないです。 これは、異常な不正出血なのでしょうか?それとも、生理なのでしょうか。 婦人科が来週から夏季休業になり、19日しか予約できませんでした。 急いでどこかの婦人科を探すべきか、19日の受診で大丈夫か知りたいです。 また閉経を迎える前の生理は、このような感じで、たまに生理が来なかったり、来たりしたり、前に述べたようなペーパーに血が一度つくだけで、その月の生理は、終わりみたいなこともあるでしょうか? 長くなりましたが、質問したいことをまとめると、 1、緊急受診すべきか、1週間後の受診で大丈夫か 2、閉経前の生理は、ペーパーにつくだけの出血量でその月の生理が終わることもあるか 以上2点、アドバイスいただけると幸いです。

1人の医師が回答

右の耳の後ろを押すと痛いです

person 50代/女性 - 解決済み

50歳更年期症状多々ありです。 よろしくお願いいたします。 耳の後ろの骨を越えたあたり、胸鎖乳突筋の後ろのキワあたりが痛みます。 普通にしていると気になりませんが、押すとピンピンに張ってる神経を押しているようなクイーッとしたなんとも言えない鈍い痛みがします。 首筋や頭部は指圧すると痛気持ちいいですが耳の後ろだけは押すと痛み、上の方まで響くような感じがします。 痛みレベルは、4/10くらいですが、とても心配になります。 以前にも何度もあった症状ではあります。そしてその度に治りますし、痛みが無くなるとどう押してもクイーッとした痛みは起きません。 ただいま生理周期ではあるので、更年期➕閉経前の生理となると割と辛い症状があらわれるので、そのひとつかもしれませんが、 これは一体何が起きていると考えられますか? 左側は押してもいたくありません。 片方だけです。 普段の対処は鎮痛薬などを使って、痛みから逃げているうちにいつの間にか治る感じです。 普段から頭痛持ちではありますが、スマホ首、眼精疲労が原因な事が多そうです。 確かに、スマホはみ続けており、姿勢も頭を下に向けガチです。 これは頭痛なのか神経通なのか、とてもきになります。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)