46歳です。ホットフラッシュがあり、生理は3ヶ月に一度、エンジ色のような血液が3日ほど少しずつでるだけ、となりました。
今年、2月に産婦人科で血液検査、触診をしてもらい、7センチほどの子宮筋腫がありました。これはもう何年も前からありますが、大量出血や、生理痛など、全く悪さをしないので、できてる場所がそういったことに関係しない場所にあるらしく、一年に一度、子宮がん検診に行ってますが、閉経したら自然となくなるので放っておきましょうと言われていて、放ってます。
それ以外は、特に異常はありませんでした。
更年期を和らげるために漢方屋さんに行って、イスクラというところの補心丹、逍遙丸を毎日飲んでます。
ところが、ここ何日か力むと下腹部が痛む、とか生理?みたいな出血があったり、なんとなく腰や下腹部がだる痛くて重いし、急に太ってきてお腹に脂肪が一気につきました。
あと、足のむくみもひどく、トイレにしょっちゅう行きたくなりますが、大して出ない。みたいな症状が続いてます。
内科に行き、尿検査、血液検査をしてもらいました。
尿検査は異常なし。血液検査は今週末に結果が出ます。
そこで、質問ですが、漢方を飲み始めたことで、寝た子を起こすようなことをしてしまったのでしょうか?
せっかく閉経に向かっていたのに、漢方を飲んで、また子宮やら卵巣やらを動かそうとして、私の体に無理をさせてるから不調をきたしてるんでしょうか?
こういう場合は、自然に任して、漢方などは飲まない方がいいのでしょうか?