閉経後の不正出血 60代に該当するQ&A

検索結果:91 件

閉経後の不正出血について

person 60代/女性 -

69歳の母の話です。 (母は2月に脳梗塞になり、後遺症として、重度の高次脳機能障害(失行・失語症など)や右半身麻痺があり、車椅子と4点杖で生活しています。) 先週の日曜朝、不正出血があり、次の日の朝にはかなり多めの茶色・黒いおりものが出てきました。 慌てて婦人科を受診したところ、 「子宮の入り口が狭まっており、血やおりもの、水が中に溜まってしまっていた」とのことで洗浄していただきました。 エコーを見る限り大丈夫そうではあるけれど、と細菌の検査と子宮頸がん・子宮体癌の検査も一緒にやっていただきました。 その後水曜まで少量の鮮血が続きましたが、細胞診によるものだろうと思い、また木曜朝には止まったため、ほっとしておりました。 しかし木曜夕方から再び鮮血が出始めました。(量も受診後よりやや増えている様子) 本日まで同じくらいの量の鮮血が続いています。 お伺いしたいのは以下の二つです。 1.日祝をはさみ、火曜日まで続いている場合は再度受診すべきでしょうか、または少量であり受診後の結果待ちのため、様子を見ても大丈夫でしょうか。 2.この出血は、考えられる理由としてはどのような事が挙げられますでしょうか。 文章のみのため正確なことは診てもらうのが一番の分かっているのですが、母が高次脳機能障害のため病院に行くのも一苦労かつストレスが大きく、1度受診していることもあり悩んでいます。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

閉経後の不正出血とエストリール服用との関連性について

person 60代/女性 -

60歳女性。閉経後5年経っておりますが、先程、茶褐色の少量の出血が下着に付いていることに気付きましたので、ご相談させてください。 ちょうど2年前に海外に向かう飛行機の中で1度だけ不正出血したことがあり(こちらのサイトでご相談済み)、それ以降で初めての出血です。 2年前のクリニックでの検査では異常なしでした。その際には子宮体がん検査は不要との医師のご指摘により内診、子宮頸がん検査、経膣エコー、腫瘍マーカーのみでご評価いただきました。 ただ、その頃から萎縮性膣炎の兆候や性交痛がありましたので、性交の機会を考慮してピンポイントで服用すれば良いということでエストリール錠を処方していただき現在も月に5日分ほど服用しております。 実は、今朝3週間ぶりに同錠剤を1錠飲みました。その6時間後に少量の出血の付着を見たのですが、このお薬の服用が関係している可能性はありますでしょうか。 因みに、今朝はエストリール錠と同じタイミングでロスバスタチン(もともと毎日服用中)を服用しました。 出血を見てから、なんとなく生理痛のような違和感がございます。 なお、直近では4ヶ月前に子宮頸がん検査を受けており、異常なしでした。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)