閉経後の生理に該当するQ&A

検索結果:4,252 件

過多月経で貧血がある子宮筋腫の閉経逃げ込み療法について

person 50代/女性 -

昨年MRIで子宮筋腫と診断され9✖️11.5の筋層内筋腫があります 過多月経(夜用1時間で交換な程)で貧血です 手術は抵抗あり閉経逃げ込み療法として2024年2〜8月にレルミナを飲みました 漢方薬の桂枝茯苓丸も飲み始めました 半年経ち筋腫は1cm小さくなる位でほぼ変化なし 11・12・1月下旬に生理が来て過多月経の状態も同じ ノモヴァー点滴をしながらヘモグロビンの数値をコントロール その後2月下旬の生理が遅れて3月中旬に来たのですが、今までにない血の塊と出血になり1週間後もしばらく微量の出血が続きました ヘモグロビンが11から8に下がった為、鉄の注射を6回行い10になりました そして4月に引越をして主治医が変わりました そのクリニックの先生の話では、閉経前にホルモンバランスが乱れて5ℓ出血する人もいて、輸血になる可能性もあるので手術を勧められました 血液検査の卵巣の値からまだ閉経する兆候もないとのことでした 輸血だけはしたくないので、紹介状を頂き手術の出来る大病院の先生の所へ話を伺いに行きました 内診と今迄の状況から手術は腹腔鏡で子宮温存は無理なので子宮全摘出手術になるとのことでした 大病院の先生は、もう54歳だしここまで閉経逃げ込みでやってきたんだから、今迄のようにコントロールしながらもう少し頑張ってみたらと言って頂きました そのお話を聞いて、漢方薬や生活習慣、食事療法にも気をつけながら頑張ろうと前向きな気持ちになれました そして元のクリニックの先生の所へ戻りましたが、手術しないなら輸血になる可能性があるけどいいですね?と言われました これまで3人の先生に診て頂きましたが、それぞれのご経験からの見解の違いに戸惑っています 私としては逃げ込み療法で頑張りたいのですが、ここで質問です 1 現在のクリニックの先生の「今回レルミナ半年飲み終わった後生理が来たら輸血になるかも」というお話ですが、最悪の事態で起こってしまうことはあると思うのですが、私のケースでそんなに可能性が高いことなのでしょうか?輸血の状態になる前に鉄剤を飲んだり注射、点滴等で事前に対処しておいてもかなりの確率で危ないのでしょうか? 2 逃げ込み療法は2年目ですが、現在のクリニックの先生に「これ以上続けたら骨がボロボロになる可能性有り」と言われたのですが、他の先生は「レルミナで閉経状態にしてるけど50歳で閉経した人はもうその時からその状態なのだから、個人差もあるし一概には言えない」とのことでした 自然閉経した方とレルミナの閉経で骨の状態の違いはあるのですか?(薬の方が骨が弱くなりやすい等) 3 逃げ込み療法として生理が来てもモノヴァー点滴や注射等でコントロールする方法は何年も続けていると臓器の負担等なりやすくなりますか? 4 レルミナやジェノゲストは、何年か続けて服用していく間に薬の影響でかえって過多月経・大量出血の状態がひどくなる事はあるのですか? 5 昨年はレルミナ5ヶ月目から手がこわばりばね指になりました コレステロール値も高くなりました(飲み終えてからは元に戻りました) 副作用はそれだけでしたが、3、4年続けていたらもっとひどい副作用が出やすくなりますか? 6 閉経逃げ込み療法は何年位続けているケースが多いですか?4、5年されている方もいらっしゃいますか? 7 3月の生理の前の2ヶ月程よもぎ蒸し7回とよもぎ風呂に長く入っていました。温め過ぎると血が増えるとのことで、3月の生理の量が異常に多かった原因の一つにも考えられますか?

2人の医師が回答

ホルモン検査の数値と生理について

person 40代/女性 - 解決済み

お世話になります。 今年44歳になります。数年前から突然生理不順になり、今年6月に少なめの生理を最後に生理が来ず3ヶ月経った9月に婦人科を受診しました。ホルモン検査をした所、エストラジオール13、LH42.1、FSH85.2でした。先生に閉経した人の数値に近いと言われました。1年生理がなければ閉経と言われましたが内診結果も子宮内膜がすごく薄く、生理は来づらいだろうとの事。生理が来なくなりもうすぐ5ヶ月ですが、先日トイレに行きティッシュで拭いた際に、トロッとして伸びる排卵期のようなおりものがありました。(色は白がかった透明)久しぶりだったので少しびっくりしてしまいました。その後はそれほどではないですが、ティッシュに透明のおりものが付く程度。何日か前も日にによっては下着におりものがついて湿ってるみたいな日もありました。 何となくですが、腰も重たいし生理が来るような感じなのですが、ホルモン検査の数値と内診から生理は来づらいと言われましたが、また来る可能性はあるんでしょうか。出血があれば生理なんでしょうか。 ちなみに今年5月に子宮頸がん検診を受けて異常なしでした。

2人の医師が回答

閉経後(?)の発熱・腹痛が今日からあります

person 50代/女性 -

50歳です。 今朝、起床後にトイレで排尿すると、生理2日目のように便器内に出血と血の塊がみられました。昼時にトイレに行きましたが、膣から同じく出血がありました。鈍い腹痛もあります。最後の生理が2023年7月(大変軽いもの)で、そのあとはほぼほぼ生理様の症状はなく、何度かペーパーにピンクの薄い血が線のようにつくことががあり、自分ながらに閉経に向かっているのだなと思っていました。また、最近は閉経しているとも思っていました。 ですが、生理のように出血と腹痛があり、心配です。不正出血かもしれないと思っています。 (1)最後の生理も軽いものだったのに、しっかり生理がくることはありますか?不正出血の可能性のほうが高いでしょうか? (2)連休明けに婦人科の予約を入れたのですが、出血がある場合見てもらえないでしょうか?(ネットでいろいろ調べていると、予約を入れたクリニックではありませんが「見られない」と書かれていました。)何度かお世話になっている婦人科クリニックへはネットで予約を入れたのですが、連休明けオープン時間と同時の診察枠となり、クリニックへ確認ができません。 以上2点、教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)