閉経後骨粗鬆症に該当するQ&A

検索結果:186 件

子宮全摘手術の際に卵巣を切除すべきか 治療中(骨粗しょう症)と既往歴(乳がん)があります

person 50代/女性 -

子宮筋腫のため、今月、子宮全摘をします。 同時に、卵巣ガン予防のため、卵巣の切除も勧められました。 卵巣切除により、股関節に痛みが出る人がいると知ったことと、最近は閉経していても卵巣は残すと知り、卵巣を切除するか悩んでいます。 6年ほど前に、UAEで子宮筋腫の手術をした影響で、術後に閉経しました。 3年前に一過性大腿骨頭萎縮症になり同時期に骨粗しょう症と診断を受け、現在は、骨粗しょう症の薬を服用(最初はボナロン経口ゼリー、その後は歯の治療の多ためビビアント)しています。 また、23年前に乳がんの温存治療をし、5年後に局所再発の治療の既往歴もあります。 一過性大腿骨頭萎縮症の既往歴があり骨粗しょう症の治療中であるため、卵巣摘出で股関節に影響が起こる可能性があるなら、卵巣は残したいと思いますが、乳がんの既往歴があるため、卵巣ガンの予防として切除した方が良いのか悩んでいます。 婦人科の先生からは、卵巣切除にあたりデメリットはないので、切除を進めるが、残したいのであれば残しますと仰ってくださいました。 なお、整形外科の先生からは、すでに閉経して骨粗しょう症の治療をしているので、卵巣を切除したからと影響はないです。とのことでした。 以前は、卵巣ガン予防のため、卵巣も同時に切除するのが一般的なようでしたが、現在では、閉経していても、65歳くらいまでは卵巣は取らないことが勧められていると知ったことと既往歴があるため悩んでおります。 どうぞよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)