現在39才、出産経験なし、これまで生理不順なし、婦人科の病気に罹ったこともありません。
最近2年ほど経血量がやや少なめで、今年10月と11月の生理は少ない経血量で2週間程ダラダラと続きました。そして、今月は生理が1週間程遅れています。(妊娠の可能性はありません)
このような経緯なので、閉経かなと思っています。
閉経が早いと骨粗鬆症や血管系疾患のリスクが高まるからホルモン補充をした方が良いと聞いたことがありますが、婦人科を受診した方が良いのでしょうか?それとも気にせず閉経を迎えれば良いのでしょうか?
※関係ないかなと思いますが、内科と形成外科に通院中です。
内科: 昨年、糖尿病と診断されましたが服薬無しで生活改善で数値は落ち着いています。
形成: 今年2月からケロイド治療のため、月1回、ケナコルト注射をしています。