開散麻痺原因に該当するQ&A

検索結果:2 件

複視で打つ手がなく困っています。

person 50代/女性 -

一ケ月半前、起床すると複視の症状になっていました。 めまいや頭痛もあり、運転や屋外の歩行がとても不自由になりました。 とても疲れやすくなって、一つ家事をしては横になる…という状態でした。 片目ずつならば像は一つなので、つい片目をつぶったりして物を見ていました。 近所の総合病院で眼科、脳神経外科、神経内科と続けて受診。 甲状腺や膠原病の検査のために血液検査も受けましたが、結果としては「大きな病気の疑いはない」とのことで、『開散麻痺』との診断でした。 日にちを経て、二重に見える範囲は減り、今は右側を見ると像がずれて行きます。同じように首を右に傾けると、視界が二重になっていきますが左側に複視は出なくなりました。続けて動ける時間も増えてきた感じはしています。 ただ、日光やスーパーなどの明るい照明が目に差し込むように眩しくて困っています。外出時はサングラスを使うと少し楽になります。 でも、その後に頭痛が起きることや、人と向き合って会話をしたり、動き回るとめまいが起こりとても疲れてしまうので、パートの仕事は休職をしています。 受診も投薬も終わってしまい、神経内科を再度受診しましたが、「やってあげられることはない。」と言われてしまいました。 生活に支障があるのに、原因も対処法もわからずに、行き止まりの心境です。 この状況がいつまで続くのか、職場にも返事のしようがなくて追い詰められた気持です。 他の病院を受診することも考えていますが、どの診療科を受診すべきでしょうか? また、この症状を改善するために自分で出来ることはあるでしょうか? アドバイスをおねがいいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)