開頭手術後つっぱりに該当するQ&A

検索結果22 件

頭の中の破裂音について

person 50代/男性 -

前頭蓋窩硬膜動静脈瘻の開頭手術後6ヶ月が経ちます。 前頭部を広く開頭してチタンプレートで止めていますが、前頭部の違和感がかなりあり、皮膚の突っ張り感とプレートで固定している周辺に違和感を感じます。痛みもたまにあり継続的ではないのですが気になります。また突っ張り感が6ヶ月経過した今でも取れません。どうしたら良いでしょうか?ご意見をお願いします。 主治医によれば拍動性の耳鳴りが主症状の硬膜動静脈瘻の開頭クリッピング手術が成功して、現在拍動性の耳鳴りがなくなっているなら、元の命を脅かす病気は治っているので、経過観察でいいでしょうとの事でした。 また、頭部の突っ張り感が強いので先週MRI検査を受けたのですが術後の経過に問題はないとの事で術前にあった異常血管も消失しており、他の脳疾患もないとの事でした。 頭部の突っ張りは強いけど画像上問題はないとの事で安心していたのですが、今夜9時くらいから寝始めて1時間後ぐらいに頭の中でパーンと破裂音がして目覚めました。 起きてから1時間経ちますが特に身体に異常はなさそうですが、病院を受診すべきでしょうか?何が起こっているのかよくわかんないのですが、寝ている時に頭の中で破裂音がするのはどのような事が起きているのでしょうか?ご意見をお願いします。 以前から寝入りばなにパーンと頭の中で破裂音がする事はありましたが、寝ている時に音がして目覚めたのはあまり記憶にないので心配になりました。どうすべきでしょうか?

4人の医師が回答

硬膜動静脈瘻開頭手術後の経過と転倒について

person 50代/男性 -

前頭蓋窩硬膜動静脈瘻のため前頭部を大きく開頭して硬膜動静脈瘻の血管をチタンのクリップで止める開頭クリッピング手術をして11ヶ月近くなりますが、いまだに頭部の突っ張りとピリピリジンジンとした頭部の痛みと締め付け感が時々あります。医師からはカロナールとメチコバールが処方されています。 先日頭部の締め付け感がひどかったので、主治医に相談したところCTを撮って確認したところ、特に頭部には異常ないとの事で、鎮痛剤で様子を見て下さいとの事でした。 その後、今週の水曜日に後向きに転倒して椅子に背中腰から両手を打ち付け現在背腰部の痛みが強くなっています。頭部は直接打ってないけど開頭手術後の治りに影響ないでしょうか?転倒する前から頭部の締め付けとジンジンした感じはあったので、その感じは特に変化はありません。 なお、転倒後整形外科を受診して頸から背中から腰にかけてレントゲンを撮ったところ異常ないとの事でした。脳神経外科での手術の事も伝えたところ脳神経外科で処方されているカロナールと追加でロキソニンテープが出されました。転倒後も普通に歩けて仕事もしています。

2人の医師が回答

転倒による左頭頂葉の脳挫傷の後遺症

person 50代/男性 -

2014年6月24日、転倒により、右頭頂葉に脳挫傷を負い開頭手術を行いました。その後2ケ月間入院しリハビリ病院でリハビリを行いました。しかし退院後に入院時には気にならなかったのですが、歩行時に左足のギクシャク感が生じ、左腕の突っ張り感や痺れ、座位時の左足の痺れ、左肩甲骨周りの痛みといった後遺症が気になりだし、現在に至っております。神経内科の主治医は現在、脳細胞が代替している最中で時間薬とのコメントでした。歩行のリハビリは、左足におもりをつけ長距離を歩行、左サイドの痛みはペインクリニック、整形外科、整骨院と様々な手段を講じておりますが、いま一つ効果がありません。ペインクリニックの先生は痺れに関しては頸椎のヘルニアきている可能性もあるとのことで先日MRIを撮り、診察待ちです。歩行に関しても、日によって感覚が違い、バランスよく歩行できる日もあります。リハビリは今後も少しずつでも効果が出てくるでしょうか。私自身は畳の目ほどではありますが、日に日にマシにはなっているように思います。また、痺れや疼痛に関して他に治療方法はありますでしょうか?怪我後、もうすぐ3年が経過しますがまだ改善の見込みはあるでしょうか?当方、藁にもすがる思いです。

1人の医師が回答

2月前から頭部に変わった症状が

person 40代/男性 -

1年前に事故により入院。 左急性硬膜下血腫にて、開頭手術により内部の血を取り除き、静脈の結合を行いました。 事故の際、同時に多数骨折あり。 後頭骨、右側側頭骨(右耳鼓膜の中の骨が折れて、髄液が漏れ出しす)、蝶形骨、右鎖骨遠位、上位助骨。 右肩甲骨部出血、右顔面麻痺、顔面神経断絶もあり、聴覚、味覚、臭覚の異常もあります。 術後はボーッと感が続き、記憶力・理解力・IQの低下、見え方も変わってしまい、違和感が常にあります。 既に退院していますが、2カ月前、突如変わった症状が頭部中心に起こり、これら何科を受診すれば良いかご意見賜りたく。 症状は、突如、日中目眩が起き、頭の何処か何かががプチっと言った後、 *頭の皮膚の突っ張り 頭部全体がギュッと締め付けられてる感覚。徐々に強くなってる気がします。 *水の中にいる様なフワフワ感 *鳥肌 お風呂に入ると出る 骨が折れた方の右耳で心臓の鼓動が聞こえる 血圧上昇100→120以上 時に130超える *視力低下 老人環 *頭の骨がパキパキ音がする  *朝起きると両手の薬指小指が痺れて痛い 動かしておくと緩くなる *ムズムズしてじっとしてられない 腰、脹脛のムズムズ感が強い *目眩は朝起きる度に起き、熟睡感もありません。 症状は2ヶ月前から毎日続いています。当初、糖尿病では無いかと思いましたが、血液、尿の検査では異常なし。 上記、なかなか耐え切れず、気になるので病院に行きたいのですが、これらの症状につき何科を受診すれば良いでしょうか?

3人の医師が回答

左おしり下部の急な刺すような痛みについて

person 50代/男性 -

今日の夕方の事ですが、ソファーに座っていたら左のおしりの一部が刺すような痛みで思わずソファーから立ち上がりました。 立つと痛みはなくなるのでしばらく立っていたのですが、もう一度ソファーに座るとすぐに左おしりから少し下の部分に刺すような痛みが走り立ち上がりました。一応確認したのですが刺す虫のようなものはいなく、刺された跡もなく腫れてもいません。その後下着とトレパンも替えて同じソファーには座ってないのですが、食卓の椅子に座って20分くらい経ちますが刺すような痛みはしばらくなかったのですが、30分ぐらいしたらまた左おしりの下部に刺すような痛みが走りました。立ち上がると痛みは治って一瞬の刺すような痛みのようです。既往症は左頚椎椎間板ヘルニア、前頭蓋窩硬膜動静脈瘻、右股関節痛、糖尿病などですが、糖尿病はA1cは5.4程度で安定しており、前頭蓋窩硬膜動静脈瘻は1年前に開頭手術をして成功しており、今は頭部の突っ張りと締め付けはあるものの最近のCTとMRIでは異常なく痛みはカロナールで対応しています。頚椎椎間板ヘルニアも2年前に急性症状があったものの1ヵ月程度で症状は治り今は首の痛みはありません。右股関節痛もMRIでは特に大きな問題はないとの事で経過観察しています。 今回の左おしりの下部の刺すような痛みはについて考えられる原因はどのようなものでしょうか?また緊急で病院受診は必要でしょうか?このような刺すような痛みはあまり経験なく困惑しています。至急回答いただけたらありがたいです。考えらる原因とともに対応方法を教えて下さい。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)