検索結果:72 件
右目の近視性乱視、左目の近視、不同視、両目の恒常性外斜視があります。両目の外斜視に関しては幼少期に間欠性外斜視と診断され、大学附属病院で手術をしましたが、小学校高学年頃には両目の斜視が戻っていました。今まで特に問題を感じなかったので、今年の4月まで眼科には行きませんでした。そこで眼鏡処方箋をもらい、眼鏡を作りました。その処方箋が以下の通りです。 遠近用 球面レンズ 右-4.5D 左-1.5D 円柱レンズ 右-1.25D 軸180度 瞳孔距離 右32粍 左30粍 裸眼では大きな視力差があり、左目の視力が良く、右目の視力が悪いため、普段は左目だけで見ています。また、両目の外斜視で左目で見ようとすると右目が外にずれ、右目で見ようとすると、左目が外にずれます。私の両目の外斜視は自分、他人が見てもすぐにわかります。 去年の12月中旬から黙読をするときに、息を止めたような状態になります。また、黙読の際に両目が上手く動いていない感じがします。これらの症状の原因は右目の近視性乱視、左目の近視、不同視、両目の恒常性外斜視が原因ですか?眼鏡での矯正視力はちゃんと出ています。
1人の医師が回答
両目が軽度の外斜視と言われてます。 間欠性外斜視か常に外斜視なのかはわかりませんが鏡で見ると黒目の位置が少し違うというか左右対称ではないので常にずれているということでしょうか? ただ、家族に聞いても目を見て話していてもズレてるように見えたり気になったことはないと言われます。 最近は運転中も見えづらくなりテレビやカレンダーなどが見えづらくなってきました。仕事もパソコンをずっと使っているせいか目が疲れて肩凝りもひどいです。 今メガネをかけてますが普通のメガネ屋で買ったもので斜視と診断される前に買ったものをかけてます。新しく買い換えようと思うのですがこの際プリズムめがねにした方がいいのか、それとも普通のメガネにした方がいいのかわからず質問させてもらいました。あきらかに見えづらいという症状があるので外斜視の影響だと思います。 市内で斜視で有名な眼科では軽度だけど外見が気になるなら…と手術をすすめられました。 別の眼科でも見てもらいそちらでは軽度なら手術はまだせずプリズムめがねをすすめられました。 どちらが最適なのかわかりません。 斜視の名医はやはり手術をすすめるそうですが… どんなことでも構いませんのでお願いします。
小学5年の娘が学校の眼科検診で間欠性外斜視の疑いと手紙をもらってきました。近々眼科にいきますが、調べると重度になると手術と書いてありましたがひどくならないようにする方法はありますか?毎日娘の顔をみてますが特に気になった事はなかったのでびっくりしています。症状が進む事が多いのでしょうか?
4人の医師が回答
投稿を誤って終了してしまったため、再度投稿します。5歳の娘が片目斜視(間欠性外斜視?)で、定期的に(一年に一度)眼科へ行っています。若干近視はあるもの、視力に問題ないとのことで、気にならなければ手術はしなくても良いと言われています。しかし、2,3日前から斜視ではないほうの目が時々見えないと言うので、別な眼科へ行ったところ、斜視だとそのような症状が出るのは良くあるとのことでした。自宅で何かできることはないでしょうか?目のトレーニングとか。視力が弱っていくのが心配です。よろしくお願いします。また、眼鏡をかけないと矯正はできないのでしょうか?まだ小さいので、眼鏡は避けたいので。
10代男児、間欠性外斜視の手術を受けた際、眼球穿通にて冷凍凝固をされました。 医師より、この様な場合99%治癒で残り1%が網膜剥離等となる。今後の検査で凝固されてなければ、レーザー。1ヶ月以内にその様な症状が出ず、それ以降症状が出たとするならば今回の手術との因果関係は不明。との説明をうけました。 この様な事例はあるのでしょうか?
間欠性外斜視があります。 近くの書類などを見るときにそうなっているのが自分でも分かり、左目だけをつかっている感覚と、視野のぶれ、ものの見にくさを感じます。 高校生の頃から自覚症状があり、間欠性外斜視と言われたのは30代になった頃だったと思います。 現在35歳で、高校生の頃と比べても、診断された頃と比べても状態が悪くなっているのを感じます。 仕事にも支障が出るので、以前眼科に行ってみたのですが、その時は特に治療の指示はされませんでした。 が、仕事をする上で本当に書類が見にくく、目も疲れる為どうにかしたいと考えております。 調べたところプリズム眼鏡や手術という方法もあるようですが、一般的に何を基準にプリズム眼鏡で、手術になる場合はどのような場合なのでしょうか? また、メリット、デメリットあればそれぞれ教えてください。 知りたいことをまとめると下記です。 プリズム眼鏡になる基準 手術になる基準 それぞれのメリット、デメリット よろしくお願いします。
2人の医師が回答
6歳の娘ですが、就学前検診の視力検査で1.0だったのが、黒板見えにくいという事で眼科にかかったところ、両目共に0.15という結果でした。近視か、仮性近視かを検査することになったのですが、こちら何か病気がある可能性ございますか? その他、特には症状はないのですが 以前、間欠性外斜視(軽度)と診断されております。 突然のことで、心配しています。
6歳の頃に初めて斜視であることに気づき今まで放置してきたのですが来年から就活が始まるので治したいと思い眼科に行きました。診断結果は間欠性外斜視で、かなり角度?が広がってるので手術にて外直筋を弱めると説明を受けました。症状は両目に出ていて視力は左目が1.25、右目が0.25で矯正眼鏡も作ることになりました。自分は普段左目だけで見ているのでこのような視力になってしまったようです。しかしこの斜視の症状は両目で見ることによって両目の視点が合うので友人などから指摘を受けることは少なかったです。そして眼科で手術後に少し視点がズレる可能性があると説明を受け自分は両目で見ることで斜視であることが他人には分からなくなります、しかし手術したことによって両目で見てもズレる可能性があるなら手術せず両目でみる視能訓練をして眼鏡をかける方が良いのではないかと考えました。眼科クリニックにも相談したのですが「では手術を辞めればいいのでは?」と自分の語彙力がないせいか、まともに相手されません。手術せず視能訓練を頑張るべきなのか視点がズレることを考慮しつつも手術すべきなのでしょうか?
6年ほど前に、「間欠性外斜視」の手術を受けました。 しばらくは、症状がおさまっていたのかも知れませんが(自分で鏡を見る時には問題ない状態)、最近酷くなったように思います。 対面した方が目を擦ったり、目を合わさなくなったりするので、再手術を検討していますが、何度も行う事に問題はないのか悩んでいます。 また、前回担当した医師に依頼するのか、変えた方が良いのかもご教授いただけたらと思います。
3人の医師が回答
先日間欠性外斜視の診断を受けました。 両眼視も出来てるし、症状が出るのも角度もさほどではないので、大きくなれば、こんなに悩んでたのは何だったの?というぐらい気にならなくなると言われました。 その時はすごく安心しましたが、やはり私のせいで子供がそんな状態になったと毎日苦しくて、可愛いと思えば思うほど申し訳ない気持ちに押し潰されそうになります…。 受診の際は原因などあまり詳しく聞けなかったのですが、斜視の原因は何なのでしょうか? 原因が分かったところで今すぐどうこうできるわけではないですが、申し訳ない気持ちで日々接するのも可哀想で、何とか頭を切り換えたいのです。 遺伝的なものなのでしょうか? 受診した先生がおっしゃったように、このまま分からなくなっていくのでしょうか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 72
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー