降圧剤、副作用に該当するQ&A

検索結果:507 件

変更後の降圧剤の効能と副作用

person 70代以上/女性 -

12年前にラクナ梗塞で脳梗塞既往があります。 当時は血圧も高くなくコレステロール値が少し高めだが許容範囲と言う事で血液検査で治療等の指摘を受けた事がありません。 なぜ脳梗塞になったのかがわかりません。 その後血圧が上が135前後下が85前後になり降圧剤服用となりミカルディス、アムロジンを服用、上が90前後下が60前後になり目眩があり減薬しましたが100以下で推移その後服用中止となりました。降圧剤服用しなくても上が120前後下が80前後で落ち着いていましたが4年前血圧が上がりテルミサルタン20、2年前にテルミサルタン40に変更、1ヶ月前から140を超える事がありテルチア配合錠APに変更となりました。 薬剤師さんからテルミサルタンに利尿剤が入ったものと説明ん受けました。 利尿剤で塩分を排出するのはわかるのですが利尿で血液循環量も減り血管にダメージを与えないという事ですか? 血液がドロドロにならないように水分をとって下さいと言われますが利尿剤を服用は矛盾するような気がします。 循環量が減るという事は血流が悪くなるのではないか脳梗塞既往者が服用しても心配ないのでしょうか? 又過活動膀胱気味で頻尿の薬を処方された事があります。(現在は服用してない') 耳鼻科で低音難聴障害の為アデホスコーワ、メチコバール、漢方薬が処方され漢方薬は血流を良くする薬です。 漢方薬で循環量を増やし降圧剤で利尿し循環量を減らしてたら意味のない事をしてるのでしょうか? 昨日からテルチア服用を初めましたが頭痛と吐き気、倦怠感、微熱がありました。 今日は頭痛はあるが他の症状はないので副作用なのかわかりませんがどうなのでしょうか? それと手足が冷たいのは利尿剤で血流が悪くなってるのですか? 血圧は薬の効果か若干下がってます。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)