降圧剤、副作用に該当するQ&A

検索結果:513 件

降圧剤で血圧が上がるようなことはありますか? どんな薬を飲んでも血圧が上がります。

person 40代/女性 -

低血圧です。 自宅計測で平常40-60/80-100mmHg程度です。 痩せ型で喫煙、飲酒もしません。 処方されている薬の副作用に血圧を下げるものが多いので、随時計測しています。 寝る前に血圧を計測してから薬を服用し、ベッドに入って効いてきた頃に起きて座り、再び計測しています。 ところが、飲むと血圧が低下したように思っていた薬(抗不安剤、睡眠薬など)は、実際は上下とも10程度血圧を上げていました。 驚いたのは昨日の夜ことです。 血圧は41/80mmHgで薬を飲んで寝ました。 ところが、間違えて夫の降圧剤(アンジオテンシン)を飲んでいました。 足元は少しふらつき、眠気のようなふわっとする感覚になりましたが、 血圧を測定するとなんと上がっていて、おかしいと疑って時間を置いたりして測り直しても50-60/90-100程度で、飲む前と明らかに上昇しています。 低血圧の人が降圧剤を飲むと血圧が上がるようなことがあるのでしょうか? 寝落ちた瞬間も覚えておらず、肌感覚では血圧は下がっていたように思うので、計測結果が信じられません。 現状、何の薬を飲んでも血圧が上がってるので、一旦布団に入り効いてきた頃に座って測るという方法がよくないのでしょうか?

10人の医師が回答

前立腺肥大症の薬服用と血圧の関係

person 70代以上/男性 - 解決済み

78歳男性です、過去15年以上降圧剤ロサルヒド配合D錠を服用して早朝血圧135-80位、夜間120-70位で推移してきたが、昨年11月より早朝140-83位、夜130-80位にアップして来ていたが4月18日頃より早朝130-75位、夜間120-70位にダウンして昨年11月初め並みに(元どうりの数値)下がってきました、並行して1月16日より前立腺肥大症の薬タムスロシン塩酸塩OD錠0.2mgを服用して現在に至っています、血圧がどうして元の数値に戻ったのかと思い、暖かくなってきた(過去は寒くなってもあまり下がらなかったが)、ウオーキングの歩数アップ(7千歩から1万歩)、肩甲骨を中心とした血圧ストレッチをスタートなどによるものかとも思っていました、それとももしかしたら、1月16日より飲み始めたタムスロシン塩酸塩の起立性低血圧の副作用なのかなとも思っています、ただそれにしても飲み始めて3ケ月以上で副作用が出るだろうか、飲み始めて1か月半ぐらいのの時に薬剤士より血圧の変化はなと聞かれ以前より高いままと答えました、タムスロシン塩酸塩のの副作用としては3か月位で出るだろうかとも思います、もちろん5月初めの診察時に相談してみようと思っていますが、はたしてタムスロシン塩酸塩の副作用でしょうか、もちろん断定的なことは言えませんでしょうが、ご意見をお聞かせ下さいませ。

3人の医師が回答

隠れ脳梗塞と言われました

person 70代以上/女性 -

83歳の母、 以前よりフラつきを訴えていましたが酷くなったため脳神経外科を受診。 先生の問診とバランス検査、心雑音があったので心電図、頸椎レントゲン、脳CTを撮りました。 もともと血圧は高めですが190もあったため降圧剤(テルミサルタン20mg)とめまい薬(ベタヒスチンメシル6mg)が処方されました。 バランスも良く頸椎も異常なしでしたが大脳に隠れ脳梗塞が何個かあると言われました。 高血圧のせいで心雑音が出たのかもしれない、心電図は今のところ大丈夫との判断でした。 来月念の為MRIを撮る予定になりました。 とりあえず高すぎる血圧を下げるめまい薬を2週間後に再診することとなりました。 血圧手帳をつけなさい、と渡されました。 隠れ脳梗塞は高齢であればあるものなのでしょうか。 あ12年前に両目白内障手術をしたのですが右目が白くなっていて後発白内障ではないか、と言われました。 これは手術したところに行ったほうがいい、今はレーザーでも簡単に治療できる、とのこと。 今度眼科にも行こうと思いますが昨年圧迫骨折していてリハビリを始めるところでしたので今は転倒防止のために支えていきたいと思います。 降圧剤の副作用にふらつき、めまいとありこちらも不安です。 それでも服用する利点があるのでしょうか。 めまいの薬だけではだめでしょうか。 アドバイスお願いします。

7人の医師が回答

降圧剤変更後の血圧不安定

person 50代/女性 -

53歳女性です。 家庭血圧が上130〜140台下90〜100だったため、9月19日より降圧剤を飲みはじめました。 【経過】 ・アムロジピン5ミリを0.5錠と加味逍遙散(不安感があるため)を2週間分処方。翌日から効果が現れ数日で効果あり。すんなりと上120台下90前後。 ・が、口腔内の違和感(舌と粘膜のヒリヒリ感)がでたため、アムロジピンか加味逍遙散どちらの副作用か分からないが、カンデサルタン4ミリ1錠に変更。加味逍遙散は飲むのをやめました。(加味逍遙散は医師が飲み続けることを薦めなかったから) ・カンデサルタンにかえてから12日ですが、最初は120台下80台後半と調子が良かったが、ここ数日は上130〜135下90前後です。 【質問】 1.カンデサルタンにかえてから12日たちますが血圧不安定です。もともと血圧測定恐怖症で、病院でも家でも血圧を測るのがとても怖いです。アムロジピンの時は数回測って120-80台がすんなりでましたが、カンデサルタンになり最初160-100とかでて10回以上測らないと130-90台になりません。降圧剤を飲む前と対して変わらないように思ってしまって不安になっています。カンデサルタンでは降圧不十分なのでしょうか? 2.カンデサルタンの効果がでるのは通常どのくらいですか? 3.加味逍遙散を飲むのをやめてしまったのですが、それで血圧が不安定になってしまった可能性はありますか?私のような血圧恐怖症で不安が強い人に加味逍遙散があっていたのでしょうか? 4.あと18日分カンデサルタンありますが、このまま様子をみていいでしょうか?

7人の医師が回答

風邪解熱後のめまい、冷や汗、吐き気

person 50代/女性 - 解決済み

5日前に発熱し、受診しました。コロナ、インフルエンザは陰性。カロナールのおかげで、3日後熱が下がりました。そこで、次の日から旅行に出かけました。新幹線移動し、たくさん歩き回りました。さすがに疲れて夜は食欲はありませんでした。一泊し、今朝起きたときは、気分もよく、風邪はすっかり治ったと思いました。ところが、風呂から上がって横になったところ、急に目の前がぐるぐるまわるめまいに襲われました。それと同時に冷や汗が出て、吐き気もしました。その後も、2度ほど同じ症状がありました。家に帰り、今は、多少気持ち悪さが残っている程度で落ち着いていますが、初めての症状なので心配で相談させていただきました。この4日間、あまり食べていなかったからか、病み上がりに体を酷使したからなのか、カロナールの副作用なのか、前日間違えて降圧剤を2回飲んでしまったからなのか、原因かなと思うことはいくつかあるのですが、このまま様子を見ていればよいでしょうか。おかゆは食べられ、食べたあとは吐き気は少なくなりました。頭痛などはありません。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

毎日服用している薬とサプリの量(数)について

person 70代以上/男性 - 解決済み

使用している薬とサプリについてです。現在毎日服用している薬は、降圧剤アムロジビン、狭心症のバイアスピリンとアトルバスタチン、胃を守るタケキャブ、前立腺のナフトピジル、便秘にウェストンサラ、マグネシウム、ビオフェルミンです。先月までは、花粉症のザイザル、と副鼻腔炎のカルボシステインとトラネキサム酸を。そして胃の調子が悪い時はモサブリド、風邪のひき初めにパブロンは欠かせません。サプリは、味覚障害対策に亜鉛、貧血対策にヘム鉄、目のためにルテイン、健康対策にEPAとDHA、免疫力を高めるためにローヤルゼリーを毎日服用しています。そして現状格別副作用が出ているわけではありませんが、最近「薬は5種類まで」また「サプリも薬との飲み合わせを注意すべき」との話を聞きこのまま続けていてよいのか悩んでいます。ただこういう質問をすると「主治医とよく相談して」と言われると思いますが、病気ごとに病院が違いますので何とも悩ましい所です。80才目前ですので色々考えずにこのまま行った方が良いのか。それとも減らせれば減らしたほうが良いのでしょうから、例えばセカンドオピニオンを利用して総合的に判断してもらうようなことをしてみるべきなのかアドバイスがあればお願いします。

9人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)