63歳女性です。
若い時、出産後、不安神経症パニック障害になり、当時27歳の時、それまでは100-70くらいだったのが、血圧を測るとなるとバクバクして、170とかになっていました。
そして、軽い降圧剤を飲んだりしていましたが、なにかあるとすぐ緊張する体になってしまいました。
それでも、だいたい135-90
くらいで推移していたのですが、最近久しぶりにがんばってはからなきゃと血圧を測ったら、緊張で230-120くらいになってしまいました。
その数字をみてから何回測っても下がっても180-120くらいです。たぶんその数字をみて体がパニックになっているようです。
とにかく血圧計をみるだけで激緊張してしまいます。
何とかしてリラックスしたいて思っても、からだも硬直してしまいます。
血圧測りたい、でも怖いの悪循環になっています。
どうしたら良いでしょうか?
怖がらなくていいという回答が欲しいです。
よろしくお願いいたします。