降圧剤飲んでも血圧下がらないに該当するQ&A

検索結果542 件

一過性の失神にについて

person 40代/女性 -

主人のことですが、 高血圧で、降圧剤を飲んでいます。 昨日午前中にサウナに入ったそうで、 その後に帰宅、食事の前にアルコールと降圧剤を同時に飲み食事をしました。 その後2時間ほどでうとうとと寝ていて、 少し目覚めたかと思ったら、 椅子から思いっきり倒れました。 反応がなく、30秒ほど、一度また椅子に戻り、次は反対側に同じ状態で倒れました。 救急で受診し、心エコー、心電図、頭部CTをとり、異常なし、 血圧低下が見られたため、救急で点滴し、回復して様子を見るようにと帰宅しました。 1、脱水による、失神と考えてよろしいのでしょうか? 2、同じことをしなければ、また繰り返すことはないのでしょうか? 何日間は起こしやすい、注意が必要、などあれば教えていただきたいです。 3、仕事、長時間の運転などは、大丈夫でしょうか? 4、付き添いで行った家族が微熱を出したのですが、疲れでしょうか?喉鼻の症状などはありません。 熱が朝から昼にかけて下がっていたら、 特にコロナの検査などは必要性は低いでしょうか?ウイルスの熱と疲れの熱の見分け方などあればおしえてちただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

eGFR 尿蛋白悪化した原因不明 投薬以外するべき事は何か

person 60代/男性 - 解決済み

最初 21年12月の会社の検診で初めて尿蛋白3+と診断出て、すぐ腎臓内科の病院に行き調べたら13mg/dLでやや多い程度でeGFR=81.3だったが 血圧が 上110~175/下64~103で高いので降圧剤飲み始める。それから血圧低下し上130はずっと切って安定。22年11月会社の検診で尿蛋白+まで低下 尿蛋白も5以下まで良化したので降圧剤も量を減らした。塩分制限と運動するようにと指導あり通勤も徒歩に、食事も気を付けてきたが徐々に血圧が高くなってきて 降圧剤も量増やし 2種類昼夜交互に飲むが、24年11月会社の検診で再び尿蛋白3+が再び出て病院に行って検査し、153mg/dL クレアチニン比 1.84に上昇(以前はクレアチニン比算出不可)降圧剤増やすが低下せず上165前後、下90前後が続き、また尿の泡立ちが25年1月から悪化。何度か簡易的に尿蛋白しらべると常に300以上 eGFRは48まで低下し足の浮腫が現れたので25年2月からフォシーガ10mgも飲み始める。みそ汁は朝だけ、塩味のものはかなり意識して取らないようにしているし、週末のビール(250ml/週)24年11月から飲んでいない。通勤は23年から徒歩、昼休み後も歩き 7000歩/日は歩く節制した生活と、週末ジムは10年以上続けている。掛かりつけ医師からずっと血圧は120以下、塩分は6g以下以外のアドバイスを頂けない。 体重はフォーシーガ飲み始めたてから減少。ここ30年ぐらい75~78kgぐらい安定していたのが2か月で6kg減って今は69kgまで下がって安定はしている。おなかの脂肪も落ちズボンがかなり緩くなったが特に腕、胸の筋肉が痩せた。頬もこけたと数か月振りにあった人から言われた。あと、ずっと太ももの冷えが続くようになり春になってが炬燵に入っていても冷えを感じるという状態が続いております。 質問 1 急に悪化した心当たりがない(加齢だけにしては急)昨年末かなり寒い季節は続いたからか原因を知りたい 2 あと何をしたらいいのかがわからない ただ処方された薬を飲むだけしかないのか不安。  他の医師の皆さんのご意見を少しでも多く伺いたく投稿いたしました。 健康を取り戻したいです。よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

めまいがしたり、血流がわるいようなので、血圧の薬を変更したが、改善されるでしょうか。

person 60代/女性 - 解決済み

高血圧の薬を10年以上飲んでいます。5,6年前から、めまいやふらつきに悩まされています。その都度かかりつけ医に相談しましたが、そのまま同じ薬を続けていました。3,4年前から、夜に寝ているとき足が だるく、血流が悪いように感じていました。何故か、足はガングリオンが毎年のようにでき治療をくりかえしています。最近血圧のせいではないかと思い始め、毎日血圧をはかるようになりました。朝、夜ともに上が120から130ぐらいで下は70から75ぐらいでした。夜は血圧を測ってから寝る前に薬を飲むようにしていたのですが、もしかしたら血圧が夜下がりすぎるのではと思い、朝飲むようにすると足もだるくなく気持ちよく寝れるようになりましたが、めまいのこともあるので気になってかかりつけ医に相談し薬を替えてもらいました。かかりつけ医は、足やめまいは血圧とは、あまり関係がないのでと言っていましたが、私の気持ちを考えて変更してくれました。以前飲んでいた薬はジルムロ配合錠LDで新しく替えた薬がアジルサルタン錠40mgです。お聞きしたいのは、以下の3点についてです。1.めまいや足のだるさは降圧剤による血圧の下がりすぎによるもの可能性はありますか。2.今度飲むことになったアジルサルタン錠40mgは、以前飲んでいたジルムロ配合錠LDに比べて降圧作用は低いのでしょうか。ネットなどで調べると結構きついお薬みたいに書いてあり、いつの間にか高血圧が進んでいたので、びっくりしたのですが。3.かかりつけ医の先生は、優しい先生ですが胃腸の専門医なので、血圧の専門の先生の方が、私にはよいのではないでしようか。近くの血圧の専門の先生を紹介してもらえたりするのでしょうか。以上3点ですが、質問が多くなり申し訳ありません。アスクドクターズでお聞きできる環境は大変ありがたいです。的を得ない質問で申し訳ありませんが今回もよろしくお願いします。

4人の医師が回答

66歳女性 最近、最低血圧が110以上になり心配

person 60代/女性 - 解決済み

令和5年の6月頃、昼間、最高血圧が180以上となり、即病院に行きました。基礎検査をしても異常なしで、様子見で二週間アゼルニジピン(8)を朝食後1錠飲みました。一時的には下がったものの、去年の秋以降から起床時30分以内の血圧測定は150~160/90~100という状況が続きました。昼間は正常です。医師に報告すると、12月、ドキサゾシン(2)1錠が追加。そして夜寝る前に服用の指示が出ました。 私は、去年の9月、睡眠時無呼吸症候群の中程度と診断、これが早朝時の高血圧の原因かもといわれ、CPAP療法を現在も続けています。そして、今年の8月まで110~120/70~80と安定していました。 それが、9月、乳がんの疑われた時点から、再び150以上に上がってしまいました。 しかし、乳がんの精密検査の結果、異状なしであったにもかかわらず、それ以降も血圧が下がりません。2回目測定で130~140になるのでこのまま様子見にしましょうと。ところが、今は、最低血圧が110前後になることも増え、脈圧の差もが小さいことがしばしば。ときに脈圧の差が大きいと血圧計に出ることもあります。 このように血圧の不安定が続き、また降圧剤服用していても、以前のように下がらなくなっているというような状況に不安が出てきます。それもまた血圧をあげる原因だとはわかるのですが……。 去年のように、血圧180以上の時に感じたような頭重などはありません。慣れてしまったのかとー。最低血圧の110以上の上昇はまだ、主治医には話していません。 このような状況から、どんなことが考えられますか?ご教授お願いします。

4人の医師が回答

不安定な血圧と不安。

person 50代/女性 -

51歳で5年前に閉経しています。毎日夜中3時過ぎに寝て11時頃起きるという生活をしています。毎日寝る前と起床時に血圧を測っていますが週に1、2回寝る前に血圧を測ると180前後になる事があり普段は130前後で毎日起床時には110から130まで必ず下がっています。何時頃から血圧が上がるのか1時間毎に測ってみたら20時頃から上がりはじめていました。 二次性高血圧。ホルモンの検査、24時間心電図、心エコー、血液検査、トレッドミル等しましたが全て異常ありませんでした。 血圧が高い日はなかなか眠れず朝6時頃まで起きています。 不安障害、パニック障害ですが 頓服で安定剤を年に数回だけ服用する事があります。 毎晩不安障害のせいなのか小さな物音でも過剰に反応してびっくりしてしまう性格でそういうのも血圧に関係あるのかなと思っています。 3つ質問させてください。 週に1、2回の高血圧の為に降圧剤をすぐにでも服用すべきでしょうか? 血圧の高い日は 睡眠薬を飲んで早く寝た方がいいでしょうか? 180という数字がでてしまうとパニックになり震えますが 緊急性はありませんか よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)