夫41才の健康診断についてですが
1、心電図の結果が
T波 0.5mV>陰性T波≧0.1mVでF判定でした。これはどういうことですか?去年は異常なしでした。
3〜4年前に心房細動でアブレーション手術をしているので、再発していないか心配です。
2、胸部X線検査では心大血管病変 大動脈の蛇行でB判定です。これはどういうことですか?去年は異常なしでした。
高血圧もあるで心配です。
3、HbA1cが上限の5.5でした、これは糖尿病になりやすい状態でしょうか?5.6など少しでも上がれば糖尿病ということになりますか?
空腹時の血糖は87でした。
4、降圧剤を1年ほど飲んでいますが、上が150台、下は100以上と飲む前と比べてなかなか下がりません。
薬はエンレスト200mg朝2錠とビソノテープ8mgです。無呼吸の検査をして心臓に負担がかかっていないか調べるみたいですが、私的には今の薬で全然下がっていないので他の薬を試すのはどうなのかと考えますが、どう思いますか?