降圧剤飲んでも血圧下がらないに該当するQ&A

検索結果:549 件

寝起きで身を起こした直後の回転性めまい

person 40代/女性 - 解決済み

40代後半の女性です。 何年か前に何度か良性発作性頭位めまい症を発症した事があります。 3日前、朝目覚めて身を起こすと急な回転性のめまいがあり姿勢を保っていられませんでした。 再度半身起こしてすぐ壁に寄りかかりしばらく我慢すると収まりました。 ここまでの感じは私の経験した事のある良性発作性頭位めまい症と同じなのですが、今回これまでと少し違う点があります。 最初に起き上がれなくて再び布団に横になったのですが、普通なら再び横になる時もめまいがしたり、横になって収まったあともどちらかを向くとめまいがしたり、起き上がれたあともどちらかの方向へ向いたりすればめまいが起こりますが、 今回は一度めまいが収まった後は再び横になったりいろいろな方向を向いてもめまいは起こりません。少しボーッとした感じがするだけです。 ただ、夜寝ると朝にはまためまいがおこります。 吐き気や熱っぽさ等はありません。 参考までに自律神経失調症を15年ほど患っていて主な症状はフラフラするめまいですが、安定剤を継続して飲んでいて普段はほぼ症状は出ていません。 私自身、以前なった時と今回で違うのは降圧剤のアムロジピンを飲んでいます。 元々の血圧が上140前後あり25mgを飲んで135前後になっていたのですが、寒くなってきて血圧が上がったので2〜3週間前から50mgに変えました。 すると更に下がって現在は125〜130くらいです。 もしかしたら急に血圧が下がった事は今回のめまいと関係あるでしょうか? ちなみに目覚めて身を起こす前に測ってみたところ、やはり125くらいでやたら低いわけではありませんでした。 長くなりましたが、何かアドバイス頂けることがあればお願いいたします。

3人の医師が回答

初めてのめまいと吐き気

person 50代/女性 -

54歳女性です。 夕方仕事を終えて帰ろうとした時、あまり経験したことのないめまいのようなものを感じて、気になりながらも車を運転して帰宅。 なんとなく続くめまいに血圧を測ったところ160〜170代。朝、処方されている降圧剤を飲み忘れでいたので服用しました。 めまいは強くないものの不快は続き徐々に吐き気が出てきて何度かトイレに通いましたが吐くことはなく代わりに排便が2回ありました。 2時間近く経ってもおさまらず、めまいは強くはならないのですが吐き気が辛く受診を考えましたが近医では受け入れてくれず救急車には躊躇ってしまい、とにかく布団に横になっていると、少し落ち着いてきて、その後1時間半ほどうとうと出来て血圧も130代まで下がりました。今は吐き気は落ち着きましたが動くとまだフラフラした感じです。 1番辛い時を自分の経験で例えると若い頃、お酒を飲みすぎだ時にグラグラした感じと横になってもグルグル回る感じと吐きたいけど吐けない感じです。 原因は何でしょうか。脳だったらと怖いです。今日は1日パソコン作業でした。メニエール、更年期も考えましたが1番可能性が高いのは何でしょうか。今はメールが打てるほどに改善しています。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

十二指腸潰瘍出血からの重度貧血からの、酸素飽和度について

person 70代以上/男性 -

77歳の父についてです。 9月に圧迫骨折をし、円背が進みシルバーカー歩行になっていた状態で、食事や運動量が減り、若干全身状態が悪くなっていました(数キロ痩せるなど) しかしここ10日ほど食事も取れるようになり、気力も体重も取り戻し始めてた矢先の水曜、 血圧の上が80台といつもと比べて極端に低い(いつもは高血圧のため、降圧剤を飲んで上が130くらいでした)ことに訪問看護師さんが気づいてくれ、 訪問診療の先生が駆けつけてくれて血液検査をした結果、ヘモグロビンが8台とのことで、近くの大学病院へ救急搬送となりました。 結果、大学病院ではヘモグロビン値が4台になってるとのことで、緊急でHCUに入院、輸血をしました。 翌木曜に胃カメラを実施したところ、大きい?深い?十二指腸潰瘍によって太い血管が切れていたとのことで、止血していただきました。 再輸血も行い、血圧も100くらいに戻ってきたことから、本日土曜日に一般病棟に移りしました。入院期間はおおよそ2週間と言われています。 胃カメラ前に医師に悪性の可能性も尋ねましたが、胃カメラ後は出血の原因は確実にこの十二指腸潰瘍と言われたことから、悪性の可能性もほぼないものと、安心していました。 しかし今朝早く、酸素飽和度が85くらいまで下がったとのことで、1リットルの酸素吸入をしたとのことです。 十二指腸潰瘍の出血から酸素飽和度が下がることにピンと来ておらず、戸惑っております。 看護師さんからは、重度の貧血だったからその影響でこういうこともある、と言われたのですが、そういうものでしょうか? 退院後は自宅に戻るつもりでしたが、もし十二指腸潰瘍だけでなく全身状態の悪化が著しいのであれば、地域包括ケアなどにいったん行ったほうがいいのかなとも思ってます。廃用も心配なので、リハビリもしてもらいたいですし

4人の医師が回答

降圧剤アムロピジンの前立腺がんマーカーPSA値に与える影響、他について

person 50代/男性 -

2022年3月に前立腺がん(低リスクレベル、治療前PSA 8.6、前立腺肥大38ⅽ㎥もあり)を重粒子線治療し、3ヵ月後検査では4.6程度までしか下がりませんでしたが、治療後約2年半で多少の増減がありながら下がり続け、3ヵ月毎の検査で2024年9月には1.5まで低下し、主治医からも「年齢もまだ若いし肥大等もあるので1.0~2.0で推移すればいいですよ。」と言われていました。 しかし2024年12月中旬に定期検査を受けたところ一気に5.2に上がり、「お酒や性行為や激しい運動はこの1週間にしましたか?」と聞かれ「お酒を4~5日、缶ビール2本程度飲みました。」と答えたところ、「再発の可能性もあるのですが、お酒などによる炎症やバウンスの可能性の方も高い。1ヵ月後に再検査します。」と言われました。 質問1 前回(3ヵ月前)の検査時以降で自身の生活で変えたことと言えば、別に受診している高血圧の降圧剤(アムロピジン)の効きが弱いかもと内科主治医に言われ、「朝5mg 1錠」から「朝夕5mg 計2錠」に変えたくらいです。1錠の時は飲み忘れる日も多くありましたが、2錠に変えてからは欠かさず飲んでいます。アムロピジンが前立腺に炎症等を起こし、その結果 PSA(前立腺で作られるたんぱく質)値が上昇している可能性はありますでしょうか? 質問3 1ヵ月後にPSA値に変化がない、あるいは上昇した場合には今後どのような治療や対応が必要になりますでしょうか? 皆さまの御見識をお伺いしたく宜しくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)