陰茎小さくなったに該当するQ&A

検索結果:321 件

陰茎裏(亀頭付近)の粉瘤について

person 30代/男性 - 解決済み

2年程前に陰茎裏側(亀頭付近)の辺りや外尿道口辺りに違和感や若干の痛みがあり、性病かと思い泌尿器科を受診しました。 結果、性病ではなく陰茎裏側にできている小さな粉瘤が原因だろうとのことでした。 悪性ではないため急ぎで切除する必要はないとのことでした。 ただそれ以降も違和感や痛みは続いており、2024年夏頃に当時紹介された大学病院の皮膚科を受診しました。 診断結果はやはり粉瘤とのことで、手術で切除可能とのことで手術をしていただきました。 その際、全ては切除しきれないかもしれないという説明はありました。 術後1ヶ月程で再診を受けました。 一時的に粉瘤も小さくなり痛みは和らいだ気はしましたが、完全に痛みが無くなったわけではないことを伝えると同病院の泌尿器科を薦められました。 泌尿器科を受診し、取りきれていない粉瘤があるのだろうとのことでした。 完全な切除には再手術が必要だが尿道が近いため、日常生活に問題がないなら経過観察で良いと思うとのことでした。 その際、切除した組織として粉瘤や海綿体というワードが出てきて、再手術の場合は全身麻酔とのことでした。 数ヶ月経った現在、以前と同じぐらいの痛みとなっています。 皮膚の表面を触ってみても以前と変わらない大きさのシコリがはっきりと分かるような状態で、外尿道口の痛みも変化ありません。 ご意見頂きたい内容は以下です。 1.外尿道口の痛みについて、粉瘤との因果関係は考えられるのでしょうか? 粉瘤による内部の炎症が原因などもあるのでしょうか? 2.手術をしたのに、また以前と同じぐらいの大きさになることはあるのでしょうか? 3.切除した組織の中に海綿体が含まれていましたが、その結果、勃起力が低下する可能性はありますか? 4.再手術することによる手術のリスクなどはありますか?

1人の医師が回答

尖圭コンジローマかどうか

person 20代/男性 -

質問させていただきます。お手数ですが回答よろしくお願いいたします。写真も掲載させていただきます。 1年半くらい前から陰茎の根元あたりに黒いホクロが出来たなと思い尖圭コンジローマか他の性病かと思い調べてみたのですが先が尖っていたり増えたりしていなかったので全然気にとめずに生活していたのですが、最近見てみると増えて広がったりはしていないのですが、よくみると1番はじめの状態とくらべると小さいぷつぷつが集まって大きくなっているように感じてきました。 疲れや免疫が下がると大きくなるとネットで見てタイミング的に仕事、私生活が忙しいときだったので症状が似てるなと思いました。 性行為に関しては妻としかしていなく妻は今のところ症状がありません。 そこで質問なのですが、 1.自分はアトピー性皮膚炎で今回よく痒くなる部分にできており、皮膚が弱いとコンジローマになりやすいと見たのですが性行為以外で銭湯や公衆トイレとかで感染もあり得るのでしょうか。 2.妻と2歳の子供と生活しており感染が心配です。女性だと最悪子宮頚がん発症等につながったりするのでしょうか。子供にこれから悪影響などあるでしょうか。対策等も教えていただきたいです。 3.妊活で2人目の子供の事も考えており今の状態だと妊活は難しいでしょうか。 4.尖圭コンジローマの場合重症度はどれくらいでしょうか。 5.治療は凍結法やレーザーだと何回通うのでしょうか。 お手数ですがよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

治らない尿道炎、腫れ

person 30代/男性 - 解決済み

(現在の症状) ・尿道口の赤み ・尿道口内側の腫れ?イボ?  →下着等で擦れると大きくなるが、   時間経過とともに小さくなる。 ・尿道先端あたりの痛み、排尿・射精時痛(尿道)  →先端の痛みは常時あります。   排尿痛は出始め〜中間で感じます。   ※最後まで痛みを感じる時もあります。 ・屈んだ時に亀頭の鈍痛  →亀頭が圧迫されるような痛み ・下腹部痛  →頻度は少なくたまに痛いと感じる程度 総じて痛みは10段階で2〜3 膿は出ていません。 寝れない、排尿できない、通常生活に支障が出るほどではない。ただ、明らかに今までと違う。 勃起すること自体は痛くはありません。 (症状発生までの経緯) ・3/1不安行為あり。 ・4/13自慰行為にて、亀頭に傷・内出血。  電動の道具使用しました。 ・4/14尿道の痛み発生。膿は無し。 ・4/18泌尿器科受診、尿検査にて細菌有  と診断※クラミジア、淋病陰性 ・4/20包皮炎発生(亀頭赤い斑点、陰茎  ただれ) ・4/23包皮炎悪化、尿道炎は良化。 発症〜5月末までに飲んだ抗生物質 ニューキノロン系、ペニシリン系、マグライド系どれを飲んで良くならず。 6月初旬から尿道炎悪化。 尿道口辺りに赤みと痛みがある。 また尿道口内部に腫れ?イボ?のような物が見える。前からあったのか、最近出来た物かは分からず。 6月〜7月に実施した検査。 一般細菌 陰性 白血球 正常 カンジタ 陰性 クラミジア 陰性 淋菌 陰性 梅毒 陰性 ヘルペス 陰性 マイコプラズマ 陰性 ウレアプラズマ 陰性 トリコモナス 陰性 7月に飲んだ抗生物質 ジスロマック→良化せず。 これは何が考えられますか? もう長い事治らず、精神的に参ってます。

1人の医師が回答

原因不明 微熱 倦怠感 2ヶ月

person 20代/男性 - 回答受付中

微熱が2ヶ月つづいています。平均体温が低く、35.5くらいで37度の微熱がつづいてます 「検査」 4月25、5月8、5月17日に性行為をしました。 梅毒、淋菌クラミジア(咽頭も)、性病マイコプラズマウレアプラズマ(咽頭も)、性病検査を行いましたが全て陰性です。 コロナ、インフルエンザも陰性です。 「症状」 (主な症状) 主な症状は微熱、倦怠感、のどに痰がへばりつくようなかんじ(飲み込めるけど、絡まったり、吐き出せたりはしない)です。また、尿道のかゆみ?があり、症状が短期間で消えたりでたりします →これについては、慢性前立腺炎かもしれないといわれました。  (過去の症状) 頭痛も症状として1ヶ月以上ありましたが、漢方薬の黄連解毒湯を先週の火曜日から飲み始めたところなくなりました。  目の痒みが微熱が出たしてから最初1〜2週間(5月下旬頃)ありましたが、いまはありません。(花粉症のせい?)  5月10日くらいに、かゆみの強いできものが陰毛周辺(陰茎にはなにもできてません)に1つできましたが、痒み止めの軟膏をぬったら、1~2日で消えました。(微熱とは関係ないかもしれません。) 「病院の見解」 crpが0.33のため、性病科の先生は性病の可能性は低いといいました。 また、慢性前立腺炎では微熱はでないと、泌尿器科の先生に言われました 大学病院で、ctなど全て検査しました。その際小さい尿路結石?(白い点があり、内科の先生は専門ではないためわからないが、おそらく尿路結石ではないかと言ってました)以外に異常はありませんでした。 血液検査は肝臓の値が高いですが、肥満体型のため、脂肪肝の可能性が高いとのことです。 まとめますと内科、泌尿器科にかかりましたが、原因不明といわれました 「自分の見解」 微熱の原因で思い当たるのは、避妊具なしの不特定多数との性行為、あと5月という早い時期からクーラーの風に24時間直接ありすぎたことです。 なので、性病かクーラーの風による自律神経失調症を疑ってますが、性病に関しては検査しつくしたので、自律神経失調症かと思います 「亀頭包皮炎」 1〜2週間前から、白いカスや白いカビがたくさんでたして、陰部から嗅いだことのない異臭がしています。元々白いカスや白いカビは包茎なのでよくでるのですが(元々カンジダの亀頭包皮炎ににかかっていて再発を繰り返してたのかもしれません)、いつも通り陰部にボディソープをつけてシャワーで白いカスを洗い落としたら、上記のように悪化しました 現在は昨日から泌尿器科でもらった塗り薬を塗っています。 「微熱のぶりかえし」 先週火曜日に黄連解毒湯をもらい、1週間飲んだら、体調がよくなりました。しかし昨日からまた体調が悪化して、37.5まであがりました。 黄連解毒湯じゃダメなんでしょうか? 微熱のぶりかえした理由と、どうしたら、微熱や倦怠感を抑えれるか知りたいです。解熱剤(カロナール1000mg、ロキソニン60mg)も効かないため辛いですどうしたらいいでしょうか

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)