陰部むずむず眠れないに該当するQ&A

検索結果:44 件

カンジダ膣炎再発

person 40代/女性 -

6月30日にカンジダ膣炎(初めてカンジダになりました)と診断され膣錠とクリームを処方されました。その日から一週間洗浄に通院しました。7月8日に生理がきて膣錠と洗浄通院はお休みになり14日に再検査をし、16日に検査結果を聞いたらマイナスですとの事で通院が終了しました。その後排卵時のおりものがきて(透明な伸びるおりもの)25日から膣口がムズムズする感じが数日…その間下着に付着するおりものはありませんでしたが、排便時にトイレットペーパーに白色の鼻水みたいなおりものが付着する様になりました。(便秘なので排便時は息みます)その後29日頃から膣口が痛くなり始めたので、以前処方されたクリームを塗り今日現在は違和感はあるものの痛みは落ち着きましたが、おりものが以前カンジダと言われた時の様な少しボソっとした感じだったり水っぽい感じのものが出ます。再発かと思いますが、8月3日が生理予定なので病院に行っても生理が終わってからの治療になるでしょうし、また病院に行くのも気が重くて…先生も怖かったし…行きずらい感じです。何より精神的に疲れました。鬱気味です。前回の通院時は上司に正直にカンジダの事を話して通院の為に遅刻する許可をもらいましたが、今回はもう言いずらいってゆうか言えないし。何だか仕事も家事も手につかず、以前鬱病になった時みたいな感じになってしまいました。再発しやすいとは聞きましたが、検査結果がマイナスだったのに、こんなにすぐ再発するのでしょうか? 乳酸菌を摂る事を心掛けたり、睡眠をよく取る事、陰部は洗い過ぎない…色々努力してるのに何だかショックです。

1人の医師が回答

治らない尿道のムズムズ感、尿意、頻尿について

person 40代/女性 - 解決済み

46歳です。昨年12月3日から頻尿、尿意、残尿感があり市販の腎仙散を服用、徐々に悪化したので6日に泌尿器科のクリニックを受診しました。 普通の尿検査で菌は出ず、尿培養で大腸菌1+、腸球菌1+という結果で、膀胱炎として治療してきましたが改善しません。薬は今までケフレックス、クラリス、ピクシリン、グレースビット、ミノマイシン、ベオーバ50mg、猪苓湯合四物湯、柴苓湯、ソリフェナシンコハク酸塩OD、アイピーディカプセルを服用、エコー2回で異常なし、膀胱鏡で膀胱は大丈夫だが尿道が赤いとのことでした。たまに症状が楽になる時があるものの、すぐに苦しくなり波があります。 その後2月初旬に間質性膀胱炎の疑いとして市立病院の泌尿器科に紹介になり、尿検査、採血、CT、膀胱鏡を受けました。尿検査、採血、膀胱鏡で異常なしでCTで左卵巣が腫れているので同院産婦人科に紹介となり、卵巣の腫れは一時的なもので今は腫れていない、子宮も膀胱を圧迫していない、陰部の痒みやヒリヒリ感があったため現在菌の培養の結果待ちです。 試しにと、八味地黄丸が処方され飲み始めて2日目です。 症状の強さは、表現できないほど苦しいです。食事があまり摂れず睡眠不足にもなり、体重が最初の1ヶ月半ほどで5kg落ちました。たまたまクリニックの先生にアレルギーはありますか?と聞かれたことを思い出し、藁にもすがる思いで市販のレスタミンコーワ錠を服用したところ尿道のムズムズが軽減され、それとセットで尿意もおさまることが多いです。(先生にはそのことを伝え謝罪し、そこからアイピーディカプセルを処方されました) その後少し症状の激しさは緩和されたような感じもしますが処方薬だけでは苦しいことが多いです。3ヶ月地獄の苦しみが続き、現在も尿道のムズムズ、不快感が強く、尿意も辛いけれど診断がつかず薬も効きません。どのような治療法が有効なのでしょうか?どのような病院、科を受診すれば良いのでしょうか?ちなみに発症から現在までどこも痛みはありません。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)