階段から落ちて背中を打ったに該当するQ&A

検索結果:115 件

4歳子ども 階段から落ちた

person 乳幼児/女性 -

昨日4歳の子供が家の中の階段から落ちました。 直線の階段で10段目くらいから落ちてしまいました・・・。 階段下にはゲートをつけていたのですが、勢いよく落ちてきたのでそのゲートを2.3段目?くらいからゲートを飛び越え、ドアにぶつかってしまいました。 しばらく泣きましたが、意識ははっきりしていて「最初は歩いて降りたけど、この辺から滑っちゃった」と状況を説明することができました。 横に転がって落ちたので、本人も「頭は打っていない」「頭は痛くない」と言っています。 お腹と背中を打ったようです。 かかりつけに行きましたが、外傷は無く、痣なども全くありませんでした。 様子を見て痛みが続いたり、強まるなら整形外科か脳外科に受診してくださいと言われました。 本人はいつも通り元気で、走り回ったりしています。 夜から時々お腹痛いと言いますが、遊んでたり何かに集中していると全く言わないです。 また痛いと言う時も泣くわけでも無いです・・・ 今朝は痛みの訴えは聞かれていません。 話もしっかりしてるし、手足の痺れや麻痺の様子も見られていません。 下痢や嘔吐もありません。 本人はいつも通り元気です。 念の為に脳外科に受診したほうがいいのでしょうか・・・

12人の医師が回答

動作時の動悸と浮動性めまいの原因

person 40代/女性 -

40歳/女性/1年前に子宮全摘出術を受けています。良性。 11月頃から動き始めやウォーキング中、階段、起立後、料理中、背伸びや大声を出したあと、思い切り笑ったあと等に期外収縮の連続のような心臓が不規則的にすごく強く打つ感覚が連続するようになり、その回数が増えています。時間は動作を止めれば数秒〜数分で収まりますが、そのまま動き続けると長くなります。その動悸が手首の脈には伝わっていない感じがします。脈拍はただいつもより早めに強く打つような感じです。その際の息切れはなし。安静時にはこれらの症状は全くありません。血圧は低いときで110の70、高いときには140の80程です。以前から横になると常に脈拍の音(頭の脈拍のような?)がうるさいくらい聞こえています。買い物中に集中していると浮動性のめまい感が出現します。しかし気分は全く悪くなくむしろ元気です。常にではないものの左肩から背中の痛みが良く出現します。期外収縮は昔から何度かありましたが毎日何度もなかったので不安です。動くたびにと言ってもいいくらいです。1年前の術前検査での心電図は問題なし。家族に心臓病だったものはおりませんが脳血管疾患だったので未診断だっただけの可能性はあります。 一週間ほど前に朝起きた瞬間に激しい浮動性のめまいを感じ、立って歩くのも壁を伝ってという感じでした。時間は10分程度。その後一日は仰臥位をしばらく保ってから起き上がる際や少し首を起こしたときなどに一瞬「ガクッ」と落ち込むようなめまいを感じることがありました。その際の気分の悪さは全くありません。ただ平衡感覚だけがないような感じです。スポーツはしていませんが心拍数が47〜51と遅く、少し立ったりすると60〜70くらいにはなります。酸素飽和度は96〜100%。めまいと動悸が必ず動作時だけというのがとても気になります。これらの原因は主に何が考えられるでしょうか?

4人の医師が回答

1歳10ヶ月のこどもが階段から落ちて後頭部と背中を打ちました。

person 乳幼児/女性 - 解決済み

先ほど1歳10ヶ月の娘が、私を追って階段を登ってきて、4、5段くらいから転げ落ちてしまいました。 直接落ちるのは見ておらず、ガタガタガタ!ゴン!という音がして慌てて見にいくと仰向けで倒れていました。 そのあと少し泣いて、おでこをぶったと言ったのでおでこを冷やしていたのですが、後頭部を見たところタンコブと少し裂傷が見られ、血がジワリと出ていました。 あとは背中もうったみたいで背骨の辺りが赤く腫れていました。線上に赤く腫れていたので階段のフチで打ったのかと思います。 特に意識障害や嘔吐などはなく、普段通り過ごせていて、先ほどごはんも普通に食べられました。 後頭部はガーゼハンカチで血をふいて、保冷剤で冷やしていますが、救急にかかった方がいいでしょうか? 救急に連絡したら、看護士からは、心配なら診ることはできるが、時間外で専門医ではないため、どのみち明日脳外科や整形に再診してもらうことになると言われました。 念のため救急にかかったほうがいいでしょうか? また、様子を見た場合、明日元気だった場合でも大きな病院にかかった方がいいでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)