検索結果:454 件
34歳男性です。 主人のことなのですが、足の脛の一箇所針でさされたような痛みがあるようで、打撲はしてません。 2時間座りっぱなしだったり、足を組んだりするとその一箇所が酷く痛むようです。触ると痛いわけではありません。 常に痛いわけではないようです。 今日四階まで階段で登ったら動悸がしたそうです。 本人は血栓ができてるんじゃないかと不安になっています。 何が考えられるでしょうか?
5人の医師が回答
先週の金曜日から左胸の違和感(時々痛みが生じる)と息苦しさと喉の奥に痰が詰まってるような感じを感じます。 また、尿の回数も減り、寝るときは枕にタオルケットを畳んで少し高くした方が楽になります(普通の枕の状態で寝れないほど苦しくは無い)。 家の階段を上ると動悸が少し大きくなるのも感じます。食欲が無くなったのですが、全く食べれないというわけではありません。 やはり、心不全の兆候なのでしょうか。
2人の医師が回答
最近、足がむくみます。会社から帰ってくると靴下の後がなかなか消えず、押すと凹んでなかなか消えません。お酒は毎日飲んでます。2ヶ月前から会社で移動になり通勤で片道、2時間近くかかって仕事は座りっぱなしのデスクワークになりました。朝は階段を上ると動悸がして帰りは大丈夫です。心臓が心配です。1ヶ月前に心電図を取りました。 むくみはヤバいでしょうか?宜しくお願いします。
1人の医師が回答
お正月食べ過ぎで2キロ程太ったのですが、坂道や階段で心臓がバクバクします。 甲状腺の病院に通っていますが、バセドウ病になりかけてるけど薬を飲む程でもないと言われています。 2023年10月の血液検査の結果を載せます。 サイログロブリンは検査していないのですが、2022年1月は69.6でした。 動悸や息切れは甲状腺のせいでしょうか? 心不全などの可能性もありますか? ちなみに、高血圧でニフェジピンとオルメサルタンを服用しています。
3人の医師が回答
教えて下さい。3日前から頭痛に悩まされています。状態は朝一は痛みはなく、起床数時間後に目の奥が軽く痛み出し、その後首筋と耳の後ろと後頭部付近が脈打つごとにズキンズキン痛みます。頭を振って動かした時や階段をのぼって動悸を感じる時にだけズキンズキンと痛みます。あまり頭痛は無い方(月に一回ぐらい)なので3日続くのは始めです。検査をしに行くべきでしょうか?是非アドバイスお願い致します。
朝、駐車場から職場まで200メートル位、勤務場所3階までの階段を昇ると、動悸息切れがして、胸がむかつき座り込みたくなっています。ここ1ヶ月程前からです。職場でのストレスは、ありません。既往症は、高血圧、右上腕動脈狭窄症、気管支喘息、高尿酸血症、逆流性食道炎、睡眠時無呼吸症候群です。その時間以降は、特にその症状はありません。どう気を付ければ良いでしょうか?勤務は事務職です。
スケート場に行った時の事ですが…スケートリンクを半周したくらいで激しい動悸がして前に進めなくなり、前を見るとクラクラとメマイがして休憩しようと椅子に座ったら今度は激しい吐き気がしました。結局4〜5回吐いたり横になったりして1日よこになって良くなりましたが、まだ階段など登ると動悸がします。もともと45キロと痩せている方だったんですが最近一週間で体重が5キロ増え、胃が異常に張っています!触った感じも固く張っています。何か胃の病気でしょうか??
自宅の階段を上って動悸がしたり、立位で歯磨きや髪の毛をセットしてる時に動悸がすることが多々あったたため、以前一年ほど不整脈で通院していた病院に再び受診しました。 心電図と胸部X線を行いました。 医師から『以前アブレーション手術をした病院にみせた方がいいと思う。治療はアブレーションなどの希望はありますか?』という話があり、私は手術費用の事や実習があるため薬での治療を選びましたが再びアブレーションの手術を行う症例は多いのでしょうか? 以前は洞房結節リエントリー性不整脈でアブレーションを2年前に行いました。
2年前に冠動脈のステント留置手術をしました。 昨年の11月くらいから、階段を上ると動悸がしたりしていたのですが、今月になってからシャワーを浴びてるだけで、動悸や微かな胸痛を感じてます。 今日、掛かり付けの循環器外科で血液検査をして、BNP、糖尿病数値などの異常は見られませんでした。 血圧も24時間心電図も正常でした。 念の為、来月、造影剤CTの検査をすることになりました。 可能性としては、ステント留置部分の再狭窄らしいのですが、血液検査、心電図に異常が無くても、再狭窄してることはありますか? ご意見聞かせてください。 宜しくお願いします。
2ヶ月程前に、不整脈の症状で循環器内科を受診し レントゲンと心電図をやりましたが 異常無しでした。ただ症状が、確実に不整脈が起きているので という事で薬を処方していただきました。 そこから、不整脈の自覚症状は1週間に1度あるくらいに減ったのですが 胸の真ん中辺りの軽い胸痛の後、息苦しさや 喉が詰まる感じが頻繁になってきています。 顎や鎖骨が痛い時もあります。 時間は長くなく、1分から5分くらいだと思います。 そして、たまに、朝目覚めると 激しい動悸と息苦しさになってる時が あります。 階段も登ると動悸もあります。 上記、諸症状で考えられる病気はありますでしょうか。
9人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 454
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー