普段から階段を降りる時に怖がってゆっくり降りる娘
今朝も、ソロリソロリと降りていましたが
足を踏み外して
4段目※段差が大きめの階段 から落ちてしまいました。
私は、(この立ち位置について、後悔してもしきれないのですが…)
娘の上の段にいました。
落ちた時に手を伸ばしましたが届かず
娘は、回転しながら転落し、手をつくことはできずに、
後頭部を2〜3箇所、各段の角に打ったように見えました。
転落直後はすぐに大きな声で泣き
意識の消失や混濁はなく
外傷、たんこぶ、あざ等も見当たりません。
数分で泣き止んで遊び始めて
食欲もあり、朝食完食、排便も通常通り、機嫌もいいです。
すみません、2点質問させてください。
一、頭を打っているので、念の為、脳のレントゲン等を撮ってもらえる病院を受診した方がいいのでしょうか?
二、いつも、階段を降りることを怖がり、ソロリソロリと降りていましたが、そのうち慣れるだろうと安易に考えていました。これから必ず手を繋ぐか、娘の下の段で付き添うようにしますが、園生活では、もう年中なので子どもだけで降りる場面もあると思います。
今朝のように、かなり慎重に降りていたのに踏み外すということは、
運動能力や、視野・視力などに、何か問題があるのかもしれないと気になっています。
今後のために詳しく調べた方がいいでしょうか。その場合、どの科に相談すれば良いのかも教えていただけたら嬉しいです。