障害児に該当するQ&A

検索結果:3,759 件

生後16日の新生児の脳や呼吸、神経障害について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後16日の新生児の動きについて心配な点がありますので、ご回答いただけると幸いです。 1.点頭てんかんなどのてんかん症状について 最近になって睡眠時や覚醒時に複数回手足をビクっと振るわせる(手は顔の前の物を両手で掴もうとするような仕草で、足は手と連動してビクッと動く感じ)ことがあります。 2.脳性麻痺や神経疾患について 添付の写真のように睡眠時に強い反り返り、捻りをします。また、向き癖もあり、抱っこや授乳中にも強い反り返りがあります。オムツ交換の際には足を突っ張らせることが多いですが、曲げることもあります。手は常にかたく握っているということはありません。しかし、全体的に筋緊張が強いように感じます。 また、泣きが強く感じます。一度泣くと呼吸困難になるくらいまで泣いて苦しそうになります。 3.呼吸機能について 睡眠時に『ヒィー』というような引き笑いのような呼吸をすることが多いです。唸るような呼吸やいびきのような呼吸をすることもあります。口が開いていることが多く、舌を口の中にしまいきれていない感じがします。 補足 現在混合で育てていて、体重増加は順調です。ゲップが上手ではなくしゃっくりをすることも多いです。便は1日に2、3回ありますが、刺激をしないと出ないこともあります。 以上3点が心配ですので、該当、非該当や気になる点などありましたらご回答いただきたいです。 近々通院の予定がありますので、その際に依頼した方が良い検査や伝えた方が良い情報などありましたらどんなことでも良いので教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

9歳、肢体不自由児、嚥下障害、胃ろう、コロナ

person 10歳未満/男性 - 解決済み

1/4から主人が体調不良を訴え1/5から発熱、抗原キットでコロナ陽性と判明しました。その翌日1/6に肢体不自由児の慢性呼吸器障害があり現在NPPVを使用中。嚥下障害もあるため胃ろうからの経管栄養で食事をとっている息子が発熱、コロナ陽性となりました。1/6の朝いつもと変わらずラコール200ml+白湯50ml通常の栄養を注入後に感染が分かったのですが、この日は一日中ぐったりと本人も寝ていて、嘔吐もなく過ごしていましたがなにしろ朝のラコールが一向に消化せず胃残が残っていたので、朝のラコール以来全てソリタ水のみに変えました。ソリタ水にしたところ、水分は吸収されているようで、ラコールのみゆっくりと消化と言う感じだったので、お腹の調子は良くないのだなぁと印象を受けたので1日お腹を休め翌朝は薄めてやろうと思い、1/7の朝にはやっと前日のラコールも消化されていたので、ラコール100ml+白湯150mlに薄めて注入しました。ですが180mlくらい入ったとこで気持ち悪そうにしていたので止めてやはり、ソリタに変えたのですが嘔吐をしてしまいました。その後もラコールは入れずソリタだけにしているのですが、吐き気が中々治らず気持ち悪そうにしています。尿はいつもより量は少ないですが出ていますが脱水が心配です。いつも発熱時にも嘔吐をしやすい子なので、家にドンペリドン坐薬はあるのですが…コロナで自己判断で使っていいものなか初めての事なので相談させて頂きました。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

新生児のミルク不足による脳の障害についてについてについてついて

person 乳幼児/男性 - 解決済み

新生児のミルクの不足による影響ついてお尋ねします。現在3歳の自閉症疑いの男の子を育てています。 最近、新生児の栄養の不足が低血糖や脱水を引き起こし、脳に障害を残すということを知りました。そのことで、息子の出生後のことについて思い出し、私のせいだったのではと不安になっております。 息子のことは帝王切開で出産し、7日後の退院時は2718gでした。入院中、息子が乳首にうまく吸いつけないこともあり母乳は全く出ておらず、産院指導のもと生後4日目までは日数×10ミリ、5日〜7日は40〜50ミリを1日8回程度与えていました。退院後のミルクの量について助産師さんに聞いた際、赤ちゃんが母乳を飲まなくならないよう増やさない方が良いと言われました。そのため、退院後も母乳のあとミルクを40〜50ミリ足していました(1日7、8回)。母乳はその間出ているのかよくわかりませんでしたが、無知だったのでミルクの量は増やしませんでした。 その結果、2週間健診では1日12gしか増えておらず、慌ててミルクを60〜80ミリに増やすことになりました。その後1カ月健診では3248gになり、3カ月半頃には5610gになりました。 退院後(退院直前も)、ミルクの規定量から考えると本来は80ミリ程度のミルクを足すべきだったはずなのに、少ない量にしてしまったことが自閉症の原因なのではと不安で仕方ありません。 生後2週間までのミルク不足により、息子が無症状の低血糖や脱水を起こしており、そのせいで脳に障害が出た可能性はあるでしょうか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)