離乳食で黄卵を昨日の午前10時半頃作ったものを冷凍しており、今日の午前中の離乳食で使おうと、冷凍のおかゆと一緒に電子レンジで解凍して卵がゆにしました。離乳食が完全に冷めたので、生後8ヶ月の子どもに食べさせていたら、その時は気づかないまま5口ほど食べたと思います。そして食器を持ったときに生ぐさいような匂いがしたので、子どもに何か食中毒のような症状が出ないか心配になり、相談させていただきました。匂いの伝え方が上手くできないのですが、以前料理をした際、生卵をかき混ぜる時に使ったお皿を洗い終わって乾いた状態の時にも同じような匂いがしました。この匂いは何だったのか心配です。匂いがあったのですが、実際味見をしたら味覚は変な味は感じませんでした。
上手く伝えれず申し訳ありません。よろしくお願いします。
今後離乳食では冷凍した卵黄は使わないほうがいいでしょうか?