離乳食口周り赤くなるに該当するQ&A

検索結果:683 件

9ヶ月になる娘、離乳食の際に口の周りが赤くなりました

person 乳幼児/女性 - 解決済み

いつもお世話になってます。 今日のお昼に、9ヶ月になる娘に離乳食をあげていたところ、口の周りが写真のとおり真っ赤になったのでご相談させてください。 離乳食の内容は、フレンチトースト(卵と牛乳の液に食パンを浸して焼きました)で、掴み食べをさせました。 おととい、ただの食パンを焼いたものを食べたときには何もなかったので、卵か牛乳が原因ではないかと思います。 すぐお腹や背中も確認しましたが、赤み等はなく、口の周りだけでした。 なお、卵白卵黄ともにある程度の量(まるまる一つは食べていませんが、相当量)をゆで卵の状態で食べさせたときは症状もなく、牛乳も加熱したものを普段から使っています。 そこで以下についてご教授ください。 ●口の周りの赤みのみですが、卵アレルギー(または、可能性は低いが乳製品アレルギー?)なのでしょうか? ●ゆで卵では問題なかったのに、フレンチトーストの掴み食べだとかぶれるのは、液体が口の周りにべたべたついたからですか? ●以後、フレンチトーストのようなものはあげないほうがいいですか?ワセリン等を塗りながらあげるべきですか? ちなみに離乳食を始めたての頃も、よく口の周りが赤くなっていました。そのときは何をあげても赤くなっていましたが、自然に赤くならなくなりました。

3人の医師が回答

9カ月乳児 離乳食時の口周りの赤み

person 乳幼児/男性 -

9カ月の子どもの離乳食時の口周りの赤みについてご相談です 完全ミルクで離乳食は2回食です 大豆(豆腐)による消化管アレルギーと診断され、大豆は除去しています 卵黄も1.5g摂取時に嘔吐があり消化管アレルギーの可能性が高いが、摂取量を減らして負荷をかけていくということで、現在0.5グラム毎日1回目に摂取しています 昨日夕方の2回目の離乳食で、おかゆ、鯛4g、たまねぎ、にんじんを完食しました 食後に口周りが赤いことに気づき、体の他の場所などもチェックしましたが蕁麻疹などはなく、本人も元気でした 食後30分ほどで、ほとんど気にならない程度に赤みは引きました ネット上の情報から接触性皮膚炎かなと思い、今日朝の離乳食から食前にワセリンをうっすら塗り食べさせました 1回目の離乳食は赤みは出なかったのですが、2回目の離乳食でも、ワセリンを塗ってから、そうめん、鯛5g、たまねぎ、トマトを食べさせましたが、食事中から口周りの赤みが気になりました 今日も他の症状など、気になることはありませんでした 昨日と同じ食材は鯛と玉ねぎだけで、鯛は量を増やしながら10回ほど、玉ねぎは10回以上食べています 写真は今日の食後5分の写真です お伺いしたいのは以下についてです ・アレルギーを疑い、受診したほうがいいのでしょうか ・接触性皮膚炎の場合、食前にワセリンを塗る以外に対策や治療はあるのでしょうか また、鯛など同じ食材を食べさせてもいいのでしょうか ・食事中に赤みが出て、そのまま食事をさせていた場合、その他の食材のアレルギーを誘発させてしまう可能性はあるのでしょうか 例えば、今回そうめんと一緒にあげていて、口周りに赤みが出て、小麦アレルギーを誘発する…というようなことです よろしくお願いします

4人の医師が回答

よだれかぶれのホームケア、受診目安について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

7ヶ月の女の子です。 一昨日から口周りに湿疹と赤みがみられ始めました。日に日に悪化して、現在は写真のようになっています。 触るとガサガサボツボツしております。口周り以外に湿疹等はありません。 1.よだれかぶれでしょうか? 2.受診目安について インフルエンザの流行等もあり、出来れば受診したくないのですが、受診した方が良いレベルでしょうか? 再来週予防接種の予定がありますが、それまでホームケアで様子を見て良いでしょうか? 3.ホームケア方法について 離乳食の前には、ローションを塗った後にワセリンを塗っています。 終了後は手口拭きで優しく押さえ拭きをして、ローションを塗っています。 ミルク後と適宜気づいた時などの普段は、手口拭きで拭き、ローションを塗っていますが、離乳食の前のようにワセリンも塗った方が良いでしょうか? ポリベビーを持っているのですが、口周りに塗っても良いでしょうか?舐めたら問題がありますでしょうか? 4.離乳食について 1週間ほど前から離乳食を二回食にしたのですが、よだれかぶれが治るまで中断した方が良いでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)