離断性骨軟骨炎手術復帰に該当するQ&A

検索結果:14 件

円盤状半月板損傷

person 10代/男性 -

僕は二週間ほど前に左足を外側円盤状半月板損傷で手術しました。 その時の左足の半月板の状態は半月板が切れて軟骨と軟骨の間に折りたたんで入り込んでいる状態でした。それなのに全然痛みがありませんでした。 手術の内容は半月板の痛みが激しく、しかも年期が入っていたらしく、ほぼ全部切除したらしいです。 そして、左足のために運動を禁止していたためか、手術一ヶ月前きつめのストレッチをしていたら、右足の外側がボキッと言ってぎこちない感じになっていたため先週MRIをとり昨日結果報告がありました。 そしたら、左足とおんなじように半月板が軟骨と軟骨の間にはさまっていると言われました。 左の場合はMRIで半月板がかなり白く映っていて、それが結果的に半月板が折りたたまれていたためだと言う事になったのですが、右は白くは映っていません。 お医者さんは左は離断性骨軟骨炎もあったため手術が絶対必要、と言う事だったのですが、今回は痛みもない(普通この状態だったら痛くて救急車で運ばれるぐらいらしいのですが・・)ため手術をするかしないかは自分次第だと言われたのですが、どうすればいいでしょうか? それから今有名高で野球をしているのですが復帰はできますか?

1人の医師が回答

14歳男の子、右膝離断性骨軟骨炎、自家骨軟骨移植術の術後

person 10代/男性 -

14歳男の子、バレーボール部で激しい練習のため、右膝の軟骨が剥がれ落ち、激しい痛みのため、病院に行くと、レントゲンで半月ばん損傷と診断され、MRIでは半月ばんではなく右膝離断性骨軟骨炎と診断され、自家骨軟骨移植術をしました。円柱を3つ損傷部位に移植し術後3ヶ月で右膝100度、4ヶ月で110度まで曲げられるようになりましたが、まだ痛みがあり、膝を曲げるとポキポキ、カリカリと音がします。執刀医にこのポキポキは治るのか聞いても、治らるか分からないと言います。膝に手を当てて曲げると膝の皿の動きが不自然だし、ポキポキなるし、スポーツができるようになるのか不安です。リハベリは週に1回病院で行い、家でも毎日行っています。手術が上手く行っていないのか、リハベリが遅れているのか、水が貯まっているのか、このポキポキの原因はなんでしょうか?このポキポキ膝がなる状態でも痛みがなくなればスポーツ(バレーボール)に復帰は可能でしょうか?4月からバレーの強豪校に行く予定ですが、膝が壊れないか心配です。肘や膝の屈伸による十代(老化ではなく)痛みのある、もしくは痛みのないポキポキは危険でしょうか?

4人の医師が回答

左膝の離断性骨軟骨炎と言われましたが…

person 10代/男性 -

10月のあたまくらいにスポーツ外科に診察へ行き左膝の離断性骨軟骨炎と診断されました。 中学2年男子でサッカーを幼稚園の頃からやっています。 今回は試合から帰ってきたら左膝がだいぶ腫れていて、しばらく様子見ていたらだいぶ腫れがひどいので病院へ行きました。 症状としては見た目の腫れで、痛みはそんなにないらしく押されると痛いようでしたがサッカー止めなければやっていられた感じです。でも踏み込んだりできないそうでなにか詰まる感じがあるそうです。医者は予防的に手術する事も出来るけど…って感じで。剥がれてはいないよう?で今だと予防で固定する手術のようですが、その手術をしたほうがサッカーへの回復は早いでしょうか? 今は3〜6カ月は見るようだと運動やめていますが。最初の受診から1カ月後に再度レントゲンして本人も痛みが楽になってるようだと話したら軽いリフティングや軽い走りやってみていいよと、すぐにやったら階段を降りる時など痛くてたまに引っかかるようになってしまって運動やめてます。 そこの医者に相談や質問が出来るような感じではなく親が口出すのは嫌らしくまともに話せません。 大切な事は親が確認したいと思いますが… 今セカンドオピニオン行こうかと悩んでいます。 でもその先生は腕は良いようだから困り… でも質問や相談出来ないので困っています。子供はとにかく早く復帰を願っているのでお願いします。あと手術したらその後復帰までどれ位かかるか目安をお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)