電気を消したら黒くみえるに該当するQ&A

検索結果:25 件

網膜脈管視現象について

person 40代/女性 -

2ヶ月ほど前から目の血管のシルエットのようなものが見えるようになりました。 調べてみると網膜脈管視現象というものの現象に合致していました。 飛蚊症と光視症を併発して目のことを気にしていたせいかもしれませんが、頻度が高く気持ち悪いです。 朝起きて目覚めた時や、 電気を点ける等して急に明るくなった時、 この時は一瞬だけですが、 急に暗くなり目を閉じた時、 (つまり寝る時に電気を消した時) 枝分かれ、張り巡らされた血管が見えます。 真ん中にある目の黒い部分のシルエットまで分かりますし、たまに血流まで見えることもあります。 シーリングライトの下で目を閉じるなどした時も感じることがあります。 自分の目玉の形が分かり、サーッと流れるような血流が見えたりします。 多分今までの人生では一度も見えたことはありませんでした。 なぜ急に見えるようになってしまったのか、治るものでしょうか。 ちなみに眼底検査等では異常はありませんでした。 脳のMRIは別件で昨年9月に撮り異常なしでした。 最後に、飛蚊症は以前からありましたが、 この現象と光視症はベンゾジアゼピンの断薬後から出現しました。

2人の医師が回答

左目半分に黒い影、プレドニンを飲みたくない

person 50代/女性 -

50代女性です。 2/02左目じりに違和感を感じ、2/10に片目にして左目で見たら左半分のところに長方形の黒い影がありました。 2/14にBに近い形、倍の大きさに。2/21にはハート型になり、山のくぼんだあたりが中心でちょうど見えるため、視力を図ると1.2あり眼圧も18と18です。大学病院で、造影剤もして調べましたが眼底に何も異常なく網膜剥離でも、緑内障でもなく、MRIでも脳に異常なく、持病の蓄膿症がひどいわけでもありませんでした。先生が「考えられるのはぶどう膜炎の炎症によってだったんだけど、原因がわからないから、取りあえずプレドニンを飲んで様子を見て」と2/22に薬を出されています。前にステロイドで眼圧が50代まで上がる副作用があっし、サルコイドシスの症状が肺にあり、今は落ち着いている状態ですが、主治医からは風邪など引かないよう注意されているところに、副作用がきつい・人ごみに出ないように、飲んだら飲み続けないといけないと説明を受けたプレドニンをまだ怖くて飲んでいません。目は、明るいと黒いところは全く見えないが夕方の薄暗い部屋で電気を消して見ると、かざした手が黒い中にうっすら見えます。目を動かすと黒い影もついて移動します。ですから視力がまったく無くなったのではないようです。 何か考えられる同じ症状の病名は無いのでしょうか。 治療法はないのでしょうか。 宜しくお願いします。 この一年、毎月2回だった通院が3ヶ月に一度になり、気も緩んで目薬を忘れたり、勤めに出た先でのストレス、家事の疲れなどが悪かったのかと思っています。 サルコイドシスのほかに、気管支喘息・蓄膿症・風邪、膀胱炎になりやすいです。

1人の医師が回答

PC画面を見続けたら視野の中心が見えなくなりました

person 60代/男性 -

よろしくお願いいたします。 実は、数日前に、寝る前にベッドで横になってタブレットPCで映画を見ました。なかなか寝付かれなかったので、2時間ほどのものを全部見てしまいさらに、ネットでいくつかの頁をチェックしたりしていたのですが、ふと視野の中心部が良く見えていないことに気が付きました。 左右を比べてみたのですが、左右とも同じ程度に視野の中心部の狭い範囲だけではありますが、見えていないのです。黒くなっているのではなくまぶしく明るい感じで、ただそこにあるものが見えていないのです。範囲で言えば、明視の距離で直径1-2センチ程度の円の中ぐらいでしょうか。 大切なページを読みかけでしたので、そのまましばらく何とか読み続けていたのですが、徐々にひどくなってくるようで、画面がまぶしいですし非常に読みにくくなってしまいましたので止めて寝てしまいました。つぎの朝から現在までは、いつもと同じように見ることが出来、異常も感じていません。 その時は、電気を消した暗い部屋で、画面はかなり明るくして視聴していました。時間は2時間30分ぐらい見続けていましたし、ベッドに入る前も、コンピューターの画面を何時間か見続けていました。 考えられる状態としてはどういう事があるでしょうか? ご意見をお聞かせいただければ幸いです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)