霰粒腫手術後に該当するQ&A

検索結果:86 件

1週間後に黄斑円孔と白内障手術を控えてる中の霰粒腫の影響は?

person 60代/女性 - 解決済み

2月の半ばに右目の見え方に違和感があり、定期的に通っている眼科に受診したところ『黄斑円孔』と言われました。 元々、若い頃から強度の近視で十年程前に視神経乳頭陥凹と言われてから、緑内障等のリスクも高いので定期的に眼科で視野検査等を受けています。 昨年の夏ごろに、右目だけで見た時に中心視野の文字が少し歪んで見えるような、消えかかっているような違和感があり、定期受診を待たずに診察を受けましたが、特に病名がつくような物も見つからず、ただ念の為に造影剤を使って詳しく検査してみましょうということで、別の大きな病院で検査を受けましたが、やはり『強度近視による視神経の不具合があるのかもしれないが、今の段階では治療的なものもない』との見解でした。 いつものかかりつけの眼科で、今までは半年〜1年毎の受診のところを、2ヶ月後に受診、その後3ヶ月後に受診という形になりました。 最初の2ヶ月目は、見え方の違和感もそのままでしたが、矯正視力上は1.0近くあり、OCTも問題なく、次の3ヶ月後の受診を待っているさなかに 今回の見え方が急に中心の見えない部分も少し広がり、また歪みも大きくなった感じもあり 検査の結果、最初に書いた通り『黄斑円孔』で、矯正視力も0.4程に下がっており、直近の術前検査時は0.2くらいです。近いうちに手術するとのことで、3週間後に術日も決まったところでしたが、 1週間ほどして手術する右目の下瞼内側に、違和感(ヒリヒリ感と赤味と少し盛り上がっている感じ)があり、受診したところ 『霰粒腫』で、手術には影響は無いのでとのことで、霰粒腫が落ち着くのもかなり時間はかかるけど、目薬(フルメトロン)で様子をみていてくださいとの事でした。 そこから10日近く経つのですが、当初よりもかなり大きくなってきています。 見た目もぷっくりとしていて、皮膚(結膜)が透けて少し黄色が見えます。 ネットでも同じような画像で『霰粒腫』とされているので、痛みも殆ど無いのですが 前置きが長くなりましたが、このまま後1週間後の手術を待っていても大丈夫なのか心配です。 黄斑円孔や白内障の手術後は、感染が大敵との事ですが、この霰粒腫が感染の影響とはならないのでしょうか。 とりあえずは、もう手術が目の前なのですが、受診したほうが良いのか、様子を見れるのか。 黄斑円孔の手術だけでも、凄く不安なので。 少しでも早く不安が払拭されたくて、質問させて貰いました。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

ものもらいが半年治りません

person 40代/女性 - 解決済み

今年の5月に腫れ出して眼科受診。霰粒腫であると言われました。 ちなみに前視野緑内障です。 5月〜6月は抗生物質をクラビット、クラリス、フロモックスと5日ずつ服用。 点眼はクラリスとアジマイシン、ガチフロとアジマイシンを点眼。 タリビット眼軟膏使用。 2ヶ月治療するも腫れ続けて 今年の3月から使用していた血清点眼を中止したところ、関係あるかはわかりませんが鎮静化しました。 しかし炎症が燻っていてなかなか完治せず、 糸状角膜炎が頻繁に起きるため再び血清点眼を使用。 するとその晩からまた炎症悪化して腫れ出しました。 血清点眼は中止しました。 一昨日、血清点眼とは別のA眼科を受診して ガチフロ、アジマイシン点眼とクラリスの服用を処方。 なぜかその晩から更に腫れ出して、今日は昼頃から膿が透けるようになりました。 ステロイドレスポンダーで、眼圧が7くらい上昇するため ステロイド注射は血清点眼の眼科で提案されましたが不安でお断りしました。 A眼科では「切った方がいいけど…」と言われました。 その場ではとりあえず薬で、となりましたが… ここまで腫れると、切るべきでしょうか? 以前、炎症が強いうちは切開できないと言われたことがあるのですがどうでしょう。 ケロイド体質らしく、切り傷や手術後が肥厚性瘢痕になるのですが まぶたでも肥厚性瘢痕になりますか? 瞼を切ることで、眼瞼下垂になったりはしないものですか? 血清点眼は炎症と関係ありますか? 明日眼科に行くか、まだ薬を再開して2日目なのでもう少し様子を見るか迷ってます。 写真はさっき撮影したものです。タリビット塗ったのでテカってます。

1人の医師が回答

霰粒腫手術後→眼瞼下垂手術について

person 50代/女性 -

2022.9月に右目の霰粒腫手術を外側から行いました。まつ毛のぎりぎり上の辺りに5mmほどの傷跡があります。 1ヶ月後、霰粒腫は取り切れてはいませんでしたが、 3ヶ月後、目立つようなしこりは無くなりしましたが瞼が少し腫れているように見えます。アイシャドウを目の縁に乗せても右目だけ目を開くとアイシャドウの色が見えなくなる感じです。 右目だけ瞼が浮腫み、それは日によって浮腫みが無かったり、酷かったりします。 家族からは二重の線がほどけてる感じと言われます。 そして今月、再度眼科を受診したところ眼瞼下垂手術を勧められました。 左目まで写真を撮ったところ軽い眼瞼下垂になっているので、やるなら若いうちで、左右対称に出来るよう両目同時にやった方が良いと言われました。 眼科は、美容外科のような綺麗ねクリニックで美意識の高い女医さんが院長で、眼瞼下垂も看板にし審美的な点も留意することをモットーにされています。ただ私の眼瞼下垂へ保険診療なのでマニュアル通りの手術となるようです。手術中に、瞼に脂肪があれば取るようなこともやってくれるようですが私の瞼は薄い方です。 ★手術するかどうか、悩んでいます。 1.霰粒腫手術の影響でまだダウンタイムでしょうか 2.眼瞼下垂で前回の霰粒腫の残りを取ることも出来ますか 3.軽度の眼瞼下垂なので、他の眼科で診察したら保険適用にはならないことはわかっています。霰粒腫の手術の後遺症を眼瞼下垂の手術に繋げて修正してくれてような気がしますが、そんなことはあり得ないでしょうか?このまま放置したら下がり続けていくのでしょうか 4.軽度の眼瞼下垂は、失敗率が高くなりますか? 三角目、びっくり目、瞼が閉じなくなる、これらの後遺症が怖いです。 眼瞼下垂手術は後遺症の確率は高いですか? 長文で申し訳ありません。アドバイスを宜しくお願いします

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)