静脈炎に該当するQ&A

検索結果:821 件

繰り返し生理の終わりに膀胱炎。3度目

person 50代/女性 - 解決済み

1、2月の生理の終わりに膀胱炎症状。3月の生理の終わりの今日、尿の終わりにツンとした排尿痛が出てきていて恐怖です。
1月生理終わりに排尿激痛、肉眼的血尿、頻尿受診し胱炎と診断。セフカペン100ミリ、アルジオキサ100で完治。
2月の生理の終わり、同じく排尿痛、頻尿、肉眼的血尿で受診。
その時採尿が生理の終わりかけ?で色がレンガ色で、顕微鏡で細菌?がないと言われ、以前から腎臓結石を指摘されてる事を話すと、石の確認で腹部単純CT。石は、両腎臓に2個ずつあり、右尿管には尿管結石?そのあたりに6ミリのものがあると言われ、痛みを聞かれるも、元々の腰痛があった程度で、激痛無し。他、膀胱炎だからか膀胱の壁が厚いと言われ、ついでに胆嚢に泥を指摘。同じ薬で膀胱炎は治ったが、下腹部違和感と尿に泡は出たりしていた。
3月の今日、生理の終わり、また軽い排尿痛があり
⚫︎腹部に関係する受診歴
・A病院で9月に、内科で腹部単純CT。脂肪肝、他に子宮頸管が気になると婦人科受診し、子宮頸部体部共にがん検診問題なし。卵巣異常なし。
・去年末頃、便に血が付着し肛門科受診。大腸の入口付近のカメラで内痔と言われる。
3年前にA病院では、大腸カメラ検査して問題なし
・最近婦人科で、膀胱炎の抗生物質でカンジタになり膣錠を2週続けて挿入
⚪︎A内科病院で再度9月の石について聞きに行くと、腎臓に変化なく石もサイズも変わらず動いてないから静脈石で放置でよいと言われた)。
1、単純CTで膀胱の壁が厚いと言われましたが、血尿が出る程の症状だと、膀胱のがんかどうかは、ある程度はわかりますか?写真一枚ですが印象を伺えたら幸いです。
2、痛みがある血尿は、どの様なことが考えられますか?清潔にも心がけ、他に膀胱近くの気になる症状はその都度病院に行っています。どうして立て続けになるのか、お考えをお聞かせ願えないでしょうか?

1人の医師が回答

術後の肝臓の数値について教えてください

person 30代/女性 - 解決済み

虫垂炎の切除2週間後に肝機能が悪くなりその後γgtp以外良くなったものの再度数値が悪化してきました。 また総ビリルビンが元の倍になっています。 以下肝機能の変遷です。 1年前 AST20 ALT16 γgtp20 11月虫垂炎の手術前 AST20 ALT19 γgp38 ビリルビン0.7 12月虫垂炎手術翌日に肝機能が1度全て基準値になる 手術から2週間後 AST45 ALT60 γgp70 ビリルビン0.7 1月末(手術から約2ヶ月)AST23 ALT23 γgp50 ビリルビン0.7 2/6胃カメラ(静脈麻酔あり) 2/15 AST20 ALT29 γgp49 ビリルビン1.5 2/15 大腸カメラ(静脈麻酔あり)     3/1 AST26 ALT40 γgp50 ビリルビン不明 ALPはいつも60程度で基準値内です。 血小板はいつも22−24万程度です。 質問は以下の通りです。 1:術後の薬剤性肝機能低下かなと思っていたのですが3ヶ月経っても治らない場合は肝炎等の可能性もありますか? 2:1ヶ月後に再度血液検査をしますが、それまでこのまま様子見で大丈夫なのでしょうか? 3:また、胃カメラと大腸カメラの静脈麻酔は肝機能に影響があった可能性もありますか? とても不安です。 体型は痩せ型でBMIは17 1ヶ月前よりウォーキング30分を毎日しています。 ご教授のほどよろしくお願いします。

4人の医師が回答

膝関節鏡手術後の腫れと時間が経ってからの浮腫み

person 60代/女性 -

60歳女性です。一昨年に半月板縫合をやった右膝と、その後痛みがでた左膝と両方の関節鏡術を2/7に受けて五日後に退院しました。右膝は縫合の糸のほつれをきれいにする程度でその後も回復がわりと早いです。左膝のほうは滑膜炎切除し、生検でも単関節リウマチの可能性が否定できないとでました。(退院後にかねてからシェーグレン症候群で通っている別病院のリウマチ膠原病科に相談しましたが、ここ数ヶ月の血液検査でもリウマチを疑う結果はなく、滑膜も切除したならもうやれることはない、といわれました)。 手術は2日後から滑膜切除した左膝を中心に腿〜ふくらはぎ近くまでぱんぱんに腫れ、触っても痛く、皮下出血も広範囲に強く出ました。主治医からは特になにもいわれませんでしたが、リハビリの先生から時間とともにひくと言われ、弱圧ストッキングをはいて過ごしたところほんの少しずつ皮下出血も腫れもひいてきていました(ただしまだ腫れているので曲がりにくいです)。 ところが、昨夜より突然「左」だけ、足の甲に浮腫がでて盛り上がってしまいました。さらに今日はふくらはぎ、すねのあたりまでむくみが強くでて、かつて浮腫みやすかった右脚よりも圧倒的にふくれて、指で押すと深い跡がのこります。 左ふくらはぎの側面を押さえると硬くなって痛いです。自覚では、手術の影響での腫れとはまた違う浮腫の感覚があります。 母が深部静脈血栓をやっているため、自分も血栓などによるむくみが心配ですが、次の整形主治医の診察(来週19日)まで様子をみていて大丈夫でしょうか。それとも早めに近隣で静脈エコーやDダイマーを受けたほうがいいのでしょうか。 なお服薬は1日にノルバスクが75mg、ベタニス25mg、ロキソニン2錠、セレキノン100が2錠です。ご回答をどうぞよろしくおねがいいたします。

4人の医師が回答

急性期病院からの転院について

person 70代以上/女性 -

86歳の母の相談です。某急性期病院に昨年8月1日から入院中です。急性腎不全で入院し、カンジダ真菌、CNS、誤嚥性肺炎などに感染、いろいろとこじらせ未だに改善していません。熱は37~38度で、CRPも4~6台が続いています。入院中に中心静脈、胃ろうなどをやり今は胃ろう中心に栄養を取っています。昨年12月にセカンドオピニオンをとり、真菌の薬や抗生物質を一旦やめて様子を見ていました。いったんは熱も下がり、CRPも3以下になる日もあったのですが、最近のCT検査で、脊椎炎、椎体炎の疑いがあり、抗生物質を再び始めました。 主治医は腎臓内科医で、よく頑張ってくれていますが、結果が伴わず先生も手詰まりのような感じです。セカンドオピニオンで「膠原病の疑いあり、検査を」など他の検査をするようにアドバイスを受けたので、主治医にそれを話したところ「当病院では膠原病を診断する医師がいない。対処できない」と言われています。そして「当院にない科を受診したければ、いったん退院をすることが必要」とのこと。 今はその病院の医療法人グループ系列の老健への入所を勧められています。「老健にいったん入所し、そこでもし再度症状が悪化するようであれば当院に戻ってきて入院すれば良い」という考えなのです。入院から半年が過ぎ急性期病院のため、退院を暗に促しているのだと思うが、それなら、膠原病や感染症をしっかり検査してくれる病院に「転院」したほうがいいのではと考えています。 86歳の高齢、そして一体何の病気に罹患しているのかわからない状態(腎不全はほぼ治っています)ですが急性期病院から転院する病院としてはどのような病院が候補としてありますでしょうか? また母のような状態の患者を受け入れてくれる病院はあるのでしょうか?病院はどのように探せばよいでしょうか。 本当に困っています。よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)