非びらん性胃食道逆流症 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:39 件

ゲップが多量に出る。

person 60代/男性 - 解決済み

3カ月前より、次のような症状が続いております。 胸のあたりにつかえる感じがあり、食後ゲップが多量に出ます。時にはゲップが出そうで出なくて、苦しい思いをしています。食欲もあまりありません。 また、朝起きた時、喉のあたりにイガイガ感があり、酸が上がってきているような感じです。胸焼け、胃の痛み、吐き気はありません。 症状が始まって、2週間後に内科を受診、逆流性食道炎だろうと言うことで、タケプロン錠 30 mg、ガスロン錠4 mg、ガスモチン錠5mgを14日分処方され、飲みましたが、良くなりませんでした。 その後、内科医で胃内視鏡により、胃および食道を検査しましたが、特に異常はなく、食道の炎症も見られませんでした。 この結果を受け、非びらん性逆流性食道炎、あるいは呑気症ではないかということで、更に上記の薬を7日分服用しましたが、改善は見られませんでした。 現在は、薬は飲まず、規則正しい生活、食事療法をしていますが、もともと酒、タバコはやらず、野菜、魚中心の食生活ですので、これ以上やりようはありません。 体重は3カ月で7キロ減りました。 今後の方針として、上記の薬を更に飲み続けるのか(副作用が心配)、食事療法で胃の回復を待つか迷っています。更に良い薬があるのか、ご意見をいただければと思います。 追記、ピロリ菌については陰性を確認しております。

10人の医師が回答

食道炎?消化器内科の先生お願いします。

person 50代/女性 -

冠攣縮性狭心症を治療中の52歳、女性です。狭心症の発作はお薬で落ち着いています。今回は食道炎(?)について質問です。 胸の症状がある時に心電図をとっても異常がなく、循環器のお薬と一緒にタケキャブを処方して頂いているのですが、効果がありません。 症状は、胸焼け・吐き気・胸の圧迫感・喉が詰まる感じ・歯が痛くなる。 胃の内視鏡検査は二年に一度定期検診を受けています。 去年は10月に受けましたが、異常なしでした。 その際、胸の症状がなかった為お薬の処方はありませんでした。 狭心症の症状と似ている為、念のためニトロを舌下しても一瞬効果を感じるものの暫くすると症状が再発します。そこで質問なのですが、 (1)非びらん性逆流性食道炎に該当するのでしょうか? (2)食道炎で歯が痛くなる事があるのでしょうか? (3)循環器の主治医からはタケキャブで様子を見るようにとの事ですが、効果がない場合、消化器の先生はどういったお薬を処方されますか? (4)病名のついていない消化器内科の受診がためらわれますが、受診した方がよろしいでしょうか? 以上、長くなりましたが、よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

逆流性食道炎の症状でしょうか?

person 50代/男性 - 解決済み

10/28に相談しましたが、続きです。特に3、に関してがメインです。 1頸椎症性神経根症(C5.C6) 2非びらん性逆流性食道炎(拡張性胃腸症) 3 声が掠れて出づらい時がある ・血液検査で甲状腺問題なし、ファイバースコープで声帯、咽頭問題なし。 ・2ヶ月前に心臓のエコー、ホルスター負荷試験で心臓は問題なし。 4自律神経失調症、過呼吸 今辛い症状の相談です 胃の不快感は今年の2月に始まりタケキャブで改善、6月に再発し胃カメラをしましたが 症状がみられないのでNERDとの診断。ここ2週間前から食時中、食べ始めから食後にかけて少量で上腹部膨満感、みぞおちに重い感じと痛みがでます。胸の支え感やゲップ、張りは食事中以外でもあります。げっふや、オナラが出ます。胃もたれ、胃痛、胸痛、背部痛もあります。熱は36.4〜36.9ですが平熱範囲?。 胃腸は主治医から症状改善しないので大きい病院を紹介され、薬は変更なくですが、とりあえず、今週末に腹部エコーと胸から骨盤のまでのCT検査をすることになりました。内視鏡はまだわかりません。 今の薬の効果が感じられない状態なのが辛いです。食欲はありますが間食は殆どしなくなりました。来週半ばに結果説明ですが、どう乗り切ろうか悩ましくいます 心療内科で半夏厚朴湯とエブリファイ、頓服で、デパスを処方。 現在、ネキシウム10mg.モサブリド5mg,S&M散、大建中湯と頓服で(胃痛時)ブリスパン 一日中、胃のもたれ感もあり、食後のみぞおちの鈍痛や背中も時々少し痛みます。つらいです。頸椎症もあり辛いです。鎮痛剤カロナール頓服処方。 症状としては、逆流性食道炎と思うのですが、この検査が終わる迄の助言とこの症状は逆流性でしょうか?胃痛、みぞおち痛、胸部痛、胸回り熱感、背部痛、胃もたれ、胸つかえ、のどの違和感等よろしくお願いします。

1人の医師が回答

喉の痛み、喉を押される感じ、胃の不快感

person 30代/女性 -

もう体調は回復しましたが、胃の不調、喉の痛みが続いたのでもしかしてコロナだったのかな?と思い質問させていただきます。 喉の痛み、喉の奥の違和感は数日続きましたが、ずっとではなく、痛みがない日もあったり、1日の中でも痛みが無い時もありました。 また、コロナで胃腸の症状も出ると知り、気になります。 体調の変化のまとめ↓ 20201125 空腹感ない、昼は食べられたが 胃腸炎のような気持ち悪さ 20201129 あまり体調よくないので内科へ 気持ち悪さ、食欲無し、吐かないけど吐き気有り。胃腸炎疑惑のため薬処方される 20201129〜 前ほどの食欲は無いけど食べられるようになる。薬の効果が切れそうになると少し胃腸に違和感があるが、下痢、吐き気等なく普通に過ごす 20201204 昨夜から薬飲んでないからか 午後お昼食べた後から下痢気味のため内科受診し、胃腸炎が治ってないのかもとのことで薬を処方。少し気持ち悪さはあるが元気 エアコンのせいか朝から喉痛い、夜は食欲はない 20201209 胃は大丈夫 ただ、職場で喉が痛い また、喉の奥を押されているような違和感もある。家では痛くなく、違和感のみ 20201211 喉の痛みで内科へ行くも何とも無い 喉が痛い時に飲む薬をもらう また、引き続き喉の奥が何だか変な感じだが今度は耳鼻科へ行くことを勧められる 20201217 喉の違和感、夜には少し喉が痛くなるが 内科でもらった薬を飲み治る 20201218 耳鼻科へ。喉仏近くまで診てもらうが喉は多少赤いけど大丈夫そう 逆流性食道炎の可能性もあるから胃カメラをすすめられる 20201219 内科で胸のレントゲン、腹部エコー、血液検査、胃カメラ 非びらんせい胃食道逆流症との診断 薬を処方され、その後からは体調も良くなりました【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

5人の医師が回答

骨粗鬆症検査 腰のレントゲン

person 50代/女性 - 解決済み

58歳です。今日2年ぶりに腰のレントゲンを撮りました。その結果骨、前回と変わらないが骨が細くなってる、脆くなっているとのことで又1年後にレントゲンと言われました。その時に脆くなってる原因を聞いたら骨粗鬆症と言われてショックでした。何故なら1年前に消化器内科でDIp 法でしたが検査をしていてYam 値86%。同性同年代98%で大丈夫だったからです。何故内科で骨粗鬆症の検査をしたかと言うと、非びらん性逆流性胃食道でもう4年半もパリエットやネキシウム飲んでいて、その時に副作用に骨粗鬆症があったので心配で主治医に聞いた所あるとのことで骨密度調べました。それで結果が解り安心していたのですが今回腰のレントゲンで骨粗鬆症と言われてショックでした。今回腰のレントゲンをしたのは3年半前に酷い腰痛でレントゲンの結果脊椎管狭窄症と言われて、MRI をしないと断定出来ないがと言われましたが今日行った整形外科にはMRI はないので、脳血栓起こしてから通院している脳外科でMRI を撮りました。脳外科の医師は整形外科も診ています。その結果狭窄症はあるが脊椎管狭窄症ではないとのこと。ヘルニアもあります。今日整形外科の主治医に昨年骨粗鬆症検査で大丈夫だったと話したら、じゃあいつもの腰のリハビリでと言われて診察終わりになりました。でも腰のレントゲンで骨粗鬆症ならば何故整形外科の主治医は詳しい骨粗鬆症の検査をしないのか今になって不安です。腰のレントゲンで骨粗鬆症ならば必ず骨粗鬆症の薬を飲まなければならないのでしょうか?不安なのは今後抜歯の予定もその内あるので骨粗鬆症の薬は抜歯出来ないとかあるみたいな。整形外科の主治医に又腰の骨粗鬆症のこと聞いて腰の骨粗鬆症検査も受けた方がいいですか?最近整形外科でも腰と大腿骨での検査も出来るのを導入しました。腰の骨の脆いは骨粗鬆症なのですか?宜しくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)