非特異的ige定量に該当するQ&A

検索結果:17 件

10年続くじんましん

person 30代/男性 -

小さいころから酷い花粉症(スギ)だったのですが、それと別に10年ほど前からなぞのじんましんに悩まされるようになりました。 当初は真っ赤に発疹が出まして、皮膚科に行くと 「じんましんだよ。アレロックを飲みなさい」 「何のアレルギーでしょう?」 「気にしないでアレロックを飲みなさい」 というわけでアレロックを常用することになりました。 確かに1日1錠飲むと発疹が消えました。 ただし飲まないと、発疹ではなく体がチクチクします(飲むと消えます) 一度検査をしようとしましたが、「アレロックを飲まずに1週間」と言われて「無理だよね。気にせず飲んだら」と言われて今に至ります。 その過程でうつ病になり、 処方が 皮膚科→精神科(処方OKらしい)→漢方内科に変わっています。現在はアレロックのジェネリック(オロパタジン「杏林」)を飲んでいます。 実は1日1錠では夜にチクチクするようになり、現在1日2錠服用しています。 (質問) 1:本当にじんましんなんでしょうか? 2:アレルギー検査を昨日行い検査結果待ちですが(来週分かる)、これで分かりますか? ・B-非特異的IgE半定量 ・特異的IgE半定量・定量 36種類 ・特異的IgE、HRT測定 1430点限度 3:実は別の症状で困っています。 https://www.askdoctors.jp/topics/2469869 ↑私の質問です 慢性アレルギーとこの炎症、高熱は関係あるのでしょうか? 4:アレロックを飲み続けて大丈夫ですか?別の薬はありますか?

2人の医師が回答

長引く咳 結核の可能性は?

person 30代/男性 -

長引く咳 結核の可能性は? 40歳男性 会社員の夫の症状です。 2月上旬に風邪をひき その後、咳がでるようになってから 今でも咳が続いています。 ずっと咳をしているわけではないのですが、 夜中など、咳き込むことが多いです。 先週、妻の私の方で、結核だったら困ると思い、夫に呼吸器内科 に行ってもらいました。 そこで、 症状を伝え 検査してもらった結果、 結核ではない。 炎症を抑えてみるとのことで、 薬が2週間でました。 薬を飲んでいれば 咳は収まるようです。 ただ、飲み忘れると咳がでます。 いま、我が家には新生児がいて 私の方がかなり慎重でナーバスになっています。 しかも、先日、渋谷で集団結核が。 夫も渋谷駅周辺で勤務していて かなり心配になってきてしまいました。 そこで 実際に行った検査で本当に 結核でないといえるのでしょうか? また、風邪の症状程度では 結核を疑って診察しないでしょうか? ご意見をよろしくお願いいたします。 行った検査 ・末梢血液法 自動機械法 ・CRP ・末梢血液一般 ・マイコプラズマ抗体定性 ・非特異IgE半定量 ・クラミドフィア ニューモニエIgM抗体 ・百日咳菌抗体 ・特異的IgE半定量 ・B-V ・血液学的検査 ・免疫学的検査 ・画像診断 胸部単純撮影 デジタル撮影

22人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)